fc2ブログ

ArtSaltのサイドストーリー

音楽、フリーウェア、WEBサービス、食べものなどに関する日記。トラックバック、コメント歓迎。

クリエイトSDのレジでクレカ読み込みが遅くなっている

数ヶ月前に気づいたのだけど、ドラッグストア「クリエイトSD」のレジでのクレジットカード読み込み速度が明らかに遅くなっている。店舗によって違うが、店員がカードをリーダーに差し込んでから反応があるまで短くて4秒、長くて10秒近くかかる。嘘のような本当の話だ。以前は時間がこんなにかからなかった。せいぜい1秒か2秒程度だったはず。レジにいる店員がこの状態を不審に思っている様子は全くないことから、これが常態化していると思われる。

原因として思いつくのが、クリエイトSDが数ヶ月前始めた「おさいふHippo」という独自のポイントカード・システムだ。このカードは同ドラッグストア・チェーンでしか使えない。ポイントがたまれば「ポイント交換カタログ」の景品と交換できる。またはプリペイドカードとしてのHippoにチャージすることも可能。しかしカタログの景品にはろくなものがないし、プリペイドカードにチャージしても雀の涙程度の金額しか貯まらない。さらに言えば、このポイントはクリエイトSD以外の店では使えない。つまりAmazonとかiTunesとかの買い物で使えるという仕組みは一切ない。

クリエイトSD

ちなみにこのドラッグストアのチェーン店のレジに設置されている端末機器は株式会社日本カードネットワークがリース(販売?)しているものである。レシートに同社のロゴマークが印刷されているのでわかる。
サービス-端末機器のご案内 | CARDNET

クリエイトSD

まあ、おさいふHippoの使い勝手の悪さはどうでもいいのだけど、このHippoのシステム導入と同じタイミングでクレジットカードの読み取り速度が著しく遅くなっているので、何らかの因果関係があると考えざるをえない。

Hippoに便利な点があるとすれば、キャッシュレスなので財布から小銭を出し入れしなくて済むことぐらいか。あと、iPhoneとかAndroidスマホ向けのアプリがあること。ただしチャージできる場所はクリエイトSDのレジだけである。コンビニのレジでもセブン銀行のATMでもHippoカードにチャージできない。

このクリエイトSDというドラッグストア・チェーンはクレカだけでなくPASMOとかSuicaのような交通系ICカードあるいは電子マネーにも対応しているのが救いだ。なので今後はクレカ使用を諦めて交通系ICカードで決済しようかな。以前PASMOのカードで支払ったことがあるんだけど、確か2秒ぐらいでピンポーン♪と音が鳴って決済が完了した記憶がある。最近買った中古のスマホXperiaの Google Pay に登録したモバイルSuicaを使ってもいいかも。

不思議なことに、クリエイトSDはPayPayなどのQRコード決済には現時点ではほとんどの店が対応していない。東京と神奈川を中心に全国展開しているかなり大きなドラッグストア・チェーンなんだけどね。

Google
WWW ArtSaltのサイドストーリー
このコメントは管理者の承認待ちです
2022/06/11(土) 21:59:24 | | #[edit]
Web site (optional)
Comment - Need to type CAPTCHA, an image of distorted Japanese Hiragana or Katakana afterward.
Password - Not allowed to modify your comment later if password not entered.
On secret mode?
 

http://art2006salt.blog60.fc2.com/tb.php/1492-15dd1100

このブログについて

最近のエントリ

カテゴリー
あわせて読みたいブログ

あわせて読みたい

最近のコメント
相互リンク