ありのごとくあつまりてFC2ブログカスタマイズ,共有テンプレート,素材リンク集,フリーソフトの紹介など。 迷子にならないブログ作りを目指し... 何か1つでも お役に立てる情報 を提供できたらいいなぁと思っています。

モード変更

この記事に含まれるタグ (Keyword) :
ホールボディカウンター  一覧  放射線  ホットスポット  

日本にはホールボディカウンターが100台以上

2011/10/27 (木)  カテゴリー: 子育て・日々の出来事

「日本には ホールボディカウンターWBC) が100台以上もある」 私がこのことを知ったのは、あるツイートを読んだのがきっかけでした。

KamiMasahiro (上 昌広)

南相馬の高橋亨平先生から聞いた話。「日本には109台もホールボディカウンターがあるが、ほとんど稼働していない。いろいろ、手を尽くしたが変な横やりがはいる

http://twitter.com/KamiMasahiro/status/129025897356472321
  • 上 昌広 (かみ まさひろ) 先生 :
    東京大学医科学研究所特任教授, 帝京大学医療情報システム研究センター客員教授
  • 高橋 亨平 (たかはしきょうへい) 先生 :
    福島県南相馬市 原町中央産婦人科医院 院長, 南相馬市医師会長, 被曝医療研究会

では、ホールボディカウンターは 日本の何処にあるのでしょうか。。
調べてみたところ、福島みずほ議員のブログ (福島みずほのどきどき日記 20110607) に、ホールボディーカウンター保有台数 に関する資料(PDFファイル) が載っていました。 原子力安全保安院,厚生労働省,文部科学省 などの調査をまとめた資料のようです。

ホールボディカウンター WBC 所有台数,全国資料
クリックで 拡大版 を表示します (別窓)


下に小さい字で 注釈 が付いているので、台数のカウントはそれで多少かわってくるかもしれませんが、それにしても全国各地にあるのですね。。


日本国内で WBC を保有しているとされる医療機関や研究機関など

上の資料より 原子力発電所以外で ホールボディカウンター(WBC)を保有しているとされる 国内の施設(病院,研究所など) を一覧にしてみました。

資料の内容に 私が後から 「追記」 したものもあります。 また、実際に検査可能かどうか WBCの定義に当てはまるかどうか等は、それぞれのリンク先などで各自ご確認ください。














 

  • 鳥取県: 1台 日本交通(株) 倉吉営業所




  • 愛媛県: 1台 伊方町民会館





私はホットスポットとしてすっかり有名になってしまった 千葉県柏市 に住んでいるのですが、千葉県 にも3台ありました。 千葉市にある 独立行政法人放射線医学総合研究所 保有です。 下はその案内図 「低線量影響実験棟」 「被ばく医療共同研究施設」 「アルファ線棟」 ... ずいぶんと立派な研究施設ですね。

NIRS 放射線医学総合研究所 ホームページより
NIRS 放射線医学総合研究所
クリックで画像を拡大します


研究所概要 | 放射線医学総合研究所

年間予算額 約140億円

  • 放射線の人体への影響に関する研究開発
  • 放射線による人体への障害の予防、診断および治療に関する研究開発
  • 放射線の医学的利用に関する研究開発
  • 成果の普及および活用促進
  • 施設・設備の共用
  • 研究者・技術者の養成および資質の向上

放射線医学総合研究所とは? | 放射線医学総合研究所

放射線防護研究センターでは、まず、環境中の放射線や放射性物質によって、あるいは放射線の利用にともなって、人や環境がどれほどの放射線を受けるかを調べています。
また、どれほどの放射線が、人や環境にどれほどの影響をおよぼすのかについて、その仕組みの解明と定量的な評価を目指しています。


さすがに、これだけの設備があるのに 今 何もしていないことはないと思いますが、何をしているのかが見えてこないのが残念です。 健康調査 や 核種調査など 求める声はたくさんあるのに、今 この施設・技術が有効に活用されているとは思えないのです。。

今回取り上げた、ホールボディカウンター に限ったことではなく、今の日本には 調べるための道具が 既に十分に揃っていると思います。 だけど、結果が分かっているから、表には出さない 出来る限り先送りにする ってことなのでしょうか。。

キーワード検索 : ホールボディカウンター  一覧  放射線  ホットスポット  

スポンサーリンク

はてなブックマーク  Google Bookmarks Google Bookmarks Yahoo!ブックマーク Facebook Twitter
お役に立ちましたら、応援して頂けると嬉しいです(*´`*)
記事を読んで頂きありがとうございます。 FC2ブログランキング

URL http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-207.html

2011/10/27 ~ | Comment (0) tweet? | ↑ ページ先頭へ ↑ |

0 Comment

コメントを投稿する 記事: 日本にはホールボディカウンターが100台以上


お気軽にコメントをどうぞ。
ソースコード等の < と > は (実態参照に変換されるので) そのまま使ってOKです。 & は 全角 に変えて使ってください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメントとして投稿する。(管理人にのみ公開)
 

Trackback