RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

Fate/Zero 第25話 「Fate/Zero」 (最終回)

そして物語は"Zero"へ──聖杯戦争も終焉を向え衛宮切嗣の辿り着く先は。これはZeroに至る物語、そして世界を救いたいと本気で願いヒーローを目指した男の生き様と末路、その生涯を描いた物語…...

続きを読む

Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」

「衛宮切嗣の名の下に、        令呪をもって命ずる───」聖杯戦争決着の時、切嗣の最後の令呪の使い道とは・・・...

続きを読む

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」

「届かぬからこそ挑むのだ。覇道を謳い、覇道を示すこの背中を見守る臣下のために!」ついに実現するライダーとアーチャーの英霊頂上決戦、互いに譲らぬ絶対の王同士の対決の結末とは。そしてついに明かされるバーサーカーの正体は。激動のクライマックス!...

続きを読む

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」

「所詮奴がその程度の敵ならば、速やかに排除するのみ…言峰綺礼……!」最終決戦の夜、今全ての想いが一同に会する──アイリを奪われ初めて闘志をむき出しにする切嗣、マスターとして成長したウェイバー、愉悦を覚えた非道な綺礼、呪われた傀儡雁夜。いよいよ最後の決戦で盛り上がってきた!...

続きを読む

Fate/Zero 第21話 「双輪の騎士」

「違う!俺じゃない!これは・・・!」ついに訪れる"愉悦"の収穫の時!しかし綺礼さんはしょうもなく酷い事を全力でやるなー。悪戯を知らないまま大人になったような人間は恐いwそしてライダーVSセイバーも見応えがあったけど雁夜が全て持っていったお話(ノ∀`)...

続きを読む

Fate/Zero 第20話 「暗殺者の帰還」

「舞弥、お前の役目は…終わりだ……」舞弥の最後。言葉だけなら冷徹にも見える切嗣の台詞も舞弥を安心して眠らせてやろうという慈愛に溢れていてそれを受け死に行く舞弥の最後の表情描写なども印象的で良かった。...

続きを読む

Fate/Zero 第19話 「正義の在処」

現在の切嗣はこうして誕生した───ということで今回は切嗣の過去編後編。英霊たちがド派手なやり取りを見せる現在編と比較して地味な部分ながらこの話が入ることによって今までの切嗣の言動や行動の意図などが掴み易くなり、またこれから始る最終章への感情の入り方が変わってくるであろうという物語上でも重要でまた面白いパートの一つだった。製作も力入ってるな。...

続きを読む

Fate/Zero 第18話 「遠い記憶」

少年切嗣の始まりの物語───今回は切嗣の過去編。前回の予告といい吸血鬼云々やらエクソシストやらが大量に出てきた展開といい普段と違いすぎてもしも番組時間が少しでもずれてたりしたら全く別のアニメと思ってしまいそうだw でも容赦ない展開が待ち受けているのはこの作品らしくそれは過去も未来も現在も変わらないようだけど。まぁそれは世界というより原作者の問題か(ノ∀`)...

続きを読む

Fate/Zero 第17話 「第八の契約」

「だが果たしてその男…マスターとして英雄王の眼鏡にかなうかどうか。」動き出す綺礼の野心。どういう展開になるかは大体わかっていてそこへ導かれていく場面を前期から少しずつ描いてきたわけだけどついに。そんなこれまでと未来の描写を知っているだけに行動に出る瞬間はSWEP3のアナキンがヴェイダーになる歴史の瞬間みたいな描写となって面白かった。彼にはまだ善の心が・・・そんなものは無さそうかw...

続きを読む

Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」

「ここで勝利するべきは我らが奉じた騎士の道。そうだろう?英霊アルトリアよ───」ランサーさんのイケメン騎士っぷりが素敵すぎる(;´Д`)それに比べてここでも誇りの重さ云々で今やるべきことを見失っていたセイバーさん^^;やはりこの作品はセイバーの純粋故の未熟さのようなものもテーマになっているのかな。...

続きを読む

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

「ここは一つ、やつらの騎士道精神とやらを見せてもらおうじゃないか───」一話からダークな主人公切嗣さん!以前のセイバーとの軋轢などを考えるとこの台詞はどこかチクッと言っているし微かな笑みまでwということで始ったFate/Zero第二期!話的には前回からそのまま続いているということで一応今回は14話として感想を開始。...

続きを読む

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 (前期最終回)

二千年の時が経とうと未だ同じ夢を抱き続けている余もまた大馬鹿者だ───自らの小ささを理解しつつも心には尚抱く壮大な夢卑屈になるウェイバー君を諭すイスカンダルが格好良かった!この二人は完全に正反対なタイプかと思っていたけど内面では通じるところがありそれが征服王がマスターを高く買っていた理由だったと。そういうのが明かされるのはいいな。しかしこれを見ると普通にこちらが主人公サイドに見えるんだけどまだ一言も...

続きを読む

Fate/Zero 第12話 「聖杯の招き」

そして物語は始まりの場所へ───今回はセイバーとアイリスフィールが拠点を作る話と綺麗とアーチャーの会話劇で終わってしまったけどSNの物語を知っていると静かな展開にも非常に面白味があった。特に衛宮亭が出て来た時はあの場所でこのような人物達の物語が繰り広げられていたのかと、未来の世界が舞台の過去作品の舞台裏を見ている面白さがあった。...

続きを読む

Fate/Zero 第10話 「凛の冒険」

今回はロ凛回!凛とした正義感はこの時から変わらず。ツンデレ的な可愛さもあるけどこの正義感がいいキャラしてるよな。そして・・・10年前という設定を生かして向こうでは足りなかったロリ成分まで補給とはこの作品やりおる!(ぇ まぁイリヤは向こうでもロリだったけど(笑)...

続きを読む

Fate/Zero 第9話 「主と従者」

あぁ・・・ケイネスさん・・・周到に用意した最強の英霊は変な逆恨みだけで奪われ、初戦から腰抜け扱いでこけにされ、得意の仕掛けをしてわくわくしながら敵の侵入を待ち構えていたアジトは一回も敵が入ることもなく容赦なく爆破され、格好良く戦いに赴いたら魔術師として再起不能に追い込まれ、妻は他の男に浮気し、ゴミを見るような目で見られ、拘束され拷問で指もボキッとされ・・・この人の不幸っぷりが半端なさ過ぎるんだが(...

続きを読む

Fate/Zero 第6話 「謀略の夜」

「切嗣が持ってきてくれたおもちゃの中でもこれが一番のお気に入りなの♪」 !?唐突に峠の走り屋と化したアイリスフィールさんw雰囲気的にもっと大人びた性格かと思っていたらこういうおてんばなところがあろうとは(笑)こういうところでの無邪気さを見ているとやはりあのイリヤの母親だなーという感じがする。...

続きを読む

Fate/Zero 第5話 「凶獣咆吼」

「うぬら一つ我が軍門に下り      聖杯を余に譲る気はないか!?」「あんな馬鹿に…世界は一度征服されかかったのか…?」実況切嗣さんの冷淡なツッコミw セイバーとの相性が悪いという切嗣だけどこのイスカンダルこそ組み合わされてたら最悪の相性だったんじゃないかなw...

続きを読む

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

「お手並み拝見だ、可愛い騎士王さん─」表舞台には立たない主役切嗣の渋い格好良さ!しかし英霊は正々堂々と初戦を戦っているというのに早速影から暗殺を狙っているあたり主人公というよりもむしろ悪役に近いちょっとダーティーな微笑みというか(笑)...

続きを読む

Fate/Zero 第3話 「冬木の地」

「アイリスフィール、      私の背中は貴方にお任せします」とうとうバトル展開も間近で本格的に盛り上がってきた!この導入の3話は比較的静かな序章だったけど各キャラの掘り下げも進み凄く続きも気になる展開で毎週一時間放送で二話分くらいずつ観たいとも感じさせる。唯一残念なのはどこかで分割2クールと聞いたことでそれさえなければ年間でも上位に入れそうな作品なのになと、まぁそのあたりは今後も見続けてみないと...

続きを読む

Fate/Zero 第2話 「偽りの戦端」

「イリヤもいっこ見~つけたっ♪」イリヤあああああああああああああああああああああ!ということでロリイリヤ登場!切嗣もたじたじな箱入りお姫様っぷりが可愛い(*´д`*)それにしても一期はこの十年後のはずなのに見た目も性格もあまり変わってる気がしないのだけど、そもそも今から考えるとstay nightではあれで18前後だったということに驚きw...

続きを読む

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

問おう。貴方が私のマスターか──ということで始った注目のFate/Zero。スペシャル放送でプロローグを纏め最後には一斉の英霊召喚で盛り上がりを迎えて終えるという初回構成が良かった。fateの頃よりもそれぞれのマスターの背景が深く描かれる感じで各キャラ毎の対立なども盛り上がっていきそう!...

続きを読む

プロフィール


Author:ムメイサ

現在視聴中のアニメ

・魔法少女にあこがれて
・よう実 3rd Season
・魔都精兵のスレイブ
・葬送のフリーレン

カテゴリー

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr) { //Script by http://lctree.fc2web.com/manner/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } ret += l_grCap + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.fc2web.com/manner/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sTitle = lc_cat_titleList[sName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = '\n' + sTitle; } else { sTitle = ''; } var sIcon = lc_cat_iconList[sName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { sIcon = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = ''; } else { sIcon = '★'; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sName + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sName; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; document.write(treeP + linkP + '
'); } //-->

アーカイブ

'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2024年 03月 【4件】
2023年 10月 【10件】
2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】
'); } //-->

最新記事

最近のコメント

相互リンク

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ


このページのトップへ