【市況】日経225OP「コールがすごいことに」【225オプション】
【Q&A】「先物と為替の質問について」
先物とFXの質問について
投資するならどちらのほうが儲かる?
というご質問でしたが、
私の場合は、先物やFX両方取引しています。
今の地合いは、先物・FX・BO・CFDなどどれを利用したほうがトレードしやすいか?
期待値が高いか?テクニカル・地合い・資金効率・経験など活かして考えます。
相場には、
FXの方が良い地合い、株式の方が良い地合いそれぞれあります。
アベノミクス以降の金融緩和については、株式有利だと思っています。
なぜなら、
・政府は、株式を上げたいわけで、ドル円をこれ以上押しあげたいわけではない。
・為替 ドル円の現状水準はメリットとデメリットも出てきます。
・株式 年金・GPIF・日銀が株式を買っています。今後も買い続けるでしょう
為替は介入すると他国から批判を受けますが、株式は特になし。
上昇期待値、下がった場合の買い支えなども株式の方が有利です。
●証拠金について
日経225先物miniと、ドル円で比較します。
※先物は乱高下が続いているので、証拠金が割高になっています
先物証拠金
ラージ 72万円
mini 約7.2万円 (夏相場では約4万円)
日経平均が100円上がると
ラージ +10万円
mini +1万円
FX 証拠金
ドル円 5万円弱(1円上がると +1万円)
ユーロ円 ユーロドル 5.5万円
ポンド円 7.2万円
●利益比較
今日の日銀緩和決定後 夕方現在
もしもそれぞれ 1枚Lしていたとします。
日経は +700円上昇 miniだと +7万円 (ラージなら+70万円)
ドル円 +220pisp上昇 +2.2万円
ポンド円 +320pisp上昇 +3.2万円
もしも10月相場 大底から反発リバを底買い出来たならば・・・
1枚あたり
先物 約2,100円反発 mini換算 +21万円 (ラージなら+210万円)
ドル円 約6円反発 +6万円
ポンド円 約10円反発 +10万円
逆に負けるときの金額もでかいということになりますすが、
先物のほうが、トレンドが出やすい。テクニカルに素直・データ・情報量が豊富。
大口の思惑が読み取りやすい。オプションも使えばさらに良し
投資するならどちらのほうが儲かる?
というご質問でしたが、
私の場合は、先物やFX両方取引しています。
今の地合いは、先物・FX・BO・CFDなどどれを利用したほうがトレードしやすいか?
期待値が高いか?テクニカル・地合い・資金効率・経験など活かして考えます。
相場には、
FXの方が良い地合い、株式の方が良い地合いそれぞれあります。
アベノミクス以降の金融緩和については、株式有利だと思っています。
なぜなら、
・政府は、株式を上げたいわけで、ドル円をこれ以上押しあげたいわけではない。
・為替 ドル円の現状水準はメリットとデメリットも出てきます。
・株式 年金・GPIF・日銀が株式を買っています。今後も買い続けるでしょう
為替は介入すると他国から批判を受けますが、株式は特になし。
上昇期待値、下がった場合の買い支えなども株式の方が有利です。
●証拠金について
日経225先物miniと、ドル円で比較します。
※先物は乱高下が続いているので、証拠金が割高になっています
先物証拠金
ラージ 72万円
mini 約7.2万円 (夏相場では約4万円)
日経平均が100円上がると
ラージ +10万円
mini +1万円
FX 証拠金
ドル円 5万円弱(1円上がると +1万円)
ユーロ円 ユーロドル 5.5万円
ポンド円 7.2万円
●利益比較
今日の日銀緩和決定後 夕方現在
もしもそれぞれ 1枚Lしていたとします。
日経は +700円上昇 miniだと +7万円 (ラージなら+70万円)
ドル円 +220pisp上昇 +2.2万円
ポンド円 +320pisp上昇 +3.2万円
もしも10月相場 大底から反発リバを底買い出来たならば・・・
1枚あたり
先物 約2,100円反発 mini換算 +21万円 (ラージなら+210万円)
ドル円 約6円反発 +6万円
ポンド円 約10円反発 +10万円
逆に負けるときの金額もでかいということになりますすが、
先物のほうが、トレンドが出やすい。テクニカルに素直・データ・情報量が豊富。
大口の思惑が読み取りやすい。オプションも使えばさらに良し
【市況】日銀「追加緩和決定」
追加緩和決定
日銀ETF買いの記録を取り続けていましたが、
ETF購入枠の残高が減っており、購入予定金額まで残り約1,000億円
これまでのペースだと今年は残り7発しか日銀買いを発動できませんでした。
(10月は日経の下落で9回 日銀買いが入りました。)
今回ETF枠の増枠が決定 よしっ!
私が注目したいのは、
ETFの年間買い入れ額を約3兆円、
リートの買い入れ額を年間約900億円と、それぞれ増やす。
新たにJPX日経400に連動するETFを買い入れる。
2013年4月の日銀緩和では
ETFおよびJ-REITの 年間約1兆円、
年間約300億円に相当するペースで増加
ということは、3倍に。
ようは日銀が株を間接的に買うということで、これまで以上に安心感
また日経平均などの株価指数を下げさせないぞ!という意気込みを感じます。
(日銀砲)
GPIFの株式への比率拡大
日銀の株式下支え
これまで以上にインチキ相場に。
日経17,000円は通過点とおもって、先物などをアホールド
ロールオーバーさせながら、来年までに日経18,000円も見えてきました。
為替も同様に。
チキンレーススタート
日銀ETF買いの記録を取り続けていましたが、
ETF購入枠の残高が減っており、購入予定金額まで残り約1,000億円
これまでのペースだと今年は残り7発しか日銀買いを発動できませんでした。
(10月は日経の下落で9回 日銀買いが入りました。)
今回ETF枠の増枠が決定 よしっ!
私が注目したいのは、
ETFの年間買い入れ額を約3兆円、
リートの買い入れ額を年間約900億円と、それぞれ増やす。
新たにJPX日経400に連動するETFを買い入れる。
2013年4月の日銀緩和では
ETFおよびJ-REITの 年間約1兆円、
年間約300億円に相当するペースで増加
ということは、3倍に。
ようは日銀が株を間接的に買うということで、これまで以上に安心感
また日経平均などの株価指数を下げさせないぞ!という意気込みを感じます。
(日銀砲)
GPIFの株式への比率拡大
日銀の株式下支え
これまで以上にインチキ相場に。
日経17,000円は通過点とおもって、先物などをアホールド
ロールオーバーさせながら、来年までに日経18,000円も見えてきました。
為替も同様に。
チキンレーススタート
【市況】日銀「日銀会合の内容発表時間一覧(2012年から)」【日銀総裁会見15:30~】
決定事項と結果発表の時間
4月・10月は経済・物価情勢の展望レポートの公表もあるため、
13時台の発表!?
個人的な期待は、
・ETF購入枠が減っていますので、ETF購入枠の増枠
・現状今年のETF購入予定額が残り1,000億円
・今月の大きな下落で 9回 日銀買いが入りました。
・現状の金額ペースだと、残り7回 で弾切れ
で、今月後半いつもなら、日銀買いが入る日経の下落で
日銀買いがありませんでした。
1日だけではなく、2日間 アレって日銀買ってないぞと思う日が・・・・・
私は弾薬を節約しているのではと思いましたが、どうでしょうか?
ETF増枠すれば、株式の好材料になります。
日銀会合の内容発表時間は決まってはいませんが、
大体お昼ごろ発表となります。
前場場中は避けているようで、発表は
11:35~13:00頃
過去の経験則で
発表時間が早いと何もなし(現状維持)
発表時間が遅いほど
何かしらのサプライズ材料が出やすい傾向があります。
13:00 過ぎても発表されない場合は何かあるかもと要注意!
●15:30 日銀総裁の記者会見
2014年4月から会見が
リアルタイム中継されるようになりました。
FRB(イエレン会見)、ECB(ドラギ会見)のように会見での発言内容ごとに、
為替が上下する動きにも注意。
Ustream
http://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-business
【2014年】
10月31日
10月07日 現状維持(全員一致)、13時54分(黒田総裁が国会出席のため88分中断09月03日 現状維持(全員一致)、12時07分
08月08日 現状維持(全員一致)、12時08分
07月15日 現状維持(全員一致)、11時58分
06月13日 現状維持(全員一致)、11時41分
05月21日 現状維持(全員一致)、11時41分
04月30日 現状維持(全員一致)、12時51分(経済・物価情勢の展望レポートの公 表)
04月08日 現状維持(全員一致)、11時50分
03月11日 現状維持(全員一致)、12時00分
02月18日 現状維持(全員一致)、「貸出増加支援制度の規模」、「成長基盤強化を
支援するための資金供給」をそれぞれ2倍にし1年間延長、12時28分
01月22日 現状維持(全員一致)、12時20分
【2013年】
12月20日 現状維持(全員一致)、11時57分
11月21日 現状維持(全員一致)、12時15分
10月31日 現状維持(全員一致)、13時14分(経済・物価情勢の展望レポートの公表)
10月04日 現状維持(全員一致)、11時49分
09月05日 現状維持(全員一致)、11時42分
08月08日 現状維持(全員一致)、11時59分
07月11日 現状維持(全員一致)、11時47分
06月11日 現状維持(全員一致)、11時48分
05月22日 現状維持(全員一致)、12時07分
04月26日 現状維持(全員一致)、13時35分(経済・物価情勢の展望レポートの公表)
04月04日 異次元緩和の実施、13時40分
03月07日 現状維持(白井委員、宮尾委員からそれぞれ議案提出も反対多数で否決)、12時24分
02月14日 現状維持(全員一致)、12時39分
01月22日 物価安定の目標などを導入(各項目で反対者有り)、12時47分(異例の1時間、開始時間を前倒し)
4月・10月は経済・物価情勢の展望レポートの公表もあるため、
13時台の発表!?
個人的な期待は、
・ETF購入枠が減っていますので、ETF購入枠の増枠
・現状今年のETF購入予定額が残り1,000億円
・今月の大きな下落で 9回 日銀買いが入りました。
・現状の金額ペースだと、残り7回 で弾切れ
で、今月後半いつもなら、日銀買いが入る日経の下落で
日銀買いがありませんでした。
1日だけではなく、2日間 アレって日銀買ってないぞと思う日が・・・・・
私は弾薬を節約しているのではと思いましたが、どうでしょうか?
ETF増枠すれば、株式の好材料になります。
日銀会合の内容発表時間は決まってはいませんが、
大体お昼ごろ発表となります。
前場場中は避けているようで、発表は
11:35~13:00頃
過去の経験則で
発表時間が早いと何もなし(現状維持)
発表時間が遅いほど
何かしらのサプライズ材料が出やすい傾向があります。
13:00 過ぎても発表されない場合は何かあるかもと要注意!
●15:30 日銀総裁の記者会見
2014年4月から会見が
リアルタイム中継されるようになりました。
FRB(イエレン会見)、ECB(ドラギ会見)のように会見での発言内容ごとに、
為替が上下する動きにも注意。
Ustream
http://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-business
【2014年】
10月31日
10月07日 現状維持(全員一致)、13時54分(黒田総裁が国会出席のため88分中断09月03日 現状維持(全員一致)、12時07分
08月08日 現状維持(全員一致)、12時08分
07月15日 現状維持(全員一致)、11時58分
06月13日 現状維持(全員一致)、11時41分
05月21日 現状維持(全員一致)、11時41分
04月30日 現状維持(全員一致)、12時51分(経済・物価情勢の展望レポートの公 表)
04月08日 現状維持(全員一致)、11時50分
03月11日 現状維持(全員一致)、12時00分
02月18日 現状維持(全員一致)、「貸出増加支援制度の規模」、「成長基盤強化を
支援するための資金供給」をそれぞれ2倍にし1年間延長、12時28分
01月22日 現状維持(全員一致)、12時20分
【2013年】
12月20日 現状維持(全員一致)、11時57分
11月21日 現状維持(全員一致)、12時15分
10月31日 現状維持(全員一致)、13時14分(経済・物価情勢の展望レポートの公表)
10月04日 現状維持(全員一致)、11時49分
09月05日 現状維持(全員一致)、11時42分
08月08日 現状維持(全員一致)、11時59分
07月11日 現状維持(全員一致)、11時47分
06月11日 現状維持(全員一致)、11時48分
05月22日 現状維持(全員一致)、12時07分
04月26日 現状維持(全員一致)、13時35分(経済・物価情勢の展望レポートの公表)
04月04日 異次元緩和の実施、13時40分
03月07日 現状維持(白井委員、宮尾委員からそれぞれ議案提出も反対多数で否決)、12時24分
02月14日 現状維持(全員一致)、12時39分
01月22日 物価安定の目標などを導入(各項目で反対者有り)、12時47分(異例の1時間、開始時間を前倒し)
【ニコニコ】プレミアム会員「本日期限切れ 広告500ポイントチケット」消費しよう【無料配布チケット】
無料チケットの存在を知らずに、ポイント消滅している方が多いんです!
2014年9月末までにプレミアム会員に入会し、
2014年10月1日までプレミアム会員を継続された皆様に自動的にチケットを発行されています。
下記のように無料チケットが届いていると思います。
本日期限切れ 消滅する前に消費しましょう
配布されたチケットは下記のページでご確認いただけます。
http://uad.nicovideo.jp/
チケットの内容
ニコニ広告による動画の宣伝に使える500ポイント分の無料チケットになります。
※生放送の宣伝にはご利用いただけません。
※500ポイントを一度の広告設定でご利用いただく必要がございます。複数回に分けてご利用いただくことはできません。
チケットの発行条件
2014年9月末までにプレミアム会員に入会し、2014年10月1日までプレミアム会員を継続された皆様に自動的にチケットを発行いたします。
※チケットは10/6以降に順次配布いたします。チケットが届くまで最大1週間程度かかる場合がございます。
発行されるチケットの有効期限
(発行日と関係なく)2014年10月末まで
●最近のニコ生FX おすすめ動画
【ニコニコ動画】【パン粉2014】アズール解説員とぶらり紅の旅【ポンS】
【ニコニコ動画】【悲劇】アズール氏今年最後のFX勝負に散る【短命2】
【ニコニコ動画】【パン粉2014秋】華麗なるオープニング【イヤホン推奨】
【ニコニコ動画】【放送事故】 関慎吾スマホの画面保護シートを貼り損なった怒りが
【ニコニコ動画】【河童】すんご、爆笑投資法で一日で-85万ゲット【BO】
●ポイントチケットの使い方
【ニュース】「昨夜、GPIF報道によって 日経225先物、ドル円 大幅高に」
深夜、日経225先物・ドル円が急騰 材料はGPIF報道
公的年金運用、国内債券35%に下げ 日本株25%
2014/10/31 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H3F_Q4A031C1MM8000/
約130兆円の公的年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は31日にも、新しい運用比率の目安を発表する。現金など短期資産を除く運用資産のうち、国内債券を現行の約6割から中長期的に35%に下げる一方、国内株式を25%に上げる見通しだ。海外株式も積み増して、株式と債券との割合を半分ずつにする。市場の動向をにらみながら日本国債に偏った運用を改め、利回りを高める。
日経225先物、ドル円 噴き上がりました
GMOクリック証券の スプレッドがしばらく拡大したまま元に戻りませんでした。
ポンド円 7.0
ドル円 2.8
スプが戻らないので「ヒロセ通商で取引していた際は、
ドル円スプレッド 0.4のままでした。
公的年金運用、国内債券35%に下げ 日本株25%
2014/10/31 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H3F_Q4A031C1MM8000/
約130兆円の公的年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は31日にも、新しい運用比率の目安を発表する。現金など短期資産を除く運用資産のうち、国内債券を現行の約6割から中長期的に35%に下げる一方、国内株式を25%に上げる見通しだ。海外株式も積み増して、株式と債券との割合を半分ずつにする。市場の動向をにらみながら日本国債に偏った運用を改め、利回りを高める。
日経225先物、ドル円 噴き上がりました
GMOクリック証券の スプレッドがしばらく拡大したまま元に戻りませんでした。
ポンド円 7.0
ドル円 2.8
スプが戻らないので「ヒロセ通商で取引していた際は、
ドル円スプレッド 0.4のままでした。
【市況】「材料豊富な月末・3連休前の金曜日」GPIF報道・日銀など
8:01
今日は買い材料が豊富ですが、
月末であり、週末3連休前と特殊要因も
昨夜、深夜2:00頃 GPIF報道
公的年金運用、国内債券35%に下げ 日本株25%
2014/10/31 2:00
約130兆円の公的年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は31日にも、新しい運用比率の目安を発表する。現金など短期資産を除く運用資産のうち、国内債券を現行の約6割から中長期的に35%に下げる一方、国内株式を25%に上げる見通しだ。海外株式も積み増して、株式と債券との割合を半分ずつにする。市場の動向をにらみながら日本国債に偏った運用を改め、利回りを高める。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H3F_Q4A031C1MM8000/
お昼 日銀金融政策決定会合結果公表
15:00 日銀展望レポート
15:30 黒田日銀総裁記者会見
・月末 ドレッシング買い
・週末 3連休
個人的には、ETF枠が残り少なくなっていますので、日銀会合で、ETF枠拡大期待しています。
今日は買い材料が豊富ですが、
月末であり、週末3連休前と特殊要因も
昨夜、深夜2:00頃 GPIF報道
公的年金運用、国内債券35%に下げ 日本株25%
2014/10/31 2:00
約130兆円の公的年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は31日にも、新しい運用比率の目安を発表する。現金など短期資産を除く運用資産のうち、国内債券を現行の約6割から中長期的に35%に下げる一方、国内株式を25%に上げる見通しだ。海外株式も積み増して、株式と債券との割合を半分ずつにする。市場の動向をにらみながら日本国債に偏った運用を改め、利回りを高める。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H3F_Q4A031C1MM8000/
お昼 日銀金融政策決定会合結果公表
15:00 日銀展望レポート
15:30 黒田日銀総裁記者会見
・月末 ドレッシング買い
・週末 3連休
個人的には、ETF枠が残り少なくなっていますので、日銀会合で、ETF枠拡大期待しています。