飛鳥山公園に行った一番の目的は、niceonesan からの情報で
十月桜が咲いていると聞いたからです。
十月桜、名前の通り10月頃に咲き始める桜で、花は小さいけれど花弁に淡紅色が混ざる半八重咲の清楚な花です。






園内で2本見つけたけれど、どちらもまだ若い木です。
まだツボミもあり当分楽しめそうです。
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2024/11/03(日) 07:24:41|
- さくら
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上野公園、イチョウも色付き始め

ススキも穂を出したというのに

桜並木(ソメイヨシノ)のあちこちの木で花が咲き始めました。



不忍池のハスは枯れ始めたけれど、まだ池全体を覆っています。
- 2024/10/30(水) 07:17:28|
- さくら
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
浜離宮、八重桜も満開でした。
でも、行ったのが21日で5日経ってしまったので散り始めているのでは。
ウコンとギョイコウが並んで咲いていました。
御衣黄(ギョイコウ)
濃緑色の花弁、突き出た1本の雌しべが特徴です。


鬱金(ウコン)
ギョイコウに比べると淡緑色の花弁です。

散るころに花弁の中心が紅色となります。
ここまで赤くなったのは初めて見ました。

大輪八重の関山(カンザン)。


普賢象(フゲンゾウ)、初めて名前を知りました。
予報では夕方からと言ったいたのが、2時半ごろから雨が降り始めました。
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2024/04/26(金) 08:17:39|
- さくら
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ソメイヨシノはほぼ終わり、八重桜がピークを迎えています。
その中でウコン桜を探して谷中を徘徊。
天王寺の前の一本は前から知っていました。




しばらく歩いていると、旧吉田屋酒店の敷地内にもう一本ありました。
これは初めて!!
名札は付いていなかったが、もしかするとギョイコウかな?


テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2024/04/16(火) 08:31:18|
- さくら
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0