Author:やる夫達のいる日常
あけましておめでとうございます。
サイトの幅とかちょっといじってるので反映されない場合、キャッシュ削除とか更新とか試してみてください。
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/3
やる夫で学ぶサラブレッドの歴史
12/24
平和を守れ!ホーリーコマンダー
12/6更新
岩田聡の逆襲棒
8/21
キルオは不穏を辿るようです
ドラゴンボールZ-A
8/17
やらない夫と秘密のキズナ
やらない夫と秘8/12
ベテルギウスの夜に
7/27
あれからずっと家族を探してる
7/24
それいけ刑事真紅!と愉快な仲間達!!
7/13
転生だんじょんで遊ぼう!
7/11
やるやらはアリスを守護るようです
2/22
クワトロが天使と交渉するようです
2/21
やる夫は好敵手達と戦い抜くようです
2/18
slip back (k)not
2/14
できない夫達は、愛を探すようです。
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
'+E+'
';
for (j=i;j
';
} I+='';
} } document.getElementById('RC').innerHTML=I;
}
-->
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 成程、そういう欠点克服があるのか
976 :名無しさん@狐板:2020/06/28(日) 13:47:45 ID:7eIOWDcq
>>971
しかし堆肥は有機肥料や化学肥料に比べて肥料の割合が小さくてね……
普通の肥料の5倍の質量を撒いて普通肥料と成分比が同じになります
価格が安いから、一反(10a)の畑に1tダンプで一杯700kg5000円で済むのは魅力なんです
C/N比が高いから肥効が長いので肥料なしでも良く育ちます
1tダンプ1杯を全面散布してトラクターを掛ければ、雨で必要分だけが残るのでちょうど良いと思うんですけどね
欠点は、畝を作るときに粒状のBMヨウリン(ミネラル添付ずみ)を入れておけばだいたい何とかなりますから
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ほー、BMヨウリンで何とかなるのか
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ そして堆肥は確かに安い……
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | なるほどなー
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
B=ホウ素
M=マンガン
ようりん=りん酸(P)、けい酸(Si)、苦土石灰(
Mg&Ca)
なので、ただの「ようりん」よりもミネラル調整がされています
けい酸は、稲やトウモロコシや麦を育てるなら良いですが
多すぎても苦手になる植物が出てきます
肥料食いのトウモロコシで五年に一回は圃場をリセットした方が良いです
Siが多い酸性土壌にはやっかいなスギナが発生するので、雑草で土壌成分がだいたい解ります
施肥の一種として、休耕地でレンゲやクローバーを育てて
枯れたらトラクターで土に混ぜて肥料にするって手法も時々見るね(いわゆる緑肥)
肥料を一切与えない自然農法ってアレ実際に効果あるんかな
美味しんぼだとなんかトマトが美味くなったとか言うとった気がするが、すっげぇ眉唾ではある
>>983
極限まで与える水分を抑制したトマトは知ってるけど、肥料無しはそもそも育つのだろうか…
>>983
あるんじゃね?最近出てきたフルーツトマトって極限まで水やりを絞って育てられてたりする
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 速成堆肥
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | 速成堆肥というものがある
. | (__人__) .|
| . '´n`' .ノ これは植物質材料だけだと堆肥ができるのが遅くなるから
.ヽ . | | }
ヽ.. ノ .ュノ
/ { ..ニj、 家畜の糞尿や窒素肥料を植物質材料に混ぜて速攻で作ったものだ
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) というのも、植物質材料だと窒素が足らず
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } 微生物の運動がゆっくり過ぎて
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\ 完成するのに半年以上かかってしまう
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
/ ̄ ̄\
. /_ノ `⌒ \
__ | (● ) (⌒ ) |
. | | | (__人___) | それを窒素を加えることで微生物分館を早めさせた
. | | │ ` ⌒ ´ |
. | | , ┤ |
,ノ ┴‐v' Λ / というわけだな
f `二ヽ) i ヽ /
| ー、〉 / 〉 <
| r_ノ j / ̄ ´ ̄ ⌒ヽ
| ) //{ ィ }
_ノ / | | |
おしまい
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 堆肥のネーミング
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 堆肥の材料となる有機物は基本的に
| ノ
| ∩ノ ⊃ } 養分源となる主材料と
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ 通気性などをよくして主材料の分解を促進する副資材がある
ヽ “ /_| |
\__/__ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
| ( ●)(● ) |
| (__人__) │ 堆肥の名前は
| `⌒ ´ |
| | 量的に多い主材料名+副資材名
ヽ /
ヽ 人
⊂てヽ / ヽ になっている
{三_ ィ `´ /| ィ |
.\__/ | | |
/ ̄ ̄\
f^i / ノ \ \
| | | (●)(●) |
rr‐r ┤│ | (__人__) | 知ってると堆肥にちょっと詳しくなれる
. 〈_|__|(`ヽ } | ` ⌒´ |
. │ /⌒ / | |
ヽ | ヽ |
| │ /⌒ ー‐ ィ⌒ヽ
おしまい
リンカアンなんかそのまんま。
燐加安(リン酸、カリ、アンモニア)
裏に成分表示されるより名前でわかる方が選びやすいな
堆肥じゃなくて農薬の話だけど
あっちは開発者のお陰が愉快な名前がちらほら見かける
デジタルメガフレアだの、ゲッター水和剤だの
キルショッカー、メガファック……
>>1056
なんでそんな攻撃的な名前なんだw
>>1058
だって効きそうな名前じゃないと売れないし
>>1060
たからといって草の根一本も残らなそうな名前にしなくても…
アメリカとか外資の肥料屋さんはインパクトあるけど効果はいまいちなんだよねー
自分は牛屋で取引先指定肥料で牧草の栽培もしてるけど、ぐんぐん伸びるけどめっちゃ不味いのかオオバコとか食べなくなったよ
馬も食わなくなったけど鳥とか豚は食べてくれるから助かるー
たかが肥料されど肥料だよ
1059 : 名無しさん@狐板 : 2020/06/29(月) 17:57:27 ID:8XjOSH4c
>>1057
それは取引先変更も考慮するぐらいのことでは…
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 有機質肥料と堆肥をなぜ区別するのか
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 基本的に市販の有機質肥料とは
| (__人__)
| `⌒´ノ 学術的な有機質肥料と堆肥をひとまとめにしている
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__) が、根本的に養分を供給することのみが目的の学術的な有機質肥料と
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ 土壌改良効果メインで低い肥料効果を有している堆肥は別物だから
ヽ ヽ く
/ ヽ \ 本来この二つは区別すべきなのだ
おしまい
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 堆肥の効果と法的な位置
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \ 通気性や透水性などの土壌の物理的性質や
(●).(● ) |
(__人___) | 土壌微生物のレベルや質的構成などの生物的性質
, =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ これらを改良する資材は土壌改良資材という
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 堆肥は実はこの特性が強く
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l 堆肥を使い続けていると団粒化を促進し
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く 土壌の性質が非常によくなる
/ ヽ \
/ ̄ ̄\
f^i / ノ \ \
| | | (●)(●) | 堆肥は肥料取締法で規制された特殊肥料であるが
rr‐r ┤│ | (__人__) |
. 〈_|__|(`ヽ } | ` ⌒´ | それと同時に土壌改良資材である
. │ /⌒ / | |
ヽ | ヽ |
| │ /⌒ ー‐ ィ⌒ヽ これを頭に入れておかないと、土壌改良目的で堆肥を用いた時に大変なことになる
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ というのも、一時期堆肥を土壌改良資材とみる考えがったのだが
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ / 堆肥の意義が再確認され、堆肥を多く使う現在だと
ヽ /
> < 堆肥の肥料効果を考えないと堆肥からの肥料効果で養分過剰を起こしかねないからだ
| |
| |
おしまい
>>6996
結局は、土壌分析して作物に適した肥料入れるのが一番なのよね
土木レベルじゃないと現実的な土壌改良出来ないし
|
≪ AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 16~20 堆肥の中でもバーク堆肥は 他 | HOME | 風見幽香は華とみる Episode 6 杉「 好きこそものの 」 ≫
|
|
≪ AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 16~20 堆肥の中でもバーク堆肥は 他 | HOME | 風見幽香は華とみる Episode 6 杉「 好きこそものの 」 ≫
ぐぐっても分かりにくい解説が多かったのでザックリ補足しておきます。
Q.土がベタベタの粘土質だとどうなるか?
A.水はけが悪く、根が呼吸できず窒息してしまい、根腐れする。NG
Q.じゃあ砂漠っぽいサラサラ砂地とか砂利ならいいの?
A.保水力が全く無く、根を張れたとしても吸うべき水が取り込めない。ついでに大雨が降ると土壌が全部流れかねない。NG
Q.じゃあどういうのがいいんだ?
A.中間。そして大小様々な大きさの、「礫(れき)」と呼ばれるような小さな土の塊が散らばっている状態が良い。乱暴ではあるが、これが「団粒構造」という。
文字だと分かりにくいが、[.。・○]←のように大きさの違う土の粒が混ざり合っている状態を想像して頂きたい。
専門でないならこれくらいの認識でよろしいのではないかと思います。
通常、堆肥を混ぜ込む、収穫後の作物の茎や緑肥として育てた植物をそのまま刻んですき込む、どうしようもなくなったら一度セメントで固めてから砕く、といった手法で団粒化させます。