山と菜園仲間の笑顔

自然相手に格闘中!じっとして居られないおじさんです。

TOP > 四国の山

金刀比羅宮参拝と大麻山

金刀比羅宮参拝と大麻山

4月8日 青春18キップを使って瀬戸大橋を渡り金刀比羅宮に参拝 その後、大麻山に登ってきました。  JR琴平駅からスタートします。駅前広場に設置されているC58の動輪 四国の鉄道はここ琴平駅~丸亀駅間で営業を始めたのが最初です。金刀比羅宮の鳥居越にこれから登る大麻山を見る 金刀比羅宮は大麻山の中腹に鎮座しています。石段を登ってまず本宮を目指す。  本宮と奥社に参拝する ここに来たのは20年振りでし...

... 続きを読む

No Subject * by ふんぼう
以前読ませていただいたことをきっかけに歩いた箸蔵街道とは少し趣は違いますね。やっぱり車道歩きは苦手で辛いです・・・。

ふんぼうさんへ * by 山と菜園
ふんぼうさん こんばんは!
金刀比羅宮参拝後頂上に登ってピストンしようと思っていましたが春の陽気に誘われ善通寺側に下山しました。私も車道歩きは好きでは無いのですが乗りでいってしまいました。(笑)

No Subject * by agriotome
こんばんはー。

金刀比羅神社、参拝されたのですね。
桜の季節でよい山歩きでしたね。
でも、15kとは、お疲れ様でした!!

agriotomeさんへ * by 山と菜園
agriotomeさん おはようございます。
超久し振りの金毘羅参りでした。
そして金比羅山の鎮座する山が大麻山だと知りました。桜は古木でしたが若木のように花を付けていましたよ 半分が車道歩きだったので結構疲れた山行でした。

飯野山

飯野山

10月26日 車を乗替えたのでドライブがてら讃岐富士と呼ばれている「飯野山」に行って来ました。登山後は讃岐うどんの人気店「よしや」に寄ってうどんをすするというスペシャルプランです。自宅を7時過ぎに出て途中少し寄り道があり 飯野町側の登山口を10時に出発この登山道は主に階段で構成されている。1200段までは確認したがもう少しあった。(段数は50段毎に記されていました)急登を頑張って1時間 頂上に着きまし...

... 続きを読む

No Subject * by ウインデー
けっこい車に乗ってけっこい奥さんと飯野山まで
私はいつも野外センターからのピストンです。
讃岐平野は、池が多いでしょ。

けっこい山 * by 山と菜園
ウインデーさん ほめ殺しですね。
階段登り疲れました。次登る時は野外センターからに
します。私の住んでいる備後地区にも溜め池が多いのですが 
讃岐には負けますね。

石鎚山

石鎚山

8月18日 表参道から石鎚山に登って来ました。天気は曇り 蒸し暑い一日でした。表参道から登ったのは30年以上前になるので殆ど記憶に無い 今回はロープウェイを使った。ロープウェイの山頂駅(1300m)から30分程で成就社(1400m)に着く 休憩がてら参拝して弥山を目指す。成就社から一旦100m程下り再び登りとなる 階段の道が続く夜明峠まで来ると雲に見え隠れする東稜が目に入って来る。頂上方面はガスの中登山道...

... 続きを読む

天霧山、弥谷山

天霧山、弥谷山

4/4日(木)天気:晴れ 分県登山ガイド香川県の山を参考に天霧山、弥谷山を歩いて来ました。 予讃線の海岸寺駅からスタートします。まずすぐ傍の海岸寺に参拝する。ここは四国八十八箇所の別格18番札所となっている。(今日は、線香とロウソク持参です)暫く歩いて空海の母 玉依御前の屋敷跡に建てられた仏母院(ぶつもいん)にも参拝する豊稔堰を渡って正面に見える二座に向かう 登り口の空海が修業をした場所に建てられた...

... 続きを読む

石立山

石立山

6/4日(日)天気:快晴 テン泊した別府峡温泉(べふと読みます)から登山口に移動し石立山に登りました。高知県と徳島県の県境に位置する山でこの時期 この山の名を付けた「イシダテクサタチバナ」と言う花が咲きます。いつか登ろうと思っていましたが今回 山仲間のMさんの提案で実現した企画です。 川沿いの駐車場に車を停めて蓬莱橋と言う赤い橋を渡って登山開始今回のメンバーはMさんと我々夫婦の3名 カタツムリの標識は「ゆっく...

... 続きを読む

No title * by さつき
石立山の固有種?イシタテクサタチバナ可憐ですね。

先日飯豊出会った四国の人に、あまり高い山はないとききました。
ここは山奥で険しい岩山、登るにはかなり大変そうですね。

No title * by yam*55y*
さつきさん イシダテクサタチバナは
この山域の固有種だそうです。
この山、鹿の食害で荒れていますが
イシダテクサタチバナは食べないようです。
四国には2000mを超える山はありませんが
登りがいのある山が幾つかありますよ。