子どもの「野球離れ」深刻…不用道具のバザー、ティーボール体験など普及策いろいろ
完了しました
今年も夏の甲子園は多くの観客を集めているが、富山県内では子どもたちの「野球離れ」が深刻だ。少子化に加え、スポーツの多様化、かかる費用の高さなど要因は様々。関係者は野球に目を向けてもらう取り組みを展開している。(原中翔輝)
少年野球の選手減
6月24日午前、富山市立堀川南小学校。試合を終えた「堀川南オリオールズ」の選手たちが保護者とハイタッチし、喜びを爆発させていた。所属する「富山少年野球リーグ」が4月に開幕して以降、6試合目にしての初勝利だったからだ。
勝利から遠ざかっていた一因には、選手の少なさがある。4~6年生は開幕時に11人しかおらず、2~3年生はたったの2人。父母会長の林田英彦さん(51)は「選手数は少なくなっている。低学年が少なければチームの存続にも関わる」と危機感をあらわにする。主将を務める林田さんの三男(12)も「周りに野球をしている人は少ない。寂しい」と肩を落とす。
人数の減少は堀川南に限った話ではない。同リーグ事務局によると、2014年度に649人だった参加選手数は今年度は452人になっている。チーム数も5減った。県南西部の「となみ野少年野球大会」はさらに深刻で、14年の13チームから今年の8チームまで激減した。