「抽選」なのに全員当選?20万人の枠に応募2・4万人、宮城県の独自アプリキャンペーンに知事も苦笑い

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

「スクラップ機能」に登録したYOL記事の保存期間のお知らせ。詳細はこちら
メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 宮城県が独自のスマートフォンアプリの普及を目指し、ダウンロードした県民に3000円相当のポイントを抽選で付与するキャンペーンで珍事が起きている。県は20万人分の予算を確保したが、応募者はいまだ約2万4000人で当選者は約8000人。認知度不足により、いったん抽選に外れた人が全員、「復活当選」となるのが濃厚な状況だ。

3000円相当のポイントが付与された宮城県独自アプリの画面
3000円相当のポイントが付与された宮城県独自アプリの画面

 11月に始まったキャンペーンは、アプリ内の「防災」機能の利用登録をした人が応募できる。県は自動抽選の倍率を3分の1程度に設定し、最大60万人の応募に対応できるようにした。だが、実際は約2万4000人の応募をさらに抽選で絞り込んでいる状況に。来月末で全体の応募者が20万人に届かない場合、すでに抽選に外れた人も当選となる。

 10日の県議会予算特別委員会では、「相当な巻き返しが必要」「抽選自体がアプリの広がりを阻害する」という指摘も。これには村井嘉浩知事も苦笑いを浮かべ、「知られていないのは事実なので、少しでも広がるよう頑張りたい」と答弁。ポイントが使えるようになる来月の応募増加に期待した。

 3000円相当のポイントは来月6日~2月末、県内1270店舗で使える。「ヨークベニマル」などのスーパー、「ツルハドラッグ」などのドラッグストア、コンビニ店「ニューデイズ」のほか、百貨店や商業施設などでも買い物ができる。詳細は県ホームページで。

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
速報ニュースを読む 「社会」の最新記事一覧
注目ニュースランキングをみる
記事に関する報告
6102059 0 社会 2024/12/12 06:46:00 2024/12/12 08:38:12 2024/12/12 08:38:12 /media/2024/12/20241211-OYT1I50178-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

おすすめ特集・連載

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)