JR九州、日田彦山線BRTに水素バス検討…トヨタと実証実験

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 JR九州が、日田彦山線の一部区間で今夏に運行を始めるBRT(バス高速輸送システム)に、水素で走る燃料電池バスの導入を検討していることがわかった。2023年中にも実証実験を始める。水素車は走行中に水だけを排出する「究極のエコカー」と呼ばれ、脱炭素の先進的な取り組みによって新たな公共交通機関としてBRTの定着を目指す。

日田彦山線のBRTに水素バス導入を検討しているJR九州の本社(福岡市博多区で)
日田彦山線のBRTに水素バス導入を検討しているJR九州の本社(福岡市博多区で)

 実証実験は、水素自動車の開発を進めているトヨタ自動車などと連携して行う。車両の性能や利用客を乗せた場合の走行距離などのほか、燃料の 充填じゅうてん タイミングや運行コストなどを検証する。実証実験の結果を踏まえ、正式導入するかどうかを判断する。

 日田彦山線は、17年の九州北部豪雨で被災し、添田(福岡県添田町)―夜明(大分県日田市)で不通となった。JR九州はBRTによる復旧を決め、不通となった区間を含めて、添田―日田(日田市)の約40キロで今夏にBRTの運行を始める。当面は小型電気バス4台と中型ディーゼルバス2台の計6台で運行する計画だ。電気バスは3月から一般道を使った試験走行を実施する。

 水素自動車を巡っては、トヨタが主導する商用車の技術開発会社「コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)」が昨年12月、路線バスなどの公共交通機関や物流への活用に向けて福岡県と連携協定を結んだ。

 福岡県は燃料電池による工場の脱炭素化支援など、水素の有効活用に向けた先進的な取り組みを行っており、JR九州は、BRTへの水素バス導入に向けてトヨタや福岡県と協力する。

株・為替情報はこちら
スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
「経済」の最新記事一覧
記事に関する報告
3782011 0 経済 2023/02/03 05:00:00 2023/02/03 05:00:00 2023/02/03 05:00:00 /media/2023/02/20230203-OYT1I50035-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)