無記憶性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > OR事典 > 無記憶性の意味・解説 

無記憶性 (指数分布の)

読み方むきおくせい
【英】:memoryless property

確率変数 Xパラメータ \lambda指数分布にしたがっているとき, 任意のs,t>0 に対して次式が成立すること.


\mbox{P}\{ X>s+t \,\mid\, X>s \} = \mbox{P}\{ X>t \}


これは X待ち時間とすると, s単位時間経過した条件の下で, さらにt単位時間以上待つ確率が, 経過時間sによらず, はじめからt単位時間以上待つ確率等しいことを意味する. 無記憶性をもつ絶対連続分布指数分布限られる.


無記憶性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/13 06:16 UTC 版)

幾何分布」の記事における「無記憶性」の解説

幾何分布重要な性質として、無記憶性と呼ばれるものがある。幾何分布では、いかなる成功確率 p に対しても ∀ n , k ∈ N ,       P ( X > n + k ∣ X > n ) = P ( X > k ) {\displaystyle \forall n,k\in \mathbb {N} ,\ \ \ P(X>n+k\mid X>n)=P(X>k)} なる等式成り立つ。これはコイントスを例にすると、コイントス繰り返して少なくとも n 回表が出なかったという情報与えられたときに、表が出るまでに投げ回数が n + k を超える条件付き確率は、情報与えられない場合確率(すなわち、今すべてを忘れて改めコイントス開始して、表が出るまでに投げ回数が k 回を超える確率)に等しいという意味である。 各種ギャンブルにおいて負けが続くと、しばしば「運がたまっている」とか「そろそろ勝ちが巡ってくる」といった考えに陥りがちである。しかし、試行独立性仮定する限りにおいては、この考え誤謬であり、負け続いているという情報未来確率何の影響与えないということが、無記憶性からいえる。 この逆、すなわち無記憶性を持つ離散確率分布幾何分布のみであることも、比較容易に示される

※この「無記憶性」の解説は、「幾何分布」の解説の一部です。
「無記憶性」を含む「幾何分布」の記事については、「幾何分布」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無記憶性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「無記憶性」の関連用語

1
52% |||||



4
14% |||||




8
10% |||||

9
10% |||||

10
8% |||||

無記憶性のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無記憶性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2024 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの幾何分布 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS