三面川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 08:58 UTC 版)
三面川(みおもてがわ)は、新潟県村上市を流れる河川。二級水系の本流。古くは瀬波川といった[1]。鮭の遡上で知られており、古くからの独自の鮭文化は有名である[2]。
- ^ 石井進「中世の山・川の民と境界」7頁以下。
- ^ “三面川の「鮭漁」は秋から冬にかけてピークを迎えます!”. 新潟県村上地域振興局 企画振興部. 2020年4月29日閲覧。
- ^ a b 谷川 2015, p. 94.
- ^ “城下町探検ガイド-Ⅵ 鮭の歴史 日本に誇る「種川の制」”. 村上地区まちづくり協議会伝統文化部会. 2021年1月30日閲覧。
- ^ "越後・鮭物語〜新潟県・三面川〜". NHK. 2022年12月24日. 2022年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月25日閲覧。
[続きの解説]
「三面川」の続きの解説一覧
- 1 三面川とは
- 2 三面川の概要
固有名詞の分類
- 三面川のページへのリンク