ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月1日月曜日

2024 あけましておめでとうございますと今後の本ブログの運用について

 2024年になりました。あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

・冬コミについて


 おかげ様で新刊はほぼ完売に近い状態になりました。
スペースに来ていただきました皆様に御礼申し上げます。

あまり当日案内できませんでしたが、
新刊の巻末にあるQRコードからPDF版がダウンロードできます。
パスワードが必要ですが、QRコードの側に書いてあります。

 ThinkStation  P3 Ultraを展示しましたが、
やはりああいった大きさのPCには魅力を感じる方が一定数いたようです。
値段さえ安ければ……と思いますが値段相応によい出来とも言えますね。

・冬コミ新刊とその電子版について


 新刊はわずかに残りがありますので、boothで頒布します。
残りは片手に収まる数しかありませんが、必要な方は以下からどうぞ。


 また、電子版も配信中です。
こちらは途中で表紙が変わったり、中身が修正される場合もあります。
表紙はまた近日中に差し変わったverが配信される予定です。
すでにご購入いただいた方も後々ダウンロードできるようにする予定です。

・今後のブログ運用について


 この ragemax.com は今年以降は告知事項の案内のみとし、
何かネタがあればnoteに書いていく運用にしようかと思っています。

2021年12月22日水曜日

Twitterアカウントがロックされちゃった

 


 困ったことですが、Twitterアカウントがロックされてしまいました。
凍結ではないんですがツイートができない状態です。

 何かというと、全く関係ないツイートに対して『偽造品に関するポリシーに違反している』
とかいう申し立てをされ、それによってロックされてしまったようです。
これが少し前からあるアカウントの凍結屋の手口か~~~~~という感じで、
いやー頭いい人は考えてるなという感じですが。

 どうもアップル製品について言及しているツイートを狙っているようで、
そのツイートに対して本人確認済みアカウントで申し立てすると効果が抜群なんだとか。
確かにそういう話と整合性は合いますね。

 とりあえず、事実無根なのでアカウントロックを解除しろ~~チクショ~~~~~という
申し立てだけはしておきました。

追記: @ragemax__ というアカウントを準備しました。念のための措置です。
まだ、以前フォローさせていただいていた方をすべてカバーできていません。残念

2021年5月22日土曜日

買いすぎた5月の記録

 久々にブログ記事を書くことになりました。あまりにも久々すぎますが。

 自作PC関連のパーツ類が品薄・値上げの繰り返しで全く食指が動かない中、
筆者は手持ちの携帯電話やらタブレットを徹底的に更新したろ!という感じになり、
実行に移しました(移してしまったともいう)。
 そこで今回は、今月(一部先月に注文したものも含む)新しく導入した機器をひたすら
紹介していきます。


2019年11月13日水曜日

米国からZenfone 6を買ってAndroid 10に更新するまでの話



 最近、米国からZenfone 6を購入しました。
今回は購入ルートと、このZenfone 6をAndroid 10に手動で更新するまでの
メモ書きみたいな記事です。


2017年11月11日土曜日

Twitterのアカウントが凍結解除された話



 2017/10/5、私が使っていたTwitterのアカウントが凍結されました
それから一ヶ月間、私は別のアカウントで活動せざるを得ませんでしたが
この度なんとかアカウントが凍結解除されたので、ここに経過を記したいと思います。

※既にブログ右側で流れてるアカウントは戻してあります。

2017年7月9日日曜日

入出力の電圧がわかるモバイルバッテリーを買う



 筆者もモバイルバッテリーを何個も持っていますが、懲りもせずまた買ってしまいました。
今回は液晶付き、残量や入出力の電圧が分かるタイプです。
残量はともかく電圧が分かると何がいいのか?レビューしながら確認していきます。


2017年5月28日日曜日

期間限定・Kindleで買いたい"1巻が超絶ポイント還元作品"

 内容はタイトルの通りです。とはいえ、ポイント還元があろうとなかろうと
読んで損はないと思う作品一覧という感じです。

※ジャンルに偏りがありますのでご注意ください


2017年3月9日木曜日

[体験記]米Amazonに商品を返品する&返品にかかった送料を取り戻す(初期不良交換依頼)

 先日、米Amazonで買ったサンディスク製256GB USBメモリですが
ある日いきなり認識しなくなりました。残念だ。

とはいえ、米Amazonも日本と同じくAmazonが発送するものは
"購入から30日以内"の初期不良対応期間があり
返金してもらったり、良品と交換してくれる制度があります。
もちろん、日本からでも適用できます。
この手の例は、既にいくらでもネット上に転がっていますが
こちらでも一連の流れをまとめておくこととしました。
簡単に流れを説明すると、返品申請→返送→返金 という感じです。

※今回の例は、海外のAmazonでAmazon発送分の商品を返品したケースです。
マケプレの場合は各業者によって対応が異なります


2016年11月26日土曜日

[レポート]モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティングに参加した(MateBook紹介編)



先週参加した"モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング"。
最後はMateBook紹介編です。
いわゆる軽量2 in 1モバイルは、果たしてモバイルNUCに対抗しうるプロダクトなのか
(趣旨が違う)、観てまいりました。


2016年11月21日月曜日

[レポート]モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティングに参加した(Huawei P9紹介編)



 前回、ファーウェイのブロガー向けイベントに参加してきたよ!って話をしました。
その際にハンズオンできた2つのデバイスのうち、今回はSIMフリーのスマートフォン・
P9についてイベントで聞いたこと・触った印象を挙げていきたいと思います。


2016年11月20日日曜日

[レポート]モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティングに参加した(イベント内容編)



つい最近ですが、ファーウェイのブロガー向けイベントの抽選に当たりました。
同社のSIMフリースマートフォン・P9と、2 in 1 PCのMateBookを触れます!
というイベントでしたが、イベントのレポートを書いておきたいと思います。


2016年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます2016

 あけましておめでとうございます。
本年も ragemax.com をよろしくお願いいたします。
今年もしょうもないネタをご提供していきたいと思っています。

2015年10月12日月曜日

ソニーの最新ウォークマン『NW-ZX100』を実戦投入(使用編)

純正レザーケースとの組み合わせ。
イヤホンはShure・SE535LTD

NW-ZX100を早速使っております。今回は使用編ということで、3日ほど使った感想や
機能面で気づいたことなどについて軽く書きます。

2015年10月8日木曜日

ソニーの最新ウォークマン『NW-ZX100』がもう届いたのでチェックする(外観編)


 発売日2日前ですが、予約してたソニーの最新ウォークマンさんが届きました。
DSDにも対応した『NW-ZX100』です。

2015年10月3日土曜日

iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular版を買ってた & 一緒に使ってるアクセサリーあれこれ

先月出たiPad mini 4を買ってました。発売日当日じゃなかったですが、まあわりと早め。
普段アップル製品を買わない私ですが、時々は思い出したように買います。

2015年8月16日日曜日

サークル用兼ブログ用のロゴを作った

制作時間:1時間







 思えば自分のブログというか、サークル活動用にロゴを作ることなく数年間を過ごしておりました。
しかし、そろそろアイデンティティ的なアレを作っておきたかったので、やりました。

 "後ろへ向かって前進"という名前の通りのデザインです。
ロゴにいるピクト君は、前進というよりボウリングの球を投げてるようなフォームですが、
気にしないで下さい。彼は人と違う方向に突っ込んでいこうとしています。

 行き先は狂気かもしれません。
ただ、そういう感じのサークル活動を続けていければ…という思いを元に作りました。
正直後付けです。

それだけの記事でした。

2015年3月16日月曜日

サンワサプライの格安な簡易宅配ボックスを導入した

 少し前、筆者が東京に住んでいた頃はマンションに宅配ボックスがあり、
一部の例外を除けば不在時でも荷物を受け取ることができました。
 しかし、実家に戻ってからというもの
ボロい家には宅配ボックスはなく、昼間に荷物が来ても受け取れないという
誰も得をしない状態が続いていました。

 面倒くさいので宅配ボックス欲しい!と思っても
案外あの手の商品は高いので手が出ませんでした。
そうしたら、なんとサンワサプライから激安宅配ボックスが出た!らしいので
勢いで買ってみたのです。