「iPhoneの充電が持たなくなってきた」「バッテリー交換をするべきなの?」
このような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
結論から言えば、iPhoneのバッテリー交換は「バッテリー容量が本来の80%未満になった時」が目安と言えます。
ただし、80%未満で充電の持ちが悪くなっても使えないわけではありませんし、反対に80%以上でもバッテリー交換をしたほうが良いタイミングも出てきます。
本記事ではiPhoneのバッテリー交換のタイミングを詳しく解説していますので、ぜひとも参考にしていただき、正しいタイミングで余計な費用をかけずにバッテリー交換を行えるようにしましょう。
iPhoneのバッテリー寿命はどれくらい?
iPhoneのバッテリー寿命はおおよそ1年半から3年といわれています。
ただし、使用方法によってバッテリー寿命は大きく変わります。そこで、まずはiPhoneのバッテリーの基本的な知識を解説していきます。
フル充電×500回で本来の容量の80%に
iPhoneはフル充電を500回程度すると本来の容量の80%になります。本来の容量の80%とは、100%まで充電しても新品の状態と比べて20%分容量がなくなっている状態です。
フル充電とはバッテリーを0%まで使って、その後100%まで充電した場合を指します。つまり、100%分の充電1回でフル充電1回です。
毎日バッテリーをすべて消耗して、フル充電している場合は500回、つまり500日(約1年半)で本来の容量の80%になります。2日に1回フル充電する場合は1000日(約3年)で本来の容量の80%になります。
これがバッテリー寿命はおおよそ1年半から3年と言われている理由です。
80%を切ったら交換を検討する
本来の容量の80%未満になった場合は、バッテリーの交換を検討しましょう。
なぜ本来の容量の80%を指標としているかというと、Appleの公式サイトで「AppleCare+に加入していて、バッテリー容量が本来の80%未満の場合は無償でバッテリー交換をしてもらえる」とアナウンスされているためです。
バッテリー容量が本来の80%未満になると、iPhoneの設定で確認できる「バッテリーの状態」にて、バッテリーが劣化していることが通知されます。これも80%が交換の目安とされている理由のひとつです。
なお80%未満になったからと言って、必ずiPhoneに異常が発生するというわけではありません。
あくまで一つの目安として容量80%未満とされているだけなので、使用していて不便に感じていないのであれば、あわててバッテリー交換をする必要はありません。
各種症状に合わせて交換を検討する
前述したように、基本的には本来の容量の80%未満が交換のタイミングが目安です。ただしiPhoneの症状によっては、80%以上でも交換を検討するべきケースも出てきます。
後ほど紹介する「iPhoneにこんな症状が出たら交換の目安」を参考に、適切なタイミングでバッテリー交換を行いましょう。
iPhoneのバッテリー状態を確認するには
iPhoneのバッテリーの状態は、以下の手順で確認できます。
- 「設定」をタップ
- 「バッテリー」をタップ
- 「バッテリーの状態」をタップ
- 「最大容量」を確認
バッテリーの状態に特に問題がなければ上記画像のように、最大容量が表示されるだけです。バッテリーに異常がある場合は、以下の画像のようにメッセージが表示されます。
引用:iPhone のバッテリーとパフォーマンス - Apple サポート (日本)
メッセージが表示されている場合は、しっかりと内容を確認して適切に対応しましょう。
もちろん、前述したようにバッテリーが劣化しているだけで、特にiPhone本体に異常がないのであれば、無理にバッテリー交換を行う必要はありません。
iPhoneにこんな症状が出たら交換の目安
ここからは容量以外でのiPhoneのバッテリー交換の目安を紹介していきます。
- 本体が高熱になる
- アプリが落ちやすくなる
- OSが頻繁にシャットダウンする
- バッテリー残量が急に減る
それぞれ詳しく見ていきましょう。
本体が高熱になる
本体が高熱になった場合は交換のタイミングです。
iPhoneのバッテリーは劣化していくと、熱を帯びやすくなります。高熱になった状態で使い続けると、バッテリーの劣化が急速に進み、バッテリーが発煙・発火する恐れが出てきます。
「充電しているだけなのに触れないほど高熱になる」という場合は、バッテリーの交換を検討しましょう。
アプリが落ちやすくなる
バッテリーが正常に働かないと、そのバッテリーをもとにして作動しているCPUなどにも影響が出てきます。そしてCPUが正常に動かなければ、結果としてアプリが落ちやすくなります。
もちろんアプリが落ちるのは、iPhoneが古くて性能が足りていないという可能性も考えられます。
ですが、近年販売されたiPhoneは非常に性能が高く、高負荷のゲームアプリにも基本的には耐えられるようになっています。そのため、比較的新しいiPhoneでアプリが頻繁に落ちる場合は、バッテリーの異常が疑われます。
「今までは普通に使えてたのにアプリが落ちやすくなった」という場合は交換を検討してみてください。
OSが頻繁にシャットダウンする
OSが頻繁にシャットダウンするのもバッテリー交換のタイミングです。
OSがシャットダウンする原因はさまざまですが、その中でも特に多いのが発熱によるシャットダウンです。
iPhoneは熱を帯びすぎると、本体を守るために強制的にシャットダウンをします。
前述したように、本体が高熱になるというのは交換のタイミングです。そして何より頻繁にシャットダウンしては、いざという時に困る可能性が出てくるので交換を検討しましょう。
バッテリー残量が急に減る
バッテリー残量が急に減るのは、バッテリーの劣化、もしくは故障が考えられます。
バッテリーの劣化が進んだり故障したりすると、容量を適切に把握できなくなります。そのため、突然バッテリーが減ったり、反対に数%で維持されたり、バッテリー切れの後に再起動するとバッテリーが復活したりと、様々な症状が発生します。
使用していて不便であることは間違いありませんし、今後さらに症状が悪化する可能性もあるので、できるだけ早く交換をしましょう。
バッテリー交換の費用と手順
ここからはバッテリー交換の方法について詳しく解説していきます。
- Apple Storeに持ち込む
- Apple Storeの配送修理を利用する
- キャリアショップに持ち込む
- 非正規店に持ち込む
- バッテリー交換キットを使い自分で交換する
それぞれ手順やメリット・デメリットなども解説しているので、自分に合った方法を選んでください。
Apple Storeに持ち込む
最もおすすめのバッテリー交換方法が、Apple Storeへの持ち込みです。利用手順は以下の通りです。
- バッテリー交換の来店予約をする
- iOS デバイスをバックアップする
- バッテリー残量を30 % 以下にしておく
- ご購入時のレシート(あれば)と本人確認書類を準備して予約日に来店する
来店には予約が必要です。また、バッテリー残量はできるだけ30%以下にしてから持ち込みましょう。
AppleCare+に加入していて、本来の容量が80%の場合は無償でバッテリーを交換ができるのが大きなメリットです。加入していない場合でも、正規店での交換となるので安心できます。
これといったデメリットはありませんが、あえて挙げるとするなら近くにApple Storeがない場合は利用しづらい点です。
その場合は次に紹介する配送修理を利用しましょう。
なお、AppleCare+に加入していない場合の料金は「iPhone の修理サービス - Apple サポート (日本)」から確認できます。
Apple Storeの配送修理を利用する
Apple Storeでは配送修理を利用できます。利用手順は以下の通りです。
- 「iPhoneの修理サービスを申し込む」へアクセスして申込をする
- iOS デバイスをバックアップする
- iPhoneからSIMを取り出す
- 配送業者へiPhoneを渡す
来店をせずに交換ができるので、近くに店舗がない方でも利用できるのが大きなメリットです。また、店舗への持ち込みと同様に、本来の容量が80%未満の場合は無償でバッテリー交換が可能です。
AppleCare+に加入していない場合の料金は「iPhone の修理サービス - Apple サポート (日本)」から確認しましょう。
デメリットは、修理期間中に代替品をもらえない点です。修理期間中のスマホは自分で用意する必要があるので注意しましょう。
Apple正規サービスプロバイダに持ち込む
Apple公認の修理事業者、Apple正規サービスプロバイダに持ち込むこともできます。利用手順はApple Storeへの持ち込みとほぼ同じですが、事業者によって異なることもあるため個別に確認してください。
Apple正規サービスプロバイダは次のページで検索できます。
https://getsupport.apple.com/repair-locations?locale=ja_JP
キャリアショップに持ち込む
キャリアショップに持ち込むという方法もあります。利用手順は以下の通りです。
- 各キャリアのホームページから予約をする
- 店舗へ持ち込みをする
修理方法や料金はキャリアや加入しているサービスなどによって大きく変化します。
そのため、利用の際は契約しているキャリアに合わせて、以下のサイトから申し込み方法などをチェックしておきましょう。
非正規店に持ち込む
非正規店に持ち込むという方法もあります。利用手順は以下の通りです。
- 近くの非正規店を探す
- 予約などをして持ち込みをする
持ち込みの際にほかにするべきことがある場合は、お店から教えてもらえるので、その通りに進めましょう。
メリットは正規店での修理よりも安上がりになることがある点です。
ただし、正規の修理ではないため、メーカー保証(AppleCareや通信キャリア独自の保証サービスを含む)の対象から外れてしまう可能性がある点に注意しましょう。
バッテリー交換キットを使い自分で交換する
バッテリー交換キットを使って自分で交換するのも一つの手です。ただし、こちらも公式で推奨されている方法ではないので、おすすめはしません。
利用手順は以下の通りです。
- バッテリー交換キットを販売しているサイトで購入する
- キットが送られたら自分でiPhoneを解体して交換をする
一番のメリットは費用を大きく抑えられる点です。バッテリー交換をする方法としては一番安く済みます。
ただし、自分で解体をして交換することになるので、正しく処置できなかった場合に、iPhoneが使えなくなってしまう恐れがあります。
また、そもそも正規の方法ではないので、正しく交換ができたとしても、iPhoneに何らかの異常が発生してしまう可能性は否めません。
リスクが非常に高いので、基本的にはほかの方法で交換をしましょう。
まとめ
iPhoneのバッテリー交換の目安は「バッテリー容量が本来の80%未満になった時」です。AppleCare+に加入している場合は、無償で交換ができるので積極的に利用しましょう。
ただし、たとえ80%未満でも使用するうえで問題が発生していないのであれば、無理に交換する必要はありません。
反対に80%以上でも、使用していて不便に感じたり、本体が高熱になったりなどの異常が出たりしたら交換に踏み切りましょう。