こんにちは。テクノロジー本部の岡より、障害管理運用のより具体的な取り組み内容を紹介していきます。障害管理に関わる方の参考になれば幸いです。 障害報告のおおまかな流れ 具体的な障害ステータスと報告内容 最近の運用改善事例 まとめ
こんにちは、クオリティアーキテクトグループ(以下、QAG)の鐘です。 この記事では、E2Eテスト用物件のデータの正確性を維持するために、定期的にCSV形式の正しいデータを取り込むことで復旧する仕組みをご紹介したいと思います。 1. 結論 2. 背景 3. 解決…
グループデータ本部データサイエンスグループの嶋村です。 LIFULLでは、不動産や住まい探しに関する研究の活性化や、人工知能(AI)・情報学分野での人材育成への貢献を目的として、2015年から学術研究者向けにLIFULL HOME’Sデータセットを提供しています。 …
プロダクトエンジニアリング部の二宮です。この記事はLIFULL Advent Calendar 2024 Part2の20日目です。 LIFULLにはkeelaiという社内向けの生成AI基盤プロジェクトがあり、私はその開発にコミットしています。今のところ特に社内用Slack botとして最もよく使…
エンジニアの松尾と申します。LIFULL HOME'S で中古住宅売買領域の開発を担当するチームのマネージャーとして働いています。 2024年は新卒1名、中途1名の新入社員が自部署に仲間入りしました。今回はそれらの内容をふりかえり、LIFULLのオンボーディングの工…
こんにちは。LIFULL Tech Vietnam(以下、LFTV)CEOの加藤です。 2023年10月にLFTVのCEOに就任し、早1年が経過しました。 この1年LIFULLグループでは「グローバル開発体制強化」を掲げ、その実現に向け多くの検討と取り組みを繰り返してきました。 そうした…
こんにちは。テクノロジー本部アーキテクトグループの福留です。最近気になっているものは model-checking/kani です。 アーキテクトグループは、LIFULL のエンジニアの開発生産性を、エンジニアに寄り添いながら向上させていくことをミッションとして活動し…
こんにちは。クオリティアーキテクトグループ(以下、QAG)でQAエンジニアをしている片野です。 QAGでは横断組織として自動テストやツール開発、プロセス改善などのしくみ作りに取り組んでいます。 今回は、横断QA組織が開発組織の品質に関する課題を見つける…
こんにちは、エンジニアの中島です。 この記事はフロントエンドのパフォーマンス調査の記録を記事にしたものです。 弊社は自社プロダクトのパフォーマンス劣化を検知するためにWebPageTestを導入し、数時間に一度自動計測をするようにしています。 そこでと…
こんにちは、エンジニアの中島です。 この記事は2024年10月のLIFULL社でのアクセシビリティ改善およびやっていき活動の報告です。 この活動報告は月次で出すかもしれないし出さないかもしれないくらいの温度感で運用されています。
グループデータ本部データサイエンスグループの嶋村です。 LIFULLは、2024年10月15日(火)から開催される国土交通省初となるデータコンペ「第1回 国土交通省 地理空間情報データチャレンジ ~国土数値情報編~」に対して協賛をしており、LIFULLの主力サービ…
こんにちは、エンジニアの中島です。 この記事は2024年9月のLIFULL社でのアクセシビリティ改善およびやっていき活動の報告です。 この活動報告は月次で出すかもしれないし出さないかもしれないくらいの温度感で運用されています。
プロダクトエンジニアリング部の海老澤です。 普段は LIFULL HOME'S の賃貸領域のフロントエンド開発をしています。 今回はLIFULL HOME'S の UI 構築を手助けするコンポーネントカタログ(以下「カタログ」)を作った取り組みについて紹介します。 最初にお…
こんにちは! LIFULLエンジニアの吉永です。 普段はLIFULL HOME'SのtoC向けCRMチームにてエンジニアリングマネジャーをやっています。 本日は私がCRMチームにジョインしてからの4年間で行ってきたチームとしての技術負債解消活動について紹介します。 技術負…
フロントエンドエンジニアの嶌田です。 アイコンは、UIデザインにおいて欠かせないパーツです。弊社が提供する不動産情報サイトであるLIFULL HOME'Sでも、多数のアイコンが使われています。 ウェブページにアイコンを埋め込む手段は無数にあります。あなたは…
こんにちは、エンジニアの中島です。 この記事は2024年8月のLIFULL社でのアクセシビリティ改善およびやっていき活動の報告です。 この活動報告は月次で出すかもしれないし出さないかもしれないくらいの温度感で運用されています。
こんにちは。プロダクトエンジニアリング部でAndroidのネイティブアプリエンジニアをしている久野です。 今回はイマーシブモデルルームというApple Vision Pro向けのアプリを日本発売日に合わせてリリースした話をします。 なぜAndroidのネイティブアプリエ…
KEELチームの相原です。 前回のエントリは「LLMを利用したPlatform Engineering」でした。 www.lifull.blog 今回は、小さい経路最適化ミドルウェアを実装してAZ間通信を削減した話を書きたいと思います。 背景 我々KEELチームはKubernetsベースの内製PaaSで…
KEELチーム の相原です。 これまでKEELチームではKubernetesベースの内製PaaSであるKEELを開発・運用しながら、合間で社内で汎用AI(仮)と呼ぶAutoGPT実装 keelai を開発してきました。 www.lifull.blog 我々はあくまでプラットフォーマーであり、目指すとこ…
エンジニアの小林と申します。 LIFULL HOME'S の横断領域の開発を担当しています。 私たちの開発しているLIFULL HOME'Sでは、A/Bテストの実施によって市場学習(≒PDCA)の回数を増やし、より良いプロダクトを作り上げることを目的として、日々多くのA/Bテス…
こんにちは、グループデータ本部データサイエンスグループの清田です。 5月28日から31日にかけて静岡県浜松市にて開催された人工知能学会全国大会(JSAI 2024)に参加してきました。 LIFULLでは、今年もシルバースポンサーとして協賛しております。 今年は、…
こんにちは、エンジニアの中島です。 この記事は2024年7月のLIFULL社でのアクセシビリティ改善およびやっていき活動の報告です。 この活動報告は月次で出すかもしれないし出さないかもしれないくらいの温度感で運用されています。
グループデータ本部データサイエンスグループの嶋村です。 データサイエンスグループが主催でデータサイエンス系の自社イベント『LIFULL AI Hub 100 ミニッツ #2 「ファクトブック」』を開催しました。第1回目の『LIFULL AI Hub 100ミニッツ #1 「LLM(大規…
こんにちは、エンジニアの中島です。 この記事は2024年4月〜6月のLIFULL社でのアクセシビリティ改善およびやっていき活動の報告です。 この活動報告は月次で出すかもしれないし出さないかもしれないくらいの温度感で運用されています。
QAの山下です。 QAグループという名前で横断組織として手動&自動テストやツール開発、プロセス改善など仕組みづくりに取り組んでいます。 今回は LIFULL HOME'S の開発で実行されているE2Eテスト(リグレッションテスト)をシフトレフトし、実行時間を80%短…
グループデータ本部データサイエンスグループの嶋村です。 グループデータ本部は、LIFULLグループで生まれる新たなデータを安全かつ効果的に活用できるようにし、事業の変化と持続的な成長を促進することを目指している組織です。その中で、データサイエンス…
データサイエンスグループの島です。 普段は機械学習システムバックエンドの開発や運用を行っております。 2024年5月25日に半蔵門の本社2Fにて機械学習(AI・人工知能)に関するライトニングトーク(LT)会が開かれました。 素晴らしいLT会でしたので、内容をい…
こんにちは。クオリティアーキテクトグループでQAエンジニアをしている星野です。 元々はQAグループという名前で横断組織として社内のテストプロジェクト支援などを嗜んでいましたが、組織が統合・再編成され、より自動テストやツール開発、プロセス改善など…
こんにちは、グループデータ本部データサイエンスグループの清田です。 昨年のDEIM 2023に引き続き、「第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(通称DEIM 2024)」に参加・登壇してきましたので、その様子を報告いたします。 ※昨年の様子はこ…
こんにちは。フロントエンドエンジニアの根本です。 LIFULL HOME'Sのプロダクト開発と、スポーツ関連の新規事業開発に携わっています。 2024年5月18日に開催された「RESEARCH Conference」というリサーチをテーマにしたイベントに登壇いたしました。この記事…