「現代人の現代的教養」を多くの読者に届けるため1938年11月に創刊した岩波新書は、最も歴史ある新書レーベルとして、これまで数多くの書籍を刊行し続けてきました。時代の変化とともに赤版(1938~46年)、青版(1949~77年)、黄版(1977~87年)、新赤版(1988年~。2006年4月からは装丁をリニューアル)と装いを新たにしながらも、古びることのない教養新書という性格は一貫して変わっていません。偽情報が氾濫する今、信頼できる知と文化を手に取りやすいかたちでお届けします。
お知らせ
- 2025.09.12
- 渡邉雅子『論理的思考とは何か』が、第34回山本七平賞を受賞しました
- 2025.08.04
- <イベント>内海愛子『スガモプリズン』刊行記念「誰が、どうやって、戦争の責任をとったのか?」(8/25)
- 2024.09.13
- 〈特集〉宇沢弘文 没後10年
- 2023.12.27
- 岩波新書 新赤版2000点突破!
- 2023.05.18
- 『カラー版 名画を見る眼(Ⅰ・Ⅱ)』特集ページ
- 2022.10.27
- 岩波新書フェア「私たちと戦争──ともに考えるために」
- 2022.07.05
- 岩波新書『学問と政治』出版記念イベント「学術会議任命拒否問題とは何か」開催
- 2022.01.11
- 謹告(新書『スポーツからみる東アジア史』)――
- 2021.09.14
- 岩波新書『伝わる英語表現法』お詫びとご案内
- 2020.06.03
- 中公新書・岩波新書『マックス・ウェーバー/ヴェーバー』5月20日同日発売!



























