HUKKATS hyoro Roc

綺麗好き、食べること好き、映画好き、音楽好き、小さい生き物好き、街散策好き、買い物好き、スポーツテレビ観戦好き、女房好き、な(嫌いなものは多すぎて書けない)自分では若いと思いこんでいる(偏屈と言われる)おっさんの気ままなつぶやき

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『METライヴビューイング「カルメン」2010年上演』at 横浜ブルグ13映画劇場、及び『ミラノ・スカラ座オペラ「カルメン」2009年上演』Streaming配信を観る

表記の「カルメン」の二つの公演を映像で観賞しました。見た目にも何れもかなりの迫力で音質も生を聞くにはかなわないですが、十分過ぎる歌を堪能出来ました。何れも世界の屈指の歌い手が揃っていたからでしょう。 ビゼー『カルメン』はオペラの中でも一二を…

『アンサンブル自由が丘定期演奏会』

第12回定期演奏会 表記の演奏会を聴いて来ました。 《プログラム》 【日時】2021.02.27(土曜日)18:00(開場17:30) 【会場】旧東京音楽学校奏楽堂 【指揮】田渕彰 (略歴)東京芸術大学付属高校を経て東京芸術大学音楽学部を卒業。ヴァイオリンを東儀祐二…

『桑原志織ピアノリサイタル』

緊急事態宣言の後は、大規模オーケストラの演奏を聴きに行かなくなりました。いやその少し前からですね。最後に聴いたのは、昨年11月のウィーンフィル来日公演でした。大晦日のベートーヴェン全曲演奏会は、長時間、密な状態の閉鎖空間で聴くのが怖くて、…

『伊藤万桜ヴァイオリンリサイタル』

2月20日(土)に表記のリサイタルを聴いて来ました。時々若い人の演奏も聴いておかないと、熟練者の演奏を理解する力も鈍ってしまうと考えるので、時間が許す限り出来るだけの機会を捉えようと心がけています。 今回の演奏者は伊藤万桜さんというまだ二十…

海外劇場のオペラ『カルメン』について

海外劇場のオペラ『カルメン』を立て続けに2回観ました。と言ってもコロナ禍の昨今、来日公演は夢のまた夢ですし、海外渡航禁止ですから海外では観れる訳が無く、映像でです。 (Ⅰ)一つ目はMETライヴビューイング (Ⅱ)二つ目はミラノスカラ座オペラ S…

『KING &QUEEN展(from National Portrait Gallery of London)』鑑賞詳報Ⅳ-2

《ヴィクトリア朝②》 前回エンゲルマンにより、三原色のクロモリトグラフィーという手法が発明され、これによりロイヤルファミリーを描き撮って、日常生活を一般大衆にも公開したことなどを書きました。これとは別に19世紀に入ってから写真技術が発展し始…

『久し振りの音楽会、メーリ の歌』に酔う

東京文化会館で、フランチェスコ・メーリのリサイタルを聴いて来ました。 コロナ感染の恐れから音楽会に行くのは、ずーと自粛していましたが、ここ数日目に見えて、新規感染者数が減って来て、感染リスクは小さくなったと言えそうです(勿論警戒は怠れません…

Stendhal『イタリア紀行(1817年版)』5

《ミラノ11月4日》 この一つ前の記事は10月26日付けのミュンヘンのカタラーニ夫人のエピソードに関してですから、約一週間位かけてミラノに到着した訳です。二つの都市間を約500kmとして 、現代の車で80km/hで走ったとしたら、約6時間かかります。ス…

『KING&QUEEN展(from National Portrait Gallery of London)』鑑賞詳報Ⅳ―1

《ヴィクトリア朝①》 1837年にウィリアム4世の逝去に伴って即位したヴィクトリア女王はまだ18歳の若さでした。 二十歳のヴィクトリア女王 彼女はウィリアム4世の姪に当たる訳ですから、「ハノーヴァー朝の一員」と位置付けても良いはずですが、今回の絵画…

『春風が誘う梅林』探訪

先週2月4日(木)、関東地方では記録を塗りかえる最速日の春一番が吹きました。 この週末もさらに温かい日となり、春風に誘われて梅林を見てきました。 ①大倉山梅林公園(横浜市) 東急東横線の大倉山駅からすぐの所にあります。緊急事態宣言が延長になっ…

Stendhal『イタリア紀行(1817年版)』4

《ミュンヘン10月26日》 前日、ソプラノ歌手として有名なカタラーニ夫人の宿舎にスタンダールを***伯爵が連れて行って紹介してくれたのです。それに関して次の様に書いています。 カタラーニ夫人(1785年~1849年) ❝カタラーニ夫人の宿舎は大使たちやあ…

『KING&QUEEN展(from National Portrait Gallery of London)』鑑賞詳報Ⅲ-7

《Ⅲハノーヴァー朝⑦》 高齢で即位したウィリアム4世は選挙法改正に一役買い、国民に人気もありましたが、次第に寄る年並には勝てなく病気がちになってきました。しかし自分に嫡子はいなくて、自分もあと何年生きられるか分からない。王位の継承者は、弟に生…

春はどこからくるかしら?

もうすぐ立春。「春はどこから来るかしら あの山越えて丘越えて 希望の国からくるかしら」おっとこれは失礼、「朝はどこから来るかしら あの空超えて雲超えて 光の国から来るかしら」の間違いでした。そう言えば以前、及川恒平というシンガーソンガーライタ…