「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
プラレールの複々線用のブロック橋脚を作ってみました。
多数の車両を高架で走らせることができます。
Anycubicの3DプリンタのChironを導入しました。
最大出力サイズが幅400mm×奥行400mm×高さ450mmで、個人向け3Dプリンタとしては大きいです。
組み立てから、いきなりのトラブル遭遇、そして改造によるトラブル解決までを動画で紹介しました。
プラレールで坂やループを作る時に、ミニ橋脚を使うことがあります。
ただ、ミニ橋脚は単線用しか市販されていません。
そこで、3Dプリンターで複線ミニ橋脚を作ってみました。
プラレールで、複線レイアウトの途中に島式ホームを設置したいときに便利なレールを作ってみました。
両開きタイプと片開きタイプの2種類があります。
また、片開きタイプは、坂曲線レールを疑似的に複線化するのに使うこともできます。
ユニットバスの壁には磁石がくっつきます。
その性質を使い、100均で売られているワイヤーカゴと磁石を使って、3Dプリンターで作ったパーツと組み合わせて、磁石で壁にくっつく棚を作ってみました。
先日、3Dプリンタのスイッチング電源が故障しました。
電源のカバーを外して中を見てみたところ、「NTC 5D-15」というサーミスタが焼けていました。
それを交換して修理してみました。その手順を紹介します。
プラレールで複線用ダイアモンドクロッシングレールを作ってみました。
プラレールで車両が通過したことを検出するレールを作ってみました。
プラレールの複々線用外側複線曲線レールを、3Dプリンタで作ってみました。
3次元CADソフトのFusion 360向けに、パンチングボード(一定間隔で穴が開いた板)を素早く作るためのスクリプトを公開しました。