Cocoon 2.7.8公開。レーダーチャートブロック追加。不具合修正など

アップデート情報
この記事は約9分で読めます。

Cocoon 2.7.7 から 2.7.8 までの主な変更点です。

レーダーチャートブロック機能の追加がメインです。

\エックスサーバー開発のWordPressテーマ/
エックスサーバー開発のWordPressテーマ

機能追加

  1. レーダーチャートブロックを追加
  2. info_listショートコードにoffsetオプションを追加

レーダーチャートブロックの追加

レビューは能力値などを視覚的に表現することに長けたレーダーチャートブロックを追加しました。

このような見た目のチャートを比較的手軽に作成できます。

詳細はこちら。

info_listショートコードにoffsetオプションを追加

新着情報ショートコードに、先頭位置をずらすoffsetオプションを追加しました。

詳しい使用方法はこちら。

変更

  1. メイド・イン・ヘブンスキンのアップデート
  2. grayishスキンのアップデート
  3. 付箋風ボックスブロックのアイコン変更
  4. ブログカードブロックのアイコン変更
  5. 検索案内ブロックのアイコン変更
    ボックスメニューブロックのアイコン変更
  6. ナビカードブロックのアイコン変更
  7. タブブロックのアイコン変更
  8. ブロックエディターの下の余白の調整

不具合修正

  1. Googleフォントの呼び出し方法の不具合修正
  2. Amazon商品紹介ショートコードの警告メッセージに対応
  3. ブロックエディターコンソールに出る「cocoon-gutenberg-css was added to the iframe incorrectly. Please use block.json or enqueue_block_assets to add styles to the iframe.」のような警告対策
  4. 「ボーダー」「スタイル」のサンプル表示が異常に縦長になっている不具合修正(WordPress 6.6.2の変更により起こった不具合)
  5. NAGIスキンでサブメニューのサブメニューにマウスカーソルを合わせることができない不具合修正
  6. parse_urlの警告に対応
  7. エディター画面の「レビュー対象名・リダイレクトURL・メモ」欄がはみ出していた不具合修正
  8. ホームイメージの説明文を変更
  9. エディターページで「詳細設定」のトグルリンクがリンク表示になっていなかった不具合修正
  10. 「人気記事」ブロックが正しく集計・表示されない不具合修正
  11. 「ブログカード」ブロックのラベルアイコンが表示されない不具合修正
  12. 親テーマだけの時クラシックエディターでエディタースタイルが反映されていなかった不具合修正

新機能のレーダーチャートブロックに不具合等ありましたら、フォーラムにご連絡頂ければ幸いです。

コメント テーマの質問はフォーラムへ

  1. Cocoon 大好き より:

    こんにちは。Cocoon にはいつもお世話になっております。
    Cocoon 2.7.8 に更新してからだと思うのですが、Bluesky のシェアボタンをクリックしても Bluesky のトップページが表示されるようになりました。

    https://bsky.app/intent/compose?text=テスト をブラウザに貼り付けて開いてみても同じようにトップページが表示されます。Bluesky 側の仕様の変更なのかもしれませんが、一応報告しておこうと思いました。

  2. わいひら わいひら より:

    ご連絡いただきありがとうございます。
    確かに該当のURLを開いても以下のページになってしまいますね。
    https://bsky.app/
    Cocoonサイト以外のBlueskyボタンリンクでも同様の動作になりますね。
    https://ba-artworks.com/tech/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%91bluesky%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%8C%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B/
    https://wp-ystandard.com/ystandard-v4-50/
    ただ解決方法を小1時間ほど調べてみたのですが、今のところ良い解決方法が見つかりません。
    なので、もう少し様子を見たいと思います。

    • Cocoon 大好き より:

      お返事ありがとうございます。
      先ほど確認してみましたら元通りになっていました。一時的だったようですね。

タイトルとURLをコピーしました
'); /* ヘッダーの高さの変化分、paddingで調整しスクロール位置を止まらせる */ $("#header-fixed").css({ 'padding-top': `${threashold}px`, }); /* トップメニュータイプに変更する */ $("#header-container-in").removeClass('hlt-center-logo hlt-center-logo-top-menu').addClass("hlt-top-menu wrap"); $("#header-container").addClass("fixed-header"); $("#header-container").css({ 'position': 'fixed', 'top': '-100px', 'left': '0', 'width': '100%', }); const wpadminbar = document.getElementById('wpadminbar'); const headerContainerTop = wpadminbar ? wpadminbar.clientHeight : 0; $('#header-container').animate( { top: headerContainerTop, }, 500 ); } } /*固定ヘッダーの解除*/ function staticHeader() { if ($("#header-container").hasClass("fixed-header")) { /*センターロゴタイプに戻す*/ $("#header-container-in").removeClass("hlt-top-menu hlt-tm-right hlt-tm-small hlt-tm-small wrap").addClass(" hlt-center-logo"); $("#header-container").removeClass("fixed-header"); $("#header-container").css({ 'position': 'static', 'top': 'auto', 'left': 'auto', 'width': 'auto', }); /* ヘッダーの高さの戻る分、padding削除しスクロール位置を止まらせる */ $("#header-fixed").css({ 'padding-top': '0', }); $("#header-fixed").remove(); } } /* 境界値をヘッダーコンテナに設定 */ var threashold = $('#header-container').height(); var prevScrollTop = -1; var $window = $(window); var mobileWidth = 1023; $window.scroll(function() { var scrollTop = $window.scrollTop(); var s1 = (prevScrollTop > threashold); var s2 = (scrollTop > threashold); var w = $window.width(); /*スクロールエリアの位置調整*/ function adjustScrollArea(selector) { if ($(selector) && $(selector).offset()) { offset = $(selector).offset().top; h = $("#header-container").height(); pt = $(selector).css('padding-top'); if (pt) { pt = pt.replace('px', ''); } else { pt = 0; } if ((scrollTop >= offset - h) && (w > mobileWidth)) { if ((pt <= 1) && $("#header-container").hasClass('fixed-header')) { $(selector).css({ 'padding-top': h + 'px', }); } } else { if (pt > 0) { $(selector).css({ 'padding-top': 0, }); } } } } /*スクロール追従エリアの調整*/ function adjustScrollAreas() { adjustScrollArea('#sidebar-scroll'); adjustScrollArea('#main-scroll'); } /*固定ヘッダーのスタイル決め*/ function adjustFixedHeaderStyle(s1, s2, w, scrollTop, mobileWidth) { if (s1 ^ s2) { if (s2 && (w > mobileWidth)) { stickyHeader(); } } /* 境界値に達したら固定化 */ if (scrollTop <= threashold || w <= mobileWidth) { staticHeader(); } } adjustFixedHeaderStyle(s1, s2, w, scrollTop, mobileWidth); adjustScrollAreas(); prevScrollTop = scrollTop; }); /*ウインドウがリサイズされたら発動*/ $window.resize(function () { /*ウインドウの幅を変数に格納*/ var w = $window.width(); if (w <= mobileWidth) { /*モバイル端末の場合*/ staticHeader(); } else { /*パソコン端末の場合*/ var scrollTop = $window.scrollTop(); if (scrollTop >= 50) { stickyHeader(); } } }); })(jQuery);