', nextArrow: '
', autoplay: true, autoplaySpeed: 5000, speed: 300 }); });
知りたいこと、新しいものと、ここでつながる
オンライン講座 おうちごはんが進化する!「Mart Creative KITCHEN」始めました!
知りたいこと、新しいものと、ここでつながる
2025/04/23
【動画】恐竜はすごい、鳥はもっとすごい!の動画配信を開始しました。
恐竜界のスーパースターといえば、白亜紀末期のティラノサウルスでしょうか。彼らの出現する遙か1億年以上昔の三畳紀に、鳥類の先祖と言われる初期獣脚類(例えばコエロフィシス)が、この世の春を謳歌しておりました。その頃、地上には酸素濃度が10%しかありません。どれくらい過酷かというと、酸素ボンベが必須のエベレスト山頂付近(酸素濃度7%)を想像してもらうといいでしょう。人間ならすさまじい息苦しさを感じる世界で繁栄した初期獣脚類、マジすげえ存在です。ちなみに白亜紀末期は現在の酸素濃度20%に近づいています。
時代が下って鳥類が登場。多くの登山家が、エベレスト上空を悠々と飛ぶアネハヅルの群れを目撃しているというのですから、その身体能力の高さたるや! ティラノサウルスさえもかすむようなその力をどうやって獲得したのか、著者の佐藤先生と本書で復元画を担当した伊藤先生にじっくり語っていただきます。

詳しくはこちら
2025/04/04
5/9 <無料トークイベント>「ひのえうま」という迷信を開催します!
来年2026年はなんの年でしょう? W杯北中米大会開催? いえいえ「ひのえうま」の年なのです。そう、60年に1度めぐってくる干支、丙午。「この年に生まれた女性は気性が激しく、夫を早死にさせる」なんて話を誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 実際、前回1966年は日本の出生数が統計史上最低を記録しました。原因はそんな「ひのえうま」にまつわる迷信のためです。
昭和の丙午生まれの著者は、社会学の視点から迷信の成立した江戸期までさかのぼり、日本だけに生じた特異な出生減という現象を丹念に読み解きました。
SNSの発達した今、どんな悪口雑言が流布されることになるのか心配ですが、令和のひのえうまを迎える心構えを著者と共に考えてまいりましょう。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2025/03/31
【重要】本人認証サービス「3Dセキュア2.0」導入に関するお知らせ
本サイトでは、お客様により安心・安全に商品をご購入いただくために、クレジットカードの不正利用防止強化として、「3Dセキュア2.0」を導入しましたのでご連絡いたします。

詳しくはこちらをご確認ください。
2025/03/28
【動画】海の変な生き物が教えてくれたことの動画配信を開始しました。
自らを飽きっぽいと評する著者は、習い事も運動習慣もつづかず、大学院での研究も放り出し、転職を繰り返してきたと語ります。そして、フリーランスで出版活動をしてきました。ただ一つ飽きなかったのは「海」のこと。季節を問わず国内外の海や島へ出かけては、素潜りやダイビング、波乗り、磯遊びに興じてきたといいます。
たとえ何かつらいことがあっても、海で多様な生き物たちと「対話」すれば、孤独は癒され、不安や悩みは洗い流されました。
著者に倣って海の生き物たちが語りかけてくるメッセージに耳を澄ませてみませんか。「奇妙」「異形」と形容され、「ざんねん」と括られた海の生き物たちが、もしかすると人間よりも上等かもしれないと思う瞬間が訪れるかもしれません。

詳しくはこちら
2025/03/07
【動画】読みたいのに読めない人のための読書入門の動画配信を開始しました。
「本が売れない」「読書人口が減った」「全国の27.9%の市区町村には書店がない」……。現代社会には、そういったネガティブなことばがあふれています。しかしその一方、この紀伊國屋書店においても、熱心に本を探すたくさんの方々の姿を確認できます。同じく地元の図書館でも、熱心にページをめくる人々の姿を目にすることができるでしょう。つまり、本を求める人はいるのです。だとすれば、「読まない人が増えた! 大変だ!」と叫んだところでなんの解決にもならないのでは?

そう感じた著者が行なったのは、古今東西の愛書家たちのメッセージを丹念に紐解き、“いま、あらためて読書する意味”を問いなおすという作業。目的は「読みたいと思っているのに、一歩を踏み出せない」私たちと気持ちを共有することです。Webの発達で奪われてしまった豊かな時間を、一緒に取り戻しにまいりましょう。

詳しくはこちら
more
Digital Magazine
デジタル版定期購読
Digital Photo album
デジタル写真集
ONLINE SALON
オンラインサロン・動画配信
佐藤亮子のニッコリ教育サロン

3男1女を東大理Ⅲ合格に導いた佐藤ママに、教育・受験ノウハウを学ぶ会員制コミュニティクラブです。 子育て、受験をサポートするママこそ、いつもニッコリ笑顔で、充実した人生を送ってほしい。 この思いを胸に「メンバーのお悩み回答講座」動画配信、佐藤ママを囲む少数限定のオフ会、佐藤ママとチャットで交流… など様々な角度から子育てママを熱血応援するサロンです。


SUBSCRIPTION SERVICE
月額会員制サービス
FLASH Prime

週刊誌「FLASH」が提供する月額会員制サービスです。 最新号を含むFLASH本誌デジタル版が読み放題のほか、会員限定のコンテンツやミスFLASHに関する会員特典等も随時追加していく予定です。


ONLINE LESSON
オンライン講座
kokode digital(ココデジ)とは?

株式会社光文社が運営するデジタルECサイトです。 電子書籍、電子雑誌、動画配信、画像などのデジタルコンテンツのほか、会員制コンテンツ、イベントなど幅広いサービスを取り扱います。

専用ソフトは必要なく、汎用的なブラウザから利用することが可能で、インターネットに接続できる環境であれば、すぐに購入・閲覧することが可能です。 また、会員情報は光文社IDとして連携し、光文社の提供する様々なサービスと連動していきます。 商品、サービスは随時拡大中!今後の展開にご期待ください。

ページトップへ