2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アイシテル

最近あまりドラマ見てないのですがアイシテルの最後数話は見ましたお涙頂戴な部分はありますが親としてはなかなか厳しい内容でしたしかし後番組が大泉洋ドラマなのはいかがなものか

ネット小姑という話を昔書いた気がしますが

コメントやぶくまで説教する人は相変わらず多いですね はてなの客層が少し変わったのか議論や問題提起でないピュアな説教がホットエントリーに鈴なりみたいな 赤の他人に言われる説教ほどどうもならないものは無いとおじさんは思うのですが

今さらですが地域のコミュニティの話はネットであまり見ない

地域コミュニティに片足だけ少し突っ込むと世の中でどんな人たちがどんな風に暮らしているのか少し見えてきてそれほど良くも悪くもない人たちが少しずつ気を使いながらやってるのが良く分かりましたただし高齢化が進んで世代間の繋がりがほとんどないのは予…

広がると狭まる

ネットがパソコン通信だった時代はみんなコミュニケーションに飢えていたので遠くの違った世界の人達と交流したけど一人一台ケータイが行き渡ると近くの身内としかつながらない

否定から入る子供のネット教育

子供をネット犯罪の被害者や加害者にしないために最近は学校でもネット教育があるようなのですが目的がそうなのでどうしてもべからず集になってます考えたらネットで楽しく人間関係を築いている大人が少ないのでお手本を見せられないのですね大人が自信持っ…

おやじの会

少し前の新聞でおやじの会の連載があって少し考えましたおやじの会はPTAとゆるくつながった児童の父親の団体で全国にポツポツあってPTAに縛られない活動をやるような団体です活動は良いけど疑問はあります 本来PTAとして活動しても良いのになぜ別活動なんで…

官民プロジェクト

今朝の新聞NECが次世代スーパーコンピュータから撤退した件から官民プロジェクトの問題点をちょこっと良い記事でした 官民プロジェクトといいながら民が官に合わせる無理があるのでしょう お金がかさんだ分は民の持ち出しとか

朝日放送「アスペルガーに生まれて」

録画して見たのですが煽るでもなく涙を誘うでもなく子供たちと親を淡々と描く形で良い印象でした 2007年度から知的障碍のない子供たちも特別支援の対象となっているのですが人材が足りてないようでクラス担任まかせが実態です どうしてもいじめにつながりや…