馬とニャンコと男と女

1991年に妻のちこ太郎と共に大阪市から北海道十勝地方に移住。 2頭の馬と3匹の猫と共に田舎暮らしをしながら 帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。

2011年02月

クーが見下ろす「なんちゃって農園」の赤丸の部分は手作りコンポストである。 冬場は地面が凍って穴が掘れないのでコンポストに生ごみを溜めている。 春になればバックホーで堆肥と混ぜて有機肥料にするのだ。 今朝も生ごみを持って歩いていたら コンポスト前で白い生き ...

我々が部屋に居る時は極力オトスケをシャバに出して気分転換させている。 階段のある方には行かせたくないので柵を立てて行動範囲を制限している。  これはあくまで足を骨折しているオトスケを対象としているモノなのだが クーが  「出られへ~ん」 とアピール。 ...

骨折野郎オトスケの運動制限の為隔離しているケージ。 夜間 寒くないように毛布をかけているのだが 画像の右下から何やら黒いモノが出ている。 オトスケはシッポが短く丸いはず。 もしや フンがケージの外にまで・・・  (; ̄ω ̄A`` よく見ると毛布とケージの ...

春めいた空の色になってきた。  2月とは思えん。 3姉妹はピクニック気分で朝食。 普段上ることのない食器棚の上にクーが居た。 オトスケがケガをしてから自分が相手にされてないと思いこんで こんな形で気を引こうとしているのか? いつも気にかけていて欲し ...

昨年末立て続けに腰や膝を痛めたため薪を家の周りに運べなかった。 あと数ヶ月はストーブが必要なのだが いよいよ薪の在庫も少なくなってきた。 仕方なくバックホーで雪をかき分け1か月分は運んできた。 が 3年前に伐ってきた木はまだ割られていない。 当時 肩の手術 ...

狭い所に入れられ一晩中騒いでいたオトスケ。 朝になると だいぶん落ち着いた (諦めた?) ようである。 狭い所はかわいそうなのだが 動きまわって長引くほうがもっとかわいそう。 しばらく グッと我慢して閉じ込める。 その代わり ご飯の時にはケージからシャバ ...

20日の夜 店から帰宅した時に 何やらオトスケの歩様がおかしい事に気付いた。 すこし 左後足をかばうような歩き方。 左膝が痛いσ(^^;)の真似をしているのか?  (゜゜;)☆\(--;)スパーン 抱き上げて足を触ると骨?がコブのようになっている所があり爪が1本収納で ...

朝方に久し振りにパラっと小雪が降ったみたい。 マイナス7℃あたりでも 馬にとってはポカポカ陽気。 3女プリンも心地よい朝日を浴びて ボンヤリしてて 動きが鈍い。 家の中でもクーが体いっぱいに朝日を浴びている。 春はもうそこまで  と思っていいのか?  ...

2階へ上がろうと階段へ向かった。 クーが ある一点を見つめている。 声も出さずに見つめている。 実は この視線の先には 勝手に食べないようにニャンコの草が置いてあるのだ。 で 早い話が 「あの草 取ってけろ」 ってこと。 顎で使う ならぬ 目で使おう ...

背後に気配あり 「君~ 今 上から飛びかかって襲おうとしとったな?」 「 父ちゃんが居らんようになったら 母ちゃんを一人占めできると思ってるやろ? 」   「 ・ ・ ・ 」     「図星かい・・・」      (; ̄ω ̄A`` ブログ ...

クーちゃん 薪ストーブが暖かいのはよく解るけど・・・ 両脚を前に投げ出して目をつぶってストーブにあたるのってどうよ? 最近 君の仕草は 人間のおじいさんに近づいていってる。  ヾ(ーー ) ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応 ...

16日は 昨日にもまして暖かかった。 最低気温がマイナス15℃ 最高気温プラスの5℃。 こう温度差があると体調管理が難しくなる。 案の定 ちこ太郎は 風邪気味になり薬を飲んで横になっていた。 「く 苦しい・・・」  と階下から声がした。 熱があがってきた ...

大都会で雪が降る等 えらいことになっとりますが こちらは最高気温プラスの1℃と2月としては恐いほど暖かい。 春のような陽射しが降り注ぎ クーもひなたぼっこに大忙し。 去年の10月オーストラリア在住の みねっち さん に 鞍をもらったのだが マロンが お ...

楽しそうな歓声が聞こえるので 吹き抜けから下をのぞいてみると・・・ ちこ太郎に じゃれ棒で遊んでもらっているクーとオトスケが居た。 σ(^^;)にはこういった態度をとらない。 やはり σ(^^;)より ちこ太郎に遊んでもらいたいのか・・・  (ToT) 君達の本心 ...

テレビに ミミズクが映って鳴いていた。         ピクン!   とオトスケが反応。 タッタッタと走っていって テレビにかじりつき 首をかしげている。 いつも見る野鳥との違いが解るのか? しばら~く 見入っていた。 なかなか勉強熱心なヤ ...

オトスケがカーテンの隙間からのぞく その先には・・・ いつものシジュウカラ。 結構にらまれてないか? オトスケ君。 シャッターの音も耳に入らないくらい集中してはります。 ほぼ毎日見続けてるのに 飽きるということを知らないオトスケ。 野鳥研究家でも ...

オトスケ君 そこは階段の一部として作った物であって 寝るところではない。 その証拠に後足が空中をさまよってるではないか。 いい事を教えてあげよう  君が枕にしているモノは梁である。 て ことは君が居る場所は床から2.7m上。 余裕かましてて  落ち ...

段ボール箱に隠れて手だけ出して挑発するクー。 遊ぼうと誘っているのだ。 かわいいヤツよのぅ  挑発にのってやろうか? どれどれ・・・                     ザクッ!  (゚Д゚;) もう 遊んでやんない・・・  (;´Д`) い ...

室内から薪が取りやすいように窓の外に積み上げていた。 と 黒い影が窓の向こうに現る。 黒い稲妻 オトスケである。 オトスケはかなりの頻度で σ(^^;)の事を忘れる。 この状況 そう今も 完全にσ(^^;)の事を忘れている。 んなハズないでしょ と お ...

先日 馬の3姉妹の 身体測定 をやってみておもしろかったのでニャンコも測ってみた。 オトスケのシッポはたった2cm 頭からお尻まで45cm 体重4.8kg 床から背中まで27cm  顔の幅11cm。 クーのシッポは30cm 頭からお尻まで50cm 体重4.9kg 床から ...

久し振りの雪  先月は札幌などでは大雪だったらしいが  ここ十勝では ほとんど降らず 何週間振りかの降雪ではなかったか? 風が吹く中 馬ふんを集めるちこ太郎と作業を見守るマロン。 手伝いたいが膝が痛くて歩くのを控えているσ(^^;)は 暖かい室内で猫じゃらしを ...

クーの耳。 窓辺でパンを食べるヒヨドリ。 パンを食べるヒヨドリを見ているクーを見ながらパンを食べてるσ(^^;)。 ややこしいな・・・ 朝食時の風景。   これぞリアルとりぱん。 なんちゃっ亭よりお知らせ 2/10(木)は 貸切りになりますんで 来たら ...

先日チラッとお知らせした 東京キャットガーディアンさん が参加するイベントの内容が 解ったのでお知らせ  と言っても開催地は東京なので・・・ オトスケとクー 馬の3姉妹の実物大の写真が飾られるかも? そして普段ブログでは目隠ししている σ(^^;)とちこ太 ...

ほぼ毎日のように窓辺にやってくるシジュウカラ。 今季はこの1羽しか来てないようで 「もう飽きました」ってカンジ。 しかしながら ひつこいオトスケにとっては大事なお友達。 さっそく窓辺に近づいて交信中。 や? 急に 「雲隠れの術」を使われたのか?  オト ...

朝日をお腹に浴びて消毒するクー。 股間を清潔にするとは 感心感心。 外はいい天気 ちょっと動くと じんわり汗をかいてしまった。 温度計は2℃。 コーヒーに入れるのはニド  (゜゜;)☆\(--;)スパーン 一番寒いはずの2月なのにプラス気温とは・・・ 今夏もま ...
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
ブログランキング
記事検索
最新コメント
<%==comments[n].author%>
<% } %>
スポンサーリンク
楽天市場
Amazon
タグクラウド
楽天市場

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('