胎内スキー場
2014年1月23日(木)
胎内スキー場
天候:くもり、積雪:110cm、雪質:粉雪~湿雪
なまった体を動かしに、単独で今シーズン初スノボへ!!
それにしても、年々体がかたくなって、お腹もじゃましてきてるので、
ブーツをバインディングに装着するとき、かがむのがきつくなってきた
今年は今のところ、そんなに積雪は多くないですね。
チケットカウンターへ行こうとすると、なんと入口にアルパカちゃんがいました。
小さな子が、よろこびそうですね。
9時半頃の様子
平日とはいえ、すいてますねえ。。。
まずは、コース端っこの圧雪されてない、こんなとこなんかを滑っていきます。
自衛隊員の方が、訓練されていました。 お疲れさまです!!
風倉ゲレンデから新雪を求めてダイナミックコースへ
ん!?誰か転んでる!?
ここから先は滑った跡がないので、まだ誰も入ってないようですね。
ラッキーだけど、ちとさみしいかな。。。
ここを何回か滑りました。 全部私の滑った跡です
新雪で気分良かったけど、ちょっと湿り気のある重い雪でしたね。
途中から少し日も差してきました。
スキー場開場50周年だったんですね。
私の生まれる前からあったとは!!
帰りは、前から少し気になっていた新発田市にある
「のろし」で、ガッツリとラーメンを食べてきました。
肉は1枚~3枚を10円単位で選べますが、もちろんお得な3枚を注文!!
「ラーメン(肉三枚)+ 野菜増し」
肉は厚切りだし、野菜もかなりのボリューム!!
コスパ良いですね!! 超満腹
せっかく運動したのに、食いすぎた~
この前とってきた岩海苔は、こんな感じになりました。
これだけあれば、しばらく持つでしょう。。。
胎内スキー場
天候:くもり、積雪:110cm、雪質:粉雪~湿雪
なまった体を動かしに、単独で今シーズン初スノボへ!!
それにしても、年々体がかたくなって、お腹もじゃましてきてるので、
ブーツをバインディングに装着するとき、かがむのがきつくなってきた
今年は今のところ、そんなに積雪は多くないですね。
チケットカウンターへ行こうとすると、なんと入口にアルパカちゃんがいました。
小さな子が、よろこびそうですね。
9時半頃の様子
平日とはいえ、すいてますねえ。。。
まずは、コース端っこの圧雪されてない、こんなとこなんかを滑っていきます。
自衛隊員の方が、訓練されていました。 お疲れさまです!!
風倉ゲレンデから新雪を求めてダイナミックコースへ
ん!?誰か転んでる!?
ここから先は滑った跡がないので、まだ誰も入ってないようですね。
ラッキーだけど、ちとさみしいかな。。。
ここを何回か滑りました。 全部私の滑った跡です
新雪で気分良かったけど、ちょっと湿り気のある重い雪でしたね。
途中から少し日も差してきました。
スキー場開場50周年だったんですね。
私の生まれる前からあったとは!!
帰りは、前から少し気になっていた新発田市にある
「のろし」で、ガッツリとラーメンを食べてきました。
肉は1枚~3枚を10円単位で選べますが、もちろんお得な3枚を注文!!
「ラーメン(肉三枚)+ 野菜増し」
肉は厚切りだし、野菜もかなりのボリューム!!
コスパ良いですね!! 超満腹
せっかく運動したのに、食いすぎた~
この前とってきた岩海苔は、こんな感じになりました。
これだけあれば、しばらく持つでしょう。。。
UEFIでインストール
前の記事「超久々にPC組んだ」の続きになりますが、Windows 8.1を
SSDへインストールしたこともあり、かなり起動時間が早くなりました。
これでも十分なんですが、せっかくUEFI に対応したマザーボードなのに、
さらに起動時間が早くなる、UEFIでのインストールをしてなかったことが、
実は後になって判明 (インストール時にUEFIを選択してなかった?)
そんなわけで、色々調べた結果、OSを再インストールすることに
なりましたが、UEFIでインストールするにはインストール先である
SSDがGPT形式でないとダメみたいです。
ところが、最初にOSをインストールしたときに、どうやらMBR形式になったもよう
(GPT形式やMBR形式とは、ディスクのパーティションタイプみたいです)
このSSDをMBR形式からGPT形式に変更するのに、手こずりました・・
SSDには、すでにOSが入ってるわけで、そのままではGPT形式に変更できないので、
一旦SSDを外し、HDDの方にOSをインストールします。
そして、SSDをつないでSSDをGPT化・・実はこれも、すんなりいかなかった!?
今度はHDDを外して、ようやくSSDにWindowsをUEFIでインストールします。
(これまた、あとで知ったのですが、もっとスマートな方法もあったみたい)
そして・・・
BIOS画面のSSDのところに「UEFI」のマークが出てきました。
[ディスクの管理]から該当するディスクのプロパティを開き、パーティションのスタイルが
「GUID パーティション テーブル(GPT)」になってることを確認します。
さらに、[管理ツール]からシステム情報を開き、BIOSモードが「UEFI」になっている
ことを確認します。
ふう~、どうにかこうにか上手くいったみたい
で、結果は電源ボタンを押してから、ロック画面が出るまで、13秒くらい。。。
UEFIでインストールする前は、多分17秒くらいだったかな?
ん~、苦労したわりには、どうなんだろう・・
まあ、今までのXPマシンよりは、かなり早いからいいか!?
って、あたりまえですよね もう少し改良の余地があるかな!?
パソコンをいじって、釣りの方は全然行ってませんが、岩海苔の方は
催促があったので、行ってきました
わかりにくいかもですが、ずいぶんと成長して、とりやすくなってましたね。
1時間弱で、バケツにぎゅうぎゅうの山盛りに!!
岩海苔は、1月に入ってからとるのがベストでしょうかね。。。
ある程度成長してる方が、砂があまり付いてない気もするし、
洗ってるときも、砂を取り除きやすい気がします。
大量♪
今年は、これで十分かな!?
SSDへインストールしたこともあり、かなり起動時間が早くなりました。
これでも十分なんですが、せっかくUEFI に対応したマザーボードなのに、
さらに起動時間が早くなる、UEFIでのインストールをしてなかったことが、
実は後になって判明 (インストール時にUEFIを選択してなかった?)
そんなわけで、色々調べた結果、OSを再インストールすることに
なりましたが、UEFIでインストールするにはインストール先である
SSDがGPT形式でないとダメみたいです。
ところが、最初にOSをインストールしたときに、どうやらMBR形式になったもよう
(GPT形式やMBR形式とは、ディスクのパーティションタイプみたいです)
このSSDをMBR形式からGPT形式に変更するのに、手こずりました・・
SSDには、すでにOSが入ってるわけで、そのままではGPT形式に変更できないので、
一旦SSDを外し、HDDの方にOSをインストールします。
そして、SSDをつないでSSDをGPT化・・実はこれも、すんなりいかなかった!?
今度はHDDを外して、ようやくSSDにWindowsをUEFIでインストールします。
(これまた、あとで知ったのですが、もっとスマートな方法もあったみたい)
そして・・・
BIOS画面のSSDのところに「UEFI」のマークが出てきました。
[ディスクの管理]から該当するディスクのプロパティを開き、パーティションのスタイルが
「GUID パーティション テーブル(GPT)」になってることを確認します。
さらに、[管理ツール]からシステム情報を開き、BIOSモードが「UEFI」になっている
ことを確認します。
ふう~、どうにかこうにか上手くいったみたい
で、結果は電源ボタンを押してから、ロック画面が出るまで、13秒くらい。。。
UEFIでインストールする前は、多分17秒くらいだったかな?
ん~、苦労したわりには、どうなんだろう・・
まあ、今までのXPマシンよりは、かなり早いからいいか!?
って、あたりまえですよね もう少し改良の余地があるかな!?
パソコンをいじって、釣りの方は全然行ってませんが、岩海苔の方は
催促があったので、行ってきました
わかりにくいかもですが、ずいぶんと成長して、とりやすくなってましたね。
1時間弱で、バケツにぎゅうぎゅうの山盛りに!!
岩海苔は、1月に入ってからとるのがベストでしょうかね。。。
ある程度成長してる方が、砂があまり付いてない気もするし、
洗ってるときも、砂を取り除きやすい気がします。
大量♪
今年は、これで十分かな!?
超久々にPC組んだ
4月にWindows XPのサポートが終了しますが、私の使ってるPCは約10年前に
自分で組んだXPマシンなんですよね さすがに新しくしないとか・・・
で、迷った末に今回も自分でPCを組むことに!!
理由は、もう一度PCの構成を理解したいのと、トラブルが起きたとき、少しでも
自分で解決出来たら・・ってとこでしょうか。 あと、組むのが面倒楽しいから!?
ドキドキして、冷や汗もかきますけどね
というわけで、まずはパーツ選びからですが、なんせ超久々!!
最近のPC事情は、よく分かりません・・・浦島太郎状態?
なので、とりあえずPC自作の本を買って、お勉強です
ふむふむ、SSDは導入した方が良さそうかな?
へえ~、今はCPUにグラフィックス機能が内臓されてるのかあ!!
それに、2コア4コアなんて、もう当たり前なんですね。
コネクタやスロット関係も、だいぶ変わりましたねえ。。。
IDEとかAGPなんて、もうないんですね
こんな感じで一通り読み終え、一応昔の本も少し見てみようと、探して出てきたのは、
なんと、同じシリーズの本でした!! オドロキ!!
今回もお世話になります。
あとは、ネットで、売れ筋やレビューなんかを参考にして、ポチポチ・・・
届いたパーツ
値段や在庫の関係から、こんな構成になりましたけど、多分無難な構成かな?
でも、ちょっと心配・・・
【CPU】intel Core i5 4670
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [4GB×2]
【M/B】ASUS H87-PRO
【SSD】東芝 HDTS225XZSTA
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EZEX [1TB×2]
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208JBK
【ケース】ZALMAN Z9 U3
【電源】サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版
いよいよ、組み立て
最近は、PCケースの下側に電源を取り付けるんですね。
CPUをマザーボードに取り付けます。 ここが一番緊張するかなあ。。。
CPUファンとメモリを取り付けたとこです。
PCケース内にマザーボードを取り付け、とりあえず電源ケーブルと
スイッチケーブルだけ端子に接続し、ポチっとテスト!!
・・・し~ん あれ???
マザーボードの通電ランプは点灯してるのに、おかしいなあ?
試しにスイッチケーブルを外し、マザーボード上のスイッチ用のピンを
ドライバーでショートさせると・・・起動しました!!
原因は、単にPCケースのスイッチ裏側のコネクタが接続されてなかっただけでした
あはは・・・変な汗が出てきた よかった~。
(本当はPCケースにマザーボードを入れずに、テストする方が良いらしい・・)
続いて、ドライブ関係の取り付けです。
初めてのSSD♪ 東芝の海外パッケージ版です。
CFDよりも安かったので、これにしました。
最後は、ケーブルの接続と整理ですが、こんな感じに・・・
グラフィックボードがないので、スカスカだな
裏配線は、こんな感じ
ケーブルの整理は、面倒ですね。
そして、再びドキドキの電源ON・・・
ちゃんと起動し、各パーツも認識されました
ブルーに光ってるファンもカッコいい。。。自己満足ですね
BIOSもUEFIとかいうのになって、少しわかりやすくなったかな?
まあ、あんまりいじらないけど・・・
あと、途中で気付いたのですが、ビープ音用のブザーがなかったので、
後日、マザーボードに直付けするブザーユニットを購入しました。
ブザーが無くてもPCは動作しますが、問題があったとき、ビープ音で
知らせてもらった方が安心ですよね。
ところで、今回PCを組むとき、釣りで使用しているヘッドライトが、
かなり活躍してくれました。 PCケース内の小さな端子や字が
見え難くなったんですよね・・歳のせい!?
次回は、素直にDELLとかのBTOパソコンにした方が良さそうかな
まあ、次回といっても、また10年くらいは頑張ってほしいです!?
早くもネコのお気に入りの場所になっちゃった
自分で組んだXPマシンなんですよね さすがに新しくしないとか・・・
で、迷った末に今回も自分でPCを組むことに!!
理由は、もう一度PCの構成を理解したいのと、トラブルが起きたとき、少しでも
自分で解決出来たら・・ってとこでしょうか。 あと、組むのが面倒楽しいから!?
ドキドキして、冷や汗もかきますけどね
というわけで、まずはパーツ選びからですが、なんせ超久々!!
最近のPC事情は、よく分かりません・・・浦島太郎状態?
なので、とりあえずPC自作の本を買って、お勉強です
ふむふむ、SSDは導入した方が良さそうかな?
へえ~、今はCPUにグラフィックス機能が内臓されてるのかあ!!
それに、2コア4コアなんて、もう当たり前なんですね。
コネクタやスロット関係も、だいぶ変わりましたねえ。。。
IDEとかAGPなんて、もうないんですね
こんな感じで一通り読み終え、一応昔の本も少し見てみようと、探して出てきたのは、
なんと、同じシリーズの本でした!! オドロキ!!
今回もお世話になります。
あとは、ネットで、売れ筋やレビューなんかを参考にして、ポチポチ・・・
届いたパーツ
値段や在庫の関係から、こんな構成になりましたけど、多分無難な構成かな?
でも、ちょっと心配・・・
【CPU】intel Core i5 4670
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [4GB×2]
【M/B】ASUS H87-PRO
【SSD】東芝 HDTS225XZSTA
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EZEX [1TB×2]
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208JBK
【ケース】ZALMAN Z9 U3
【電源】サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版
いよいよ、組み立て
最近は、PCケースの下側に電源を取り付けるんですね。
CPUをマザーボードに取り付けます。 ここが一番緊張するかなあ。。。
CPUファンとメモリを取り付けたとこです。
PCケース内にマザーボードを取り付け、とりあえず電源ケーブルと
スイッチケーブルだけ端子に接続し、ポチっとテスト!!
・・・し~ん あれ???
マザーボードの通電ランプは点灯してるのに、おかしいなあ?
試しにスイッチケーブルを外し、マザーボード上のスイッチ用のピンを
ドライバーでショートさせると・・・起動しました!!
原因は、単にPCケースのスイッチ裏側のコネクタが接続されてなかっただけでした
あはは・・・変な汗が出てきた よかった~。
(本当はPCケースにマザーボードを入れずに、テストする方が良いらしい・・)
続いて、ドライブ関係の取り付けです。
初めてのSSD♪ 東芝の海外パッケージ版です。
CFDよりも安かったので、これにしました。
最後は、ケーブルの接続と整理ですが、こんな感じに・・・
グラフィックボードがないので、スカスカだな
裏配線は、こんな感じ
ケーブルの整理は、面倒ですね。
そして、再びドキドキの電源ON・・・
ちゃんと起動し、各パーツも認識されました
ブルーに光ってるファンもカッコいい。。。自己満足ですね
BIOSもUEFIとかいうのになって、少しわかりやすくなったかな?
まあ、あんまりいじらないけど・・・
あと、途中で気付いたのですが、ビープ音用のブザーがなかったので、
後日、マザーボードに直付けするブザーユニットを購入しました。
ブザーが無くてもPCは動作しますが、問題があったとき、ビープ音で
知らせてもらった方が安心ですよね。
ところで、今回PCを組むとき、釣りで使用しているヘッドライトが、
かなり活躍してくれました。 PCケース内の小さな端子や字が
見え難くなったんですよね・・歳のせい!?
次回は、素直にDELLとかのBTOパソコンにした方が良さそうかな
まあ、次回といっても、また10年くらいは頑張ってほしいです!?
早くもネコのお気に入りの場所になっちゃった
今年もヨロシクお願いします。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、昨年の釣果を振り返りつつ、控えめに!?今年の期待を・・
春は、東港で久しぶりに(3年振りでしょうか)サワラがお祭りになって、
エキサイトしましたね。 ただ、そのかわりデカサワラを釣ることが
出来なかったけど、今年はなんとか釣れたらいいな。。。
イナダは、短期間に通り過ぎた感じで、取り逃がしたみたい!?
夏は、釣り場の少ない状況のなか、堂々のスズキサイズではなかったけど、
3年振りにスズキをキャッチできて良かったです。
今年も、釣れたらいいなあ・・でも、多分また3年待たないとか
秋のアオリイカは、数こそ出ませんでしたが、初めて20cmUPをゲット!!
今年はサイクルからすると、新潟のアオリイカは、当たり年!?
100杯を超えることが出来るか!?
晩秋は、久しぶりにイナダがたくさん釣れて良かったです。
今年もたくさん釣れてちょうだいね~!!
そうそう、昨年は岩海苔やワカメなど、魚以外の海の幸を味わえたことも、
大きかったですね。 海の恵に感謝です!!
とまあ、こんな感じでまとめてみましたが、健康でケガがなく、
たまにドカンと釣れてくれれば、それでいいです
今年、初ラーメン!!
「らーめん家 りりん」
長岡市北部の国道8号線から少し入った住宅地にあるお店です。
「背脂らーめん」大盛り
燕三条系背脂らーめんですね!!
太麺にタマネギ、背脂がのってます。
見た目は、脂っこいですが、意外とまろやか?なスープで、
美味しかったです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、昨年の釣果を振り返りつつ、控えめに!?今年の期待を・・
春は、東港で久しぶりに(3年振りでしょうか)サワラがお祭りになって、
エキサイトしましたね。 ただ、そのかわりデカサワラを釣ることが
出来なかったけど、今年はなんとか釣れたらいいな。。。
イナダは、短期間に通り過ぎた感じで、取り逃がしたみたい!?
夏は、釣り場の少ない状況のなか、堂々のスズキサイズではなかったけど、
3年振りにスズキをキャッチできて良かったです。
今年も、釣れたらいいなあ・・でも、多分また3年待たないとか
秋のアオリイカは、数こそ出ませんでしたが、初めて20cmUPをゲット!!
今年はサイクルからすると、新潟のアオリイカは、当たり年!?
100杯を超えることが出来るか!?
晩秋は、久しぶりにイナダがたくさん釣れて良かったです。
今年もたくさん釣れてちょうだいね~!!
そうそう、昨年は岩海苔やワカメなど、魚以外の海の幸を味わえたことも、
大きかったですね。 海の恵に感謝です!!
とまあ、こんな感じでまとめてみましたが、健康でケガがなく、
たまに
今年、初ラーメン!!
「らーめん家 りりん」
長岡市北部の国道8号線から少し入った住宅地にあるお店です。
「背脂らーめん」大盛り
燕三条系背脂らーめんですね!!
太麺にタマネギ、背脂がのってます。
見た目は、脂っこいですが、意外とまろやか?なスープで、
美味しかったです。
| h o m e |