-
一見綺麗な里山、見る人が見たら絶望しかない状況が広がっていた「見る分には綺麗だよなぁ」
68038pv 90 93 16 users 56 -
『ラスト サムライ』の勝元の村はニュージーランドで撮影された→その場面は日本じゃないと直感できるが、何を根拠にそう思うのか答えるのが難しい
65756pv 185 154 200 users 8 -
『山に行けばホイホイと何かを埋められる、と思うのは都会人の感性』行ける場所は人の手と目がある現実の話「掘るのも大変」
56724pv 110 70 41 users 13
-
保全活動中の里山の池に大量のパン屑を投げ込んでいる男性…声をかけると「20年以上ザリガニにあげているんだ!余計なことしてるのお前らだ!」
43360pv 72 118 8 users 5 -
「どんぐり銀行」という制度、子どもが喜ぶだけでなく理想的なビジネスモデルだと話題に→外来種との交雑を懸念する声も
25307pv 94 27 1 user 4 -
田舎に住んでみて分かったこと「自然が綺麗だな」と思ってた場所は、頻繁に人が手入れしてるよく管理された場所だった
23900pv 51 64 1 user -
「里山は見た目の娯楽のために存在するのではない」里山の生物多様性保全におけるプラスチックケースの功績や景観に関する話が興味深い
21389pv 57 38 12 users 17 -
石川県のHPに載せてある「クマの生息域が広がり人と接触することが多くなった理由」が「里山が荒れ果ててクマが増えていった」という意外なものだった
20078pv 54 41 5 users 12