【民主主義じゃなかったら内戦もの】イギリスのEU離脱決定で、リーマンショック級の経済危機を煽るのは大間違いな件
6月23日の日中(日本時間)に、イギリス国民投票でEU離脱が決定、為替は大荒れ
【BREXIT】日本時間13時30分現在/ 離脱派優勢 - 残留14,840,629(48.24%):離脱15,920,478(51.76%) 離脱派のリードは約107万票で、票差徐々に拡大。事実上、イギリスのEU離脱方針が確定。 #BREXIT #イギリス国民投票
2016-06-24 13:39:52【BREXIT】イングランドで離脱派が過半数超え。同地域での離脱派勝利が確定。これで事実上イギリスのEU離脱方針が確定 #BREXIT #イギリス国民投票
2016-06-24 13:55:56イギリスの国民投票を受けた為替は大接戦で大荒れか、離脱決定で円高傾向の乱高下になるのは予想できたはずなんだが、なぜ3か開票前「ミセスワタナベ」は残留を念頭に為替ぶっこんでたはず・・・死人が出なきゃいいけど。
2016-06-24 11:53:34金曜日は株も為替も大荒れだったけど、これは一過性のものなのか?
みんな落ち着くんだ、イギリスのEU離脱は2年後だ・・・まだあわてる時間じゃない___ なので、相場で無茶して寿命を縮めたりしませんように。
2016-06-25 00:21:50英国民投票によるEU離脱決定がリーマンショック並みの経済危機って話は嘘。日経平均大幅下落は結果が場中に流れる時間帯だった為の過剰反応だし、為替は残留にヤマ張ってた投機筋のロスカットが主要因。その証拠に当事者のであるロンドン市場の株価下落はたった3.15%で、日本の下落の半分以下。
2016-06-26 11:05:05英国民投票によるEU離脱決定は、リーマンショック並みの経済危機じゃない。法的拘束力の無い国民投票、しかも離脱は2年後。更に離脱まで条件交渉可能…某キャラの「海賊王に俺はなる」ってレベルとたいして変わらんwリーマン倒産が金融システムに直接大ダメージ与えたレベルと一緒にしたらアカン_
2016-06-26 10:42:28そうそう。あとイギリスに続けとばかりに各国がEU離脱の国民投票に走る可能性が高いのが痛手かと。 twitter.com/gusinraisan/st…
2016-06-26 10:46:31@FumiHawk どっちかってーと、この急激な円高による円借款してる国々がムンクの叫びすることになるほうが、世界経済にダメージって状況だよねー
2016-06-26 10:43:58『イギリスのEU離脱が決定すればリーマンショック並みの経済危機が!』ってのは、残留派の煽り文句だったんだぞ。それを、日本のマスコミや経済評論家はなんの分析もせずに、言われたままを垂れ流すのは止めてくれないかなぁ…
2016-06-26 11:13:37メディアは悲壮感たっぷりに「リーマンショック級の経済危機」「日本絵の甚大な悪影響が」と言うけど…本当?
1)昨日も書いたけどイギリスのEU離脱“決定”が『リーマンショック級の経済危機』というのは誤り。リーマンショックは同社の倒産が金融システムの直接ダメージを与えてシステム崩壊の危機という明確な因果関係があった。一方、今回の英EU離脱決定は「少なくとも現在は何も変わっていない」(続)
2016-06-27 08:49:292)現在メディアで報じられている英EU離脱のデメリットの大半は「かもしれない」という仮定で、しかもその大部分が現地をはじめとしたEU残留を期待する人たちによる多数派工作。ユーロの導入をしているほかのEU加盟国と違い、金融・財政政策を採り戻すメリット等が無視されている(続)
2016-06-27 08:49:343)日経平均の下落と為替に関しては、日本の特殊事情が関与している。株価下落は場中の結果判明がそのまま過剰反応しており、さらには朝方に投票当日の世論調査結果が残留有利と流れたために反動が起こった。為替は投機的資金(特にミセスワタナベ)が残留に大きく張っていた反動(続)
2016-06-27 08:53:024)英EU離脱決定後金曜日の各国株式市場→本家の英国▲3.15%、資金逃避先のスイス▲3.44%、香港▲2.92、中国▲1.3%,NYダウ▲3.39%…一方ドイツ▲8.04%、フランス▲8.04%、イタリア▲12.48%。どうみてもEU離脱決定は英国よりEUにとってマイナス(続)
2016-06-27 09:49:525)日経平均はある程度上昇していたので、買戻し一巡して上昇した後はもみ合い(というか積極的に買う理由も売り込む理由も無い)だろうが、メディアがいうような暴落の可能性はかなり少ない。為替も99円台~105円台のボックスだろう…というか、何も起こってないので多分若干円高寄り推移(続)
2016-06-27 09:05:446)メディアも多くの人たちも、今回の英国民の決定を「誤り」だとか「愚か」だとか言い、残留こそが英国にとって最善の選択であると宣伝しているが、少なくとも当日の各国株式市場動向を見る限り「英ER離脱は”EUにとって大きなマイナス”で英国にとってはそれほどでもない」と判断している(続)
2016-06-27 09:10:217)各国の市場動向からは「通貨統合していい英国のEU離脱はそれほど悪い選択ではないのではないか」「EU残留派の主張は英国の為でなく”EUの為”ではないか」「離脱による英経済危機を煽ったのは、EU残留による利益を享受する層が主導していたのではないのか」という疑問が浮かび上がる(続)
2016-06-27 09:14:118)英国の大きなデメリットは、実質「関税の復活」と「人の移動制限」のみ。シティの金融センター機能の重要度は、離脱しても”全く変わらない”。現時点でもユーロ導入してないんだから、この面で影響がそれほどある訳が無い。シティの強みは「金融面の規制のゆるさ」でEUとは無関係(続)
2016-06-27 09:19:109)英国のデメリットのうち「関税の復活」を緩和する方法は2つ。一つ目は離脱交渉中にEUと関税に関する新たな条約なりといった取り決めを作る。域内2位の市場を失うダメージはEU側のほうが大きいので交渉成立する可能性がある。最悪、二つ目の手段「関税分だけ通貨安に」という禁じ手が_(続)
2016-06-27 09:24:0710)英国のもうひとつのデメリット「人の移動制限」は安い労働力の流入が減少するので、それが英国全体にどう影響するかによる。若い人にとっては旅行など不便になるが、それ以外の雇用や治安等も含めた影響は読みづらい。移民や難民に紛れ込んだテロリストを排除しやすくなる可能性はある。(続)
2016-06-27 09:27:1711)一方、離脱されるEUにとっては交渉の行方次第では大ダメージ…というか致命傷になりかねない。特に離脱後に英国の経済状況が改善なんてしようものなら「EUが悪の元凶だった」と言われかねない。現時点でも加盟国内の国家間格差が激しく、経済力のある国ほど離脱投票要求が出てきている(続)
2016-06-27 09:30:0812)英国の離脱は「関税の復活」と「人の移動制限」と引き換えに、EUから「域内2位の市場」だけでなく「拠出金の1割強」と「域内2位の軍事力」を奪うことになる。そして離脱が実際に実行される2年後まで、この状況でEUが現在の形で存続できるのか…その点も問われることになる。(続)
2016-06-27 09:33:3613)英国EU離脱決定はマスコミ等がいう「リーマンショック級の経済危機」「英国にとって悪い選択」でもない。結果か判明するのは数年後で、リーマン級の経済危機になるかどうかはユーロ導入国の離脱要求をEUが防げるかにかかっている。まだあわてる時間じゃない…問題が起こるのはこれからだ(終
2016-06-27 09:37:44英国民投票開票に併せて為替が大きく動いたのは、結果判明前だったために場が閑散としていて、ちょっとした仕掛けで過敏に動く状況だった事。同時間に前日までに残留に張っている人の多かった「ミセスワタナベ」が多数参加していたことも大きいといえます。そして動きが大きすぎロスカット巻き込んだ。
2016-06-27 09:47:15情報分析したり、科学鑑定したり、本とか記事の原稿書いたりしてます。 ツイートの主成分 ・四方山話 20% ・政治経済 30% ・アレゲ話 多分それ以外の大半