織田―徳川はいつ「対等」から「従属」になったか?/戦国時代の「天下」って何?~「真田丸」考証者のツイートから

NHK大河ドラマ「真田丸」で時代考証を担当している丸島和洋氏@kazumaru_cfは、地上波放送の直後あたりに毎回、ちょっとした裏話をツイートされています(フォローを推奨)。その中から個人的に興味のある「織田ー徳川の力関係の変化。いつ『同盟』が『従属』に変化したか」「当時のば「天下」の用法」という2テーマをまとめました。「天下」については、過去に誰かがtogetterを作っていて、それで興味を持ちました。解釈によっては三好も「天下人」と呼んでいいとか、悪いとか・・・
117

序論 2016.2/14「真田丸」の補足雑談ツイート

丸島和洋 @kazumaru_cf

日本中世史、戦国時代の研究者です。大河ドラマ「真田丸」時代考証。このアカウントは、告知を目的としたものですので、リプをいただいても御返事はしない場合があります。ご容赦ください。特に、大河ドラマの本編の内容については、このアカウントで呟く予定はありません。適宜、HPでフォローします。

https://t.co/uzHFXFwp9q

丸島和洋 @kazumaru_cf

昔は兄を支える弟役だったんですけどね(苦笑) twitter.com/echizen_no_kam…

2016-02-14 20:32:15
越前きんもくせい @echizen_no_kami

「利家とまつ」の徳川家康といい、「八重の桜」の槇村正直といい、大河ドラマの高嶋政宏は、どうしてこうもトリッキーな演技が多いんだよ。 #真田丸

2016-02-14 20:23:47
丸島和洋 @kazumaru_cf

ちょっとだけ補足。家康「(信長の)家臣になった憶えはないわ」阿茶「あら、家臣ではなかったのですか?」というやりとりがあったかと思いますが、この時の家康は織田信長政権下の大名で、一門待遇を受けていました。ですので、この後の甲斐侵攻は清須会議の結果を待ってから実行に移します。

2016-02-14 21:11:29
丸島和洋 @kazumaru_cf

あと、北条氏政が書状を畳んでいるシーンがあったかと思います。北条の外交書状は、竪切紙・横内折という形式をとることが多いため、それを採用して貰いました(真田もですが)。最初に下から上に畳んでいたのは、横内折りという形式を取ったためです。もっとも、普通は右筆が畳むでしょうが。

2016-02-14 21:13:40
丸島和洋 @kazumaru_cf

普通時代劇で使われる書状は、切紙という横長の形式です。これには、竪紙(たてがみ)という本来の大きさの紙を半分に切ったもの。竪切紙は、左端の余白を切り取る形で、縦長になったり、正方形に近くなったりと色々です。戦国期の東国の外交書状は、竪切紙が中心でした。

2016-02-14 21:15:46
丸島和洋 @kazumaru_cf

ところで前回、滝川一益が書いた書状、宛所の「小山殿」だけしか映らなかったのに、それだけで内容を言い当てた方が複数でたのは衝撃でした。いかにも一益が書きそうな書状で小ネタを仕込んだつもりだったのですが、まさか見破られるとは。

2016-02-14 21:18:16
丸島和洋 @kazumaru_cf

北条氏政が「北条は織田と約条を結んでおる」といったのは、天正8年に武田勝頼と佐竹義重に挟撃されて北関東で連敗し、勝頼の背後を突いて貰おうと織田信長に従属を申し出たためです。ですので、北条も織田政権下の大名でした。この当時の氏政は、信長娘を氏直に嫁がせようと交渉中でした。

2016-02-14 21:21:05
丸島和洋 @kazumaru_cf

この時点の真田昌幸が自分よりも年下だということに気がつくと、愕然とします(^^;)

2016-02-14 21:36:06
丸島和洋 @kazumaru_cf

秀吉の知名度、そこまで低くはないと思いますが、西国を主に担当していたので、東国では馴染みはあまりなかったでしょう。武田関係者だと、佐久間信盛のほうがよく知っていたでしょうね。

2016-02-14 21:42:29
丸島和洋 @kazumaru_cf

ついついしてしまうちょこっとだけ補足終わり。

2016-02-14 21:43:35

1:織田―徳川同盟は、いつ「対等」から「従属」になったのか?

てけ @taka_koro

歴史畑にいない家族友人に、何度か「家康は信長の家来ってことでいいの?」と聞かれたことがあります(『清州同盟』に触れた時に混乱するらしい) 初見では距離感の分かりづらい部分をこうやって一言明確にしてくれるのも「面白い大河」力だなあと… twitter.com/kazumaru_cf/st…

2016-02-14 21:50:03
丸島和洋 @kazumaru_cf

室町幕府滅亡後に、同盟から従属に移行するんですが、あまりその点を説明した一般向けの本がないんですよね。 twitter.com/taka_koro/stat…

2016-02-14 21:51:37
とりん(・と・) @trinh_JP

@kazumaru_cf それは書状の様式が変わるとか、そういうので分かるのですか?

2016-02-14 21:54:36
丸島和洋 @kazumaru_cf

@trinh_JP 家康からの書札礼が明らかに主君に対する様式に変化すること、信長から家康宛は一門に対する書札礼になること、そして武田滅亡時に家康が信長から駿河を「知行」として与えられていること(『信長公記』)などが根拠になります。

2016-02-14 21:57:42
丸島和洋 @kazumaru_cf

補足。甲斐・信濃・上野の織田家臣分割図が映し出されましたが、信濃西部が無色でした。これは、信長が木曾義昌に与えた領域となります。本領木曽郡に、筑摩郡・安曇郡の新規宛行です。

2016-02-14 22:05:40
てけ @taka_koro

@kazumaru_cf 御返信ありがとうございます。素人目にも三方ヶ原等の家康の行動原理が「従属的同盟」を意識して説明されることが増えているように見えますので、分かりやすく一歩踏み込めるものがあれば良いなあと思います…(笑

2016-02-14 22:24:07
丸島和洋 @kazumaru_cf

三方ヶ原の段階は、対等同盟です。実は最大の危機が長篠で、もし信長が援軍として出陣しなければ、家康は武田に寝返った可能性がありました。そもそも勝頼出陣の理由のひとつが、徳川家中の親武田派の内通で、バックが信康という深刻なものでした。 twitter.com/taka_koro/stat…

2016-02-14 22:26:31
蒲原二郎(作家)温泉馬鹿一代 @kanbarajirou03

@kazumaru_cf 突然にすみません。先生、信康内通の史料があるのですか!?

2016-02-14 22:37:45
丸島和洋 @kazumaru_cf

@kanbarajirou03 信康そのものはないです。信康が城主となっていた岡崎の奉行大岡弥四郎の武田方内通と、その後の信康事件からの類推です。

2016-02-14 22:46:21
てけ @taka_koro

@kazumaru_cf ああ、「同盟とはいえ実質的に~」のような形で講演会の小和田先生が説明してらしたので多分勝手な理解をしてしまっていました; ご迷惑でなければ伺いたいのですが、何を以て対等・従属同盟の区切りと理解したら良いものでしょうか…?お加減の優れない所申し訳ありません

2016-02-14 22:40:05
丸島和洋 @kazumaru_cf

ポイントは、書状の書き方の変化です。ようするに、途中までは対等な大名同士の手紙の書き方をしていたのに、途中から主君として接する書き方に変わるということです。時期ですが、信長が足利義昭を追放し、事実上天下人と認められた頃になります。 twitter.com/taka_koro/stat…

2016-02-14 22:44:33
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

はあ、この時代、同盟の「条約文書」が改定されたりはなくても、そういうところで織田ー徳川が「対等同盟」から「従属同盟」になっていくのか。阿吽の呼吸なのかな。 そういえば日本の古典は敬語表現の使い方で序列を明示せずに表す、、と高校の時に聞いたっけ。 @kazumaru_cf

2016-02-16 03:44:57

2:「天下」の用法とは? 例えば三好は「天下人」?

まとめたひと
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

主なブログは http://d.hatena.ne.jp/gryphon/ そちらと連動したり、関連する過去記事を紹介することも多いですが、まあ多めに見てください。(長く続けており、興味を持ったまとめは大体、過去の関連ブログ記事があるので…) 時事 政治 歴史 漫画 SF 創作論 格闘技 特撮 元祖・初出探しなどが主なまとめテーマ。 あと、ほとんどは「誰でも編集可能」にしているので当事者はじめ、他の方も編集できます。