「あえて言おう!ファンサブ(海賊版アニメ)に「正規ライセンス」を与えるべきであると!」についての議論

三原龍太郎氏の「あえて言おう!ファンサブ(海賊版アニメ)に「正規ライセンス」を与えるべきであると!」(http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110104/1034097/) に対しての、数土直志氏(@sudotadashi)、三原龍太郎氏(@RMihara)、まつもとあつし氏(@a_matsumoto)を中心とした議論のまとめです。
19
数土直志 @sudotadashi

三原さんの「あえて言おう!ファンサブに「正規ライセンス」を与えるべき」をようやっと読んだ。僕の考えは割と三原さんに近いと思うけれど結論は大きく違った感じ。 http://bit.ly/eV0CMq

2011-01-10 00:02:08
数土直志 @sudotadashi

ファンサブへのライセンス問題は翻訳の質が確保出来ない。同じ作品ライセンスを複数が持つことになる、それはその後の商業展開に問題が発生する。そして何よりも、日本の権利者にお金が落ちるシステムが確保されていない。

2011-01-10 00:05:26
永遠 @awzotp

泥棒が勝つ世の中じゃ、ね。Rt @sudotadashi ファンサブへのライセンス問題は翻訳の質が確保出来ない。同じ作品ライセンスを複数が持つことになる、それはその後の商業展開に問題が発生する。そして何よりも、日本の権利者にお金が落ちるシステムが確保されていない。

2011-01-10 00:08:13
数土直志 @sudotadashi

日本アニメの文化を広めるだけなら素晴らしいプラン。それで得られるのは海外で見慣れた作品に出会った時に得られる自尊心ぐらい。もし、無料で海外に供給され続けたら、たぶん日本のファンを怒らす。日本のメファン向けのビジネスは、ファンと製作の信頼関係に依存している。

2011-01-10 00:10:23
数土直志 @sudotadashi

それに三原さんの主張を具現化したのが、クランチロールだと思うんだけれど。クランチロールのビジネスの伸び悩みを見ていると、本当にそれがアメリカのファンが望むことだと思えない。

2011-01-10 00:12:41
数土直志 @sudotadashi

それでもファンサブが米国のアニメファンダムの巨大なエネルギーであることは否定できない。ファンサブを潰し、その代替物がなければ、アニメファンダム自体が大幅に縮小する可能性はあると思う。

2011-01-10 00:14:58
数土直志 @sudotadashi

僕の考えでは、現在、米国のアニメコミュニティは、ファンサブ、ニュースサイト、アニメコンベンションの3つの要素でコミュニケートされ成立している。いずれもファンパワーの影響が強い。これらをなんらかのかたちでビジネスに取り込む(折り合いをつける)ことが重要。

2011-01-10 00:19:05
三原龍太郎 @RMihara

@sudotadashi コメント頂きありがとうございます!あまり前面に出して書かなかったのですが、数土さんのおっしゃる通り、収益(特に日本の権利者への収益)を確保する何らかの仕組みが確立されない限り「ファンサブにライセンスする」というオプションは取りえないと思います。

2011-01-10 00:22:04
三原龍太郎 @RMihara

@sudotadashi 「ファンサブにライセンスする」ことによる収益確保ができることを大前提として、これから国際展開するアニメ&現にあるが外に出ていないアニメについてはこのオプションは案になりうるのではないか、と結構限定的に考えています。

2011-01-10 00:24:20
かざみあきら @kazami_akira

クランチの無料配信は1週間限定でないはずなので北米ファンは優遇されてますね RT @sudotadashi それに三原さんの主張を具現化したのが、クランチロールだと思うんだけれど。クランチロールのビジネスの伸び悩みを見ていると、本当にそれがアメリカのファンが望むことだと思えない。

2011-01-10 00:25:06
三原龍太郎 @RMihara

@sudotadashi その意味で、既に国際展開しているアニメについてはこのオプションは案にはならないと思っています。

2011-01-10 00:25:34
かざみあきら @kazami_akira

縮小が本当に悪いことかどうかも含めて考える必要はあるでしょう。 RT @sudotadashi それでもファンサブが米国のアニメファンダムの巨大なエネルギーであることは否定できない。ファンサブを潰し、その代替物がなければ、アニメファンダム自体が大幅に縮小する可能性はあると思う。

2011-01-10 00:28:00
三原龍太郎 @RMihara

@sudotadashi 数土さんのおっしゃる通り、ファンサブをはじめとするファンのエネルギーがアニメの海外マーケットを引っ張っているのは確かなので、これを(日本のカネになるように)取り込む方策を考えなければいけないと思います。

2011-01-10 00:28:24
数土直志 @sudotadashi

@RMihara 一方的な意見の表明で申し訳ありません。文化政策として割り切ればよいことかもしれません。ただ、日本のアニメは中国や韓国みたいに制作に政府から支援が出るわけでないので、製作にとっては「・・・」だと思うのです。

2011-01-10 00:29:27
数土直志 @sudotadashi

これは難しいですね。「ほっとけば永遠に海外に出ない作品を埋もれさせていいのか」。確かに仕組みが整えば、検討すべきなのかも RT @RMihara 国際展開するアニメ&現にあるが外に出ていないアニメについてはこのオプションは案になりうるのではないか

2011-01-10 00:33:13
三原龍太郎 @RMihara

@sudotadashi いえいえ、私もやるからには「お金になる」オプションでなければならないと思っております。あの記事の書き方からはあんまり伝わらなかったかなあ…

2011-01-10 00:33:22
数土直志 @sudotadashi

これも難しい。ビジネス的観点だけでは市場縮小しても利益を確保するのが合理的。ただ、アニメ(マンガも)に副次的な効果があるのも事実。文化産業(?)特有のジレンマですよね。@kazami_akira :縮小が本当に悪いことかどうかも含めて考える必要はあるでしょう。

2011-01-10 00:37:13
ゴーヤ @go_ya

@sudotadashi 国、省庁として支援したいですってのが見えるのが製作側に受け入れられるかが課題になるかもしれませんね。

2011-01-10 00:37:52
数土直志 @sudotadashi

@RMihara どんな優れた文章でも、大抵はすれ違いますから。結局話してみないと・・・きっと日米のアニメ文化も(これはまさに三原さんのテーマですが)。@masa3939主催の新年会を楽しみにしています。

2011-01-10 00:43:52
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダル要らない) @sakaima

外部効果を期待するなら、期待する者が金銭化又はその他の方法で貢献すべき。 RT @sudotadashi: ビジネス的観点だけでは市場縮小しても利益を確保するのが合理的。ただ、アニメ(マンガも)に副次的な効果がある。 @kazami_akira :縮小が本当に悪いことかどうか

2011-01-10 00:43:58
三原龍太郎 @RMihara

@sudotadashi @kazami_akira アニメの海外市場の縮小を是とするか非とするかは、外国市場と外国ファンを日本アニメにとって「オマケに過ぎない」と考えるか「必要な顧客」と考えるかによると思います。「オマケ」なら是、「必要」なら非なのではないでしょうか。

2011-01-10 00:44:24
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

同感 RT @kazami_akira: 縮小が本当に悪いことかどうかも含めて考える必要 RT @sudotadashi ファンサブが米国のアニメファンダムの巨大なエネルギーであることは否定できない。ファンサブを潰し、その代替物がなければ、アニメファンダム自体が大幅に縮小する

2011-01-10 00:44:57
かざみあきら @kazami_akira

@RMihara 「収益確保」=お金が動くわけで、お金を動かすために何らかのストレス―課金や広告露出など―を視聴者にかけることになります。第一、「ファンサブを通して金儲けをする」という事実だけで北米ファンダムから拒絶反応が出る可能性があります。

2011-01-10 00:45:28
@masaki_sugawara

国内ですら拡大を放棄して縮小に活路を求めた業界に、海外展開をうまく転がせるとは思えませぬ。 RT @sudotadashi: これも難しい。ビジネス的観点だけでは市場縮小しても利益を確保するのが合理的~@kazami_akira :縮小が本当に悪いことかどうかも含めて考える必要

2011-01-10 00:46:50
1 ・・ 5 次へ
まとめたひと
秀真(ほつま) @hotsuma07

好きなアニメはひだまりスケッチと涼宮ハルヒの憂鬱。好きな声優は後藤邑子さんと諏訪ななかさん。