救援物資は被災地を襲う「第二の災害」

物資支援(主に個人からの小口の支援物資(特に古着の類))が集中することで、被災地にもたらされる弊害に関するみなさんの御意見をまとめてみました。 災害対応に充てるべき人足も場所も不足しているところに、その有限なリソースを食いつぶして疲弊させるようなのは「支援」でもなんでもありません。 過去の災害発生時においても大きな問題となった「第二の災害」( http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=knowhow63&ac3=5902&Page=hpd_view )が、平成27年9月関東・東北豪雨においても繰り返されている状況です。甚だ遺憾ですが、これが現実。
153
縞田みやぎ @miyashima

何回でも言うよ。個人からの古着送付は被災地の処理能力を大いに削ぐので避けて下さい。中に入っている物の老若男女の別も大きさも状態も分からない物が次々と届いて全部開いて確認して適切に処理して、という大変な仕事を、いま大変な人に背負わせてはいけません。

2015-09-11 21:40:13
縞田みやぎ @miyashima

ばらっばらな衣類をかき集めて箱に詰めて送り付ける手間とお金は、正規の段取りでのボランティア活動や募金に回すといいと思います。くれぐれも「結構きれいなもう着ない服」の処分に被災地を選んではいけない。地元の古着屋さんに持ってってその分募金するとかでもいいよね。

2015-09-11 21:43:57
うず @_ooze

常総市宛の支援「物資」に関しては既に余剰が出ている模様。今現在不足しているのは、「配送するための車両と運転手」。「物資が足りない!」というのは末端まで送り届けられていないためであり、モノそのものが足りないと言う訳ではないとのこと。被災地を不用品の捨て場にしないよう御一考を。

2015-09-12 14:02:20
micky__s @micky__s

災害現場は「なにかしたい人」のためのステージではないのですよ。

2015-09-13 17:23:14
micky__s @micky__s

結論から言うと「いりません」→ 被災地では本当に古着はいらないの? - Togetterまとめ togetter.com/li/588353 @togetter_jpさんから

2015-09-13 19:42:35
まとめ 被災地では本当に古着はいらないの? とりあえずまとめました。 @Ncky_D_MgjrvさんのTweetに対する反応など。 今後の災害支援のあり方を考える上で「なぜ古着はいけないのか」という疑問はたびたび出てくるでしょうけど、その考えるヒントになればと思い、ここに記録します。 227558 pv 2663 271 users 372
KGN @KGN_works

「古着を送りますね(^^)」な方にお願い: ・要らんもんは要らん。 ・あなたの手で資源ゴミに出しましょう。 ・小山も常総もすぐ近くで新品売ってます。 忙しい被災者に、あなたのゴミを片付けさせないこと。 気が滅入ってる時に他人のゴミの面倒までみさせないように。

2015-09-13 21:29:51
micky__s @micky__s

緊急時に必要なものは「宝の山」でなく「宝」。猫の手も借りたい当事者に、宝の山から宝物を捜し出すという(著しく歩留まりの悪い)手間をわざわざかけさせるのは、支援ではなく邪魔です。ぶっちゃけ、送り手の思いとかどうでもよいので、現地の作業量や保管スペースに負荷を増やさないで。

2015-09-13 22:36:04
micky__s @micky__s

負荷=システム全体の機能低下につながる、掛けなくてもよいはずの不要な負荷の意、です。

2015-09-13 22:38:56
AEK@限界集落 @JI7AEK

冗談じゃなく、支援(?)物資で、寝る場所もなくなっちゃうんだよ。

2015-09-13 22:42:48
micky__s @micky__s

【大事なことなので、何度でも】災害の発生時に外野がまず行うべきは、まずは深呼吸して落ち着くこと。冷静に情報収集すること。デマの流布に加担しないこと。災害に巻き込まれた当事者及びその関係者の足を引っ張らないためにも、外側でわざわざ不要な混乱を生まないように。軽挙妄動は厳に慎むべし。

2015-09-14 12:38:36
YUSA@←お前が一番代謝あげろ @_yusa_yusa

古着については沢山の人が書いたりまとめているので 千羽鶴含む手作り品について なんと4年半経った今でも送られてきます 正直置き場所に困っています 「ここは手作り大好きマダム達の作品受付場じゃねえ!」 「自己満足で被災地を悩ますんじゃねえ!」 ・・・失礼しました(でも本音)

2015-09-14 20:52:30
長内 悟 @ganso_nozarashi

宗教やスピリチュアル関係のグッズも、支援物資してNGです。っていうか、絶対に送らないで下さい。

2015-09-14 22:22:20
長内 悟 @ganso_nozarashi

そもそも支援という活動は、自分の個人的な思いを相手に伝えるためのイベントではないのです。災害や他人の不幸を利用して、いい人と思われたがっても無駄ですよ?

2015-09-14 22:29:03
長内 悟 @ganso_nozarashi

衣類などの支援物資も、サイズがわからない物や古着は、誰も欲しがりません。浴衣や着物などの、日常で着る機会が少ない衣類も。自分が「普段の生活で着る衣類を選ぶとき」を考えれば、わかるはず。

2015-09-14 22:40:02
あみこ @amiko178

何度でもツィします、日本赤十字社=日赤への災害関連義援金は、日赤の運営費=活動資金とは「全く」別ものです。皆様からの被災地への義援金は一円たりとも、日赤の運営にも他の用途にも、使われていません。毎回毎回デマ流されて、かわいそうです。 pic.twitter.com/cCRE6Zxsgf

2015-09-15 02:18:16
AEK@限界集落 @JI7AEK

やっぱ、支援がらみの「負の遺産」も、積極的に伝えていく必要があるんだなぁ。

2015-09-15 08:26:38
AEK@限界集落 @JI7AEK

ま、言って分かる人なら、言わなくても、自分で考えることができるんだけどね。

2015-09-15 08:27:10
com256 @com2561

日本赤十字社の名誉総裁が誰なのかを知ればそんなデマを頭に思うことすら論外。 twitter.com/amiko178/statu…

2015-09-15 10:18:26
そら @gluonz

日本のどこかで大規模災害があるたびに、いくつもの「被災地支援のための寄付を募る」団体が現れる。しかしその団体、代表者や住所、電話番号、集まった寄付をどうするか明記しているだろうか。怪しい団体に寄付すると被災者に届かないどころか、悪人の遊ぶ金に化ける可能性があるから気をつけよう。

2015-09-15 21:43:09
そら @gluonz

ついでに。ボランティアのつもりで被災地のニーズを無視して「善意で来てやってるんだから」と被災地を引っ掻き回していく人もいる。自己顕示欲、実績作り、単に空気読めない人、色々いるけど「善意」を被災者側は断りづらいから帰れとも言えない。でも善意って本来そういうものじゃないよね。

2015-09-15 21:53:20
micky__s @micky__s

稚拙な善意というものは、ときに悪意以上の害悪をもたらすものである。

2015-09-16 20:45:17
micky__s @micky__s

「悪意がないこと」は、なんの免罪符にもなりません。

2015-09-16 20:47:08
noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! @Mahaa_kaal

何度も言いますが「自分がいらないものは他人もいりません」。善意で送られてきた支援物資でも使用済みの肌着などゴミです。処分するのにもお金がかかるんです。

2015-09-18 17:58:02
noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! @Mahaa_kaal

せめて送るなら、段ボールの中は一種類づつで。靴下やら、靴やら、シャツが混在するとほんと仕分けするのに死ぬほど時間がかかるんです。 そして段ボールの6面に「何が」「どれだけ」入ってるか大きく書いてください。積み上げた時に分からなくなるので記載の手間がバカにならないんです。

2015-09-18 17:59:21
1 ・・ 6 次へ
まとめたひと
micky__s @micky__s

なんだりかんだり。軸足は音楽、コミュニケーション、地方自治。メタな議論を好みます。余暇は低音弦楽器奏者(主に五弦コントラバス)。2010粒オケ「本番なう」参加。座右の銘は『暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけたい』『死ぬまで生きる』