怪談作家 加藤AZUKIさんの「神・妖怪・幽霊の違いを名前から見る」というお話

加藤さんをまともに「恐怖モノ作家」としてまとめるのは初めてかも
67
根本尚 @satsuroku

みんな佐藤有文の『いちばんくわしい日本妖怪図鑑』や水木御大の『妖怪なんでも入門』で妖怪に入ったわけだろう。入門書。児童書がカギだ。今、書店に行っても妖怪図鑑はあるのだからすごい(最近の妖怪図鑑はカラーが多い)。

2015-05-16 10:16:17
根本尚 @satsuroku

男児の妖怪と恐竜と昆虫好きはなんでだろうな。

2015-05-16 10:19:36
加藤AZUKI @azukiglg

男子の昆虫好きは、小学校3年前後から始まるらしい。 理由は、「自然科学への興味」が明確に自覚されてくるのがそこらへんだからだそうで、児童向け図書を扱う図書館の棚のラインナップもそうなってる。

2015-05-16 10:29:26
加藤AZUKI @azukiglg

青空にもいます。 怖くなる話全般が守備範囲。

加藤AZUKI @azukiglg

あと、小学生男子の妖怪好きも、実はその「自然科学に興味を持ち始める」と重なってるんじゃないかという気はする。

2015-05-16 10:30:15
加藤AZUKI @azukiglg

それより前の年齢だと、妖怪というかそういうのは「恐怖、忌避の対象」でしかないから、愛wを持ってコレクションしたりしよう、という発想が出てこない。

2015-05-16 10:30:54
加藤AZUKI @azukiglg

昆虫、魚、鳥、動物に色々な種類がある、というのを覚えて意識し始める年齢とほぼ同一同時期からのものであるんだとしたら、妖怪を「コレクタブルな未確認動物の一種」にカテゴライズして認識し始めるのではないか、みたいな。

2015-05-16 10:31:51
加藤AZUKI @azukiglg

幽霊も妖怪も全部「オバケ」で一括りだからなー。子供はw

2015-05-16 10:32:19
加藤AZUKI @azukiglg

妖怪ウォッチなんかでは、ポケモンと同じような位置づけになってるけど、ポケモンも小学校2~3年くらいからの定番ネタだったそうで(それ以前はアンパンマン)、やっぱ「世の中には色々な種類のものがいる」ということに気付いて、それをコレクションしようとし始める年齢がそこらへんなんだと思う。

2015-05-16 10:33:31
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg 一番大きなくくりなので、僕も「お化け」ってよく使います。使い勝手最高です。

2015-05-16 10:39:35
スイカ羊 @suika_sheep

@azukiglg (゜ー゜)(。_。)(゜ー゜)(。_。)ウンウン!!  以前、おばけと幽霊の違いについて質問されましたが、おばけという母集合の中に個性(パーソナリティー)を自覚している幽霊が入ってます。 と答えた事があります。妖怪もおばけの母集合の中に入るかもw

2015-05-16 10:40:01
加藤AZUKI @azukiglg

大人は何かと細かく分類しがちですけどねw QT @3peta: @azukiglg 一番大きなくくりなので、僕も「お化け」ってよく使います。使い勝手最高です。

2015-05-16 10:40:13
谷梅之助 @umenosuke_tani

妖怪はある意味、自然現象や動植物を具現化したものですからね。 twitter.com/azukiglg/statu…

2015-05-16 10:40:26
加藤AZUKI @azukiglg

また別の切り口もあって、「幽霊は人がなるもの」「妖怪は事象/現象に名前が付いた(擬人化された)もの」とか。 QT @suika_sheep: @azukiglg (゜ー゜)(。_。)(゜ー゜)(。_。)ウンウン!! 以前、おばけと幽霊の違いについて質問されましたが、おばけ

2015-05-16 10:41:06
えれこみゅ @elecomu

@azukiglg 「幽霊」よりも「お化け」のほうが怖い印象だった子供時代・・・

2015-05-16 10:41:12
加藤AZUKI @azukiglg

前に「面妖」 amazon.co.jp/dp/4812449251?… っていう「妖怪を目撃した体験談」を集めた本を出したことがあって。「妖弄記」って本の改題再編版ですけども。 そのとき、ちょっと面白い話が幾つかあった。

2015-05-16 10:43:28
谷梅之助 @umenosuke_tani

@azukiglg 子供「ぎゃー!オ~バ~ケ~~~!」 大入道「こりゃ、大入道と言う名前、ちゃんとあんねん。いきなりオバケって何やねん!」 子供「じゃ、オ~ハ~ゲ~~!」 大入道「余計悪いわい!」(^_^;)

2015-05-16 10:43:30
加藤AZUKI @azukiglg

まず、「幽霊を見たことがある話」は信用して貰えるけど、幽霊を信用する人すら「妖怪を見た話」は信用しない、という、実話怪談内差別が存在するッ!w ということ。

2015-05-16 10:44:11
スイカ羊 @suika_sheep

@azukiglg 実は自然霊の中にも高度に発達して個性やアイデンティティーを獲得されてる方々がいらっしゃいまして…。代表的なのは龍神様ですが、大岩やら大樹やら…。神様になってる方も多いです。 そういう文献やら資料やらは日本は凄く豊富なんですよ。 (@ ´ ▽ ` )ノ

2015-05-16 10:44:27
谷梅之助 @umenosuke_tani

中岡俊哉さんは、幽霊は浮遊霊で、妖怪は地縛霊って言っていたような。 twitter.com/azukiglg/statu…

2015-05-16 10:44:42
加藤AZUKI @azukiglg

神様ってのは「擬人化」のバリエーションで、「擬神化」ではないかなとは思っています。 QT @suika_sheep: @azukiglg 実は自然霊の中にも高度に発達して個性やアイデンティティーを獲得されてる方々がいらっしゃいまして…。代表的なのは龍神様ですが、大岩やら大樹やら

2015-05-16 10:45:13
加藤AZUKI @azukiglg

そこらへんも解釈マチマチなんですよ。だから「コレが正解」というのは非常に言いにくい。揉めるからw QT @umenosuke_tani: 中岡俊哉さんは、幽霊は浮遊霊で、妖怪は地縛霊って言っていたような。 twitter.com/azukiglg/statu…

2015-05-16 10:45:38
加藤AZUKI @azukiglg

妖怪は「妖怪学」があるけど、幽霊は「幽霊学」ってないしなw 幽霊画という美術品はあっても。

2015-05-16 10:46:10
つるや@なろうにて小説執筆中 @tyurukichi_AA

豚汁をトン汁と呼ぶかぶた汁と呼ぶかみたいなもんですねw>もめる RT @azukiglg: 妖怪は「妖怪学」があるけど、幽霊は「幽霊学」ってないしなw 幽霊画という美術品はあっても。

2015-05-16 10:47:01
加藤AZUKI @azukiglg

どっちかというと、「俺こそが正しい」っていう人が集まると際限なく揉め始め挙げ句に周囲に派閥作って神界大戦争が起こるようなもん。 QT @tyurukichi_AA: 豚汁をトン汁と呼ぶかぶた汁と呼ぶかみたいなもんですねw>もめる RT @azukiglg: 妖怪は「妖怪学」がある

2015-05-16 10:48:04
まとめたひと
やっぱ、ない @marlboro1day20

Twitterの話題を追いかけるのに必死です