Togetter / Twilog の運営状況と今後に関するアナウンスを出しました

男性が家事育児の「当事者意識」を持てるようになるには?

「こべに」さんの夫さんから「自分のことを回顧しつつタイトル通りの問題提起」があり、それに対しほかの方から疑問や感想が寄せられたものをまとめました。
49

「こべに」さんの夫さんの回顧・兼・問題提起

テーマ:「なぜ男性にはなかなか家事育児の当事者意識が育たないのか」

kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

1)夫が、「なぜ男性には、なかなか家事育児の当事者意識が育たないのか」について、かつての自分を回顧しながら語っていますので、実況します 夫氏「なぜ妻の横で他人事のように構えられるのか?それは『できない』のではなく『なにができないのかもわからない』、仕事でのど新人のような状態」

2015-02-02 09:25:43
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

2)「それは、特に育児に関しては、妻仕様に超最適化されている(たとえばオムツの場所など)し、「やってほしいけどテリトリーは荒らされたくない」という感じがある。故に、参加できない。だから、「なにもしないけど一応居る」とかは、本人にしてみれば、一生懸命な状態」

2015-02-02 09:27:58
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

3)「その男性が、社会的に成功体験が多く、『側にいるのにど新人みたいな状態』という経験があまりない人ほど、家庭での無力感が募るのではないか。そしてますます仕事に逃げていく… よほど、自分に対して厳しい、無力な状態を克服しようという人でないと、なかなか難しい」

2015-02-02 09:29:56
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

4)そもそも、妻には、妊娠〜母親学級などといった、育児への意識のアドバンテージがある。男性は、よほど育児に対する意識が強くないと、キャッチアップできない。だから「二人で育てましょう」と言っていても、スタートから相当出遅れる。そのまま行くと、育児参加できないままになってしまう。

2015-02-02 09:32:16
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

5)男性の、親としての当事者意識を育むためには、妊娠の初期から、妻と同じだけ、あるいはそれ以上の情報を得ないと、意識をそろえることは難しい。そもそも女性は、「強く意識せずとも育児に対する当事者意識が高い」。男性は「仕事に対しては疑いようのないくらい当事者意識が高い」。

2015-02-02 09:36:26
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

6)「ワーキングマザーは、世間から『なぜそこまでして働くのか』いつもつきつけられている。それを言語化しないと先に進まない。それと同じように、自分に、まわりに、「ぼくらが育児をする理由」を言語化しないといけない。それは、「女性が働く」より、周囲に例が圧倒的に少ないので

2015-02-02 09:38:59
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

7)スタート地点に立つ人が少なく、そんなことを考えるスタートから降りることが多い。完全に降りるか、「育児アシスタント」(=手伝う)になりがち。

2015-02-02 09:40:44
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

8)「親=育児の当事者=夫、妻」にするには? 「スタート地点から降ろさないこと」が大事なのかもしれない!もし今、スタートより前あるいはスタート地点の人はここ重要!

2015-02-02 09:45:32
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

9)夫が、育児から降りかかっている!という場合は、まず奥さんは、共感する。「私は、『私が働く理由をつきつめられ言語化するのは面倒で大変』って気持ちはわかる。だから、あなたが、育児する理由を考えてわざわざ言語化するのはきっと大変だよね。」

2015-02-02 09:49:02
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

10)なんでわざわざ私がこいつの当事者意識を「育てないと」いけないんだ!という気持ちは、いったん飲み込む………ということを考えてもいいんじゃないかしら←弱気

2015-02-02 09:50:18
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

11)このやりとりはとても面倒くさい。言語化してわざわざ奥さんに話すの面倒くさい(評論家ぶっていたいから)。だけど、やっておく方が、家庭運営において「お互いの価値観を理解する」ことになるので、大変に意味があると思います。たとえ、お互いにとって、理想通りの回答じゃなかったとしても。

2015-02-02 09:53:31

「かのこ」さんと「こべに」さんの対話による補足

「こべに」さんの夫さんの回顧内容に関して、「かのこ」さんから素朴な疑問があり、そこからのやりとりで重要な補足が。

かのこ @kanoco_12

@kobeni ねね、質問。言語化して奥さんに話すって何を話すの?具体的にどういったことを話すの?

2015-02-02 09:55:16
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@kanoco_12 遡って読んでみてくれ。「僕らが育児をする理由」だよ

2015-02-02 09:55:55
かのこ @kanoco_12

@kobeni 全部読んでるよ。でも「両親の子供だから両親で育てるにきまっているではないか」っていうところを超えて何か説明するんだよね?具体的にはどういうことを言うものなのかと。

2015-02-02 10:10:53
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@kanoco_12 我々世代(より上)の男性にとっては、それはそこまで自明じゃないと思うよ。「育児家事は女性の仕事」っていう意識が大前提にあって、疑ったことがないんだから。だからそっから先を、本人はどうするのか、どうしたいのか、あるいはしたくないのか考えて言語化してみてってこと

2015-02-02 10:52:51
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@kanoco_12 当事者意識がちゃんと妻と揃ってる=親なんだから二人でやって当たり前、って夫なら、この会話はもちろん必要ないよ。

2015-02-02 10:54:45
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@kanoco_12 「俺(の人生)にとって子育てってなんなの?」という話なので、人によって答えも違うだろうし、経験や時間によって変わることもあると思うよ。

2015-02-02 10:57:06
かのこ @kanoco_12

@kobeni なるほど、そういうことね。逆に言うなら「稼ぐのは男の仕事」っていうのも見直すってことだよね。全部見直して、どういう分担で行くかを決めようってことだ。

2015-02-02 11:00:20
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@kanoco_12 うん。そうだね。お互いの、子育てや家族に対する価値観をじっくり話してみるってことかな。私の想像だけど、奥さんが「働きたい」っていうほどには、ダンナさんが「子育てしたい」と思っていない可能性があり、その場合そこでシェア分担が難しくなる可能性があると。

2015-02-02 13:17:04
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@kanoco_12 でもその時に、あきらめて自分で引き受けるとホントに大変になっちゃうので、「私が、仕事と子育て、両方をしていきたいって理由はね」って、自分のことを話してみるのはどうかなって思ってる。そういう自分の想いを実現するには、あなたと協力していく必要があるんだよねって

2015-02-02 13:20:03
かのこ @kanoco_12

@kobeni できればこういうの、付き合ってる時に話して欲しいよねえ。これから結婚→子供と続く前にさ。それくらい結婚って大事な決断だと思うんだけど。デキ婚でもさ、デキた!結婚しよう!ってなったらすぐにさ。

2015-02-02 13:47:16
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@kanoco_12 うん… もちろん、そのあたりの仕事&育児の価値観を共有した上で結婚してるカップルもいると思うんだけど、私の後輩とか「結婚する時にそういう話しなかった?」って聞いたら「あんまり…」って言ってたかな。恋愛ってあんまり理性的にするもんでもないからねえ…

2015-02-02 14:25:22
かのこ @kanoco_12

@kobeni それはそうかもね…実際は結婚してみたり子供生んでみたりしないとわからないんだろうけど…なんていうか具体的じゃなくても、お互いのやりたいことをお互い尊重して生きて行こうね!みたいなさ。目の前に困難がきたら話し合って解決しようね!みたいなの。

2015-02-02 14:31:04
まとめたひと
(元)レッシーぱぱ/石原隆行 @ressii_papa

あるネット多重人格者が、基本的に「育児」「教育」「ジェンダー」「セクシュアリティ」関連で語るときのHNです。由来は私の顔があのキャラクターに似ている、といったあるママのつぶやきから。