世代間格差の考え方

常々、経済厚生を考えれば、今の若者がいわゆる「逃げ切り世代」より不幸ということはない、と思っています。
17
不確実性下の中田大悟 @dig_nkt

厚労省の香ばしい漫画 mhlw.go.jp/nenkinkenshou/… が絶賛炎上中のようだ。忙しいのでスルーしようと思ったが、ここはひとつ、部分的にではあるけども、擁護するツイを残しておこうかと思う。

2015-01-14 13:55:10
不確実性下の中田大悟 @dig_nkt

@dig_nkt 厚労省の主張をざっくり咀嚼すると、1)長寿の保険としての機能を忘れないで、2)金額ベースの世代間格差の議論だと厚生ベースの議論が抜けおちるじゃない、3)賦課方式=世代間扶養よ、4)子ども産もうズラ、の四点かと思う。

2015-01-14 13:58:55
不確実性下の中田大悟 @dig_nkt

@dig_nkt これらのうち、1)と2)については同意できる。余命の不確実性に対してリスクシェアリングを行うのは年金制度の主要機能だ。また、いわゆる世代会計が金額ベースでパワフルな議論を展開するのに対してダイアモンドらが厚生水準で議論すべき問題だね、という批判を昔からしている。

2015-01-14 14:02:28
不確実性下の中田大悟 @dig_nkt

@dig_nkt では、だからといって金額ベースの格差が無視できるか、と言われると、そういうことでもなく、特に、保険料負担が「税の楔」として影響をあたえる場合には、これは問題視されるべき問題といえる。

2015-01-14 14:03:58
不確実性下の中田大悟 @dig_nkt

@dig_nkt 3)の賦課方式=世代間扶養というレトリックだが、私にはこれは受け入れられない。賦課方式はあくまで年金のファイナンスの一手法であって、これを世代間の扶養という特定の価値観で語ることは、無用な価値観の対立を煽ることになってしまう。この意味で避けるべき議論だ。

2015-01-14 14:05:47
不確実性下の中田大悟 @dig_nkt

@dig_nkt 4)の子ども産もうズラ、には、何もいうことはない。先ずは厚労省の男の役人たちが、夕方早くに帰宅して、率先して子育てすることを期待したい。

2015-01-14 14:07:39
西田藍 @iCharlotteblue

例の漫画、「日本を発展させてきた今のお年寄り」が男性のみ。お爺さんだけで、お婆さんが一人もいないのが不気味である。お婆さんたちは死んだのか、消えたのか、逃げたのか。まもなく、デンデラに集った老婆たちが復讐に来るのではないか。 pic.twitter.com/qgzmscfgCC

2015-01-15 23:51:58
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

内容については基本的に中田氏の整理 twitter.com/dig_nkt/status… twitter.com/dig_nkt/status… に同意する。私は世代会計論や世代間格差論のフレームには基本的に批判的だし、これらのフレームを経済学者のコンセンサスと記述すべきではない。

2015-01-18 01:05:27
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

世代会計論が有力なフレームなのは確かだが経済学アカデミズム内部でもいろいろ議論がある(あった)。ダイアモンドの初期の世代会計論批判は例えばここを参照 Diamond(1996) ntanet.org/NTJ/49/4/ntj-v… ただ正直なところ、あまりフォローできてない。

2015-01-18 01:16:21
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

実際、いま最先端の経済学アカデミズムや国際的な政策畑で、世代会計というのはどの程度使われており、どのようなトレンドなのだろう。ご存じの方がいれば教えて頂けると幸いです。3年ほど前にでたコトリコフの本 amazon.co.jp/Clash-Generati… でもいずれ読んでみたい。

2015-01-18 01:20:01
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

ついでにメモ。さっきのダイアモンド論文へのコトリコフの応答:Kotlikoff(1997) ntanet.org/NTJ/50/2/ntj-v…

2015-01-18 01:24:47
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

自分は、アカデミックな議論にも関連するけど、例えばよく指摘されるような「前世代が築き上げた社会インフラの恩恵」の便益の換算もそうだが、例えば日進月歩であるがん治療の進歩は、がんになった膨大な前世代の人々を実験材料にすることによって実現し、次世代はその大きな恩恵を受けることになる続

2015-01-18 01:33:29
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

がん治療の効果(生存期間の伸長、各種QOLの向上)など10年単位で大きく変わる領域もある。前世代が研究/実験対象となることにより前世代が受けられなかった治療行為を次世代は受けられる。しかしこの恩恵に対して次世代は前世代に「世代として」何かしらの支払をするわけではない続

2015-01-18 01:41:54
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

このような医療技術1つとっても、世代会計に取り込むには技術的にも厚生経済学的にも多くの仮定が必要となる。 世代会計や世代間格差論とはそういう困難さを前提とした上での1つの数値シミュレーションであり、それがそのまま「現役世代は○○円損」という「政策論」に繋がることに違和感がある。

2015-01-18 01:47:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

経済学的には、世代間格差は厚生水準で考えるべきだと思う。少子化を反映して今の若い世代は平均的に見て以前の世代より期待相続財産は大きい。老人の死亡時遺産が国民の平均資産より多いことはピケティも指摘。もちろん、財産をもらえない人もいるが、それは世代間格差でなく世代内格差。

2015-02-05 06:21:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

「世代間格差を是正し、負担を後世代に残さないために消費増税が必要」という理由で消費増税したのに、かえって世代間格差が強まってると思う人が増えてる感じなのは皮肉なことだ。犯罪は減ってるのに「体感治安」は悪化してると思う国民が多いのと同じだな。

2015-02-05 06:35:38
伝左衛門 @yumiharizuki12

読む前からダイアモンドに一票。

2015-02-06 01:00:46
まとめたひと
伝左衛門 @yumiharizuki12

コロナ禍明けで実演派クラオタに復帰しました。フォロリクされる場合は、少なくともその間は鍵を外してください。たくさんファボってくださる方のアカウントは、私にフォローされる確率が高まります。 リプがうるさい人はブロ解します。座右の銘「メータのブルックナー(知らない方が悪い)」