朝日新聞報道「特許、無条件で会社のもの」

49
切り取り線lite @k0_0t

✄--------- 9/3(水) ---------✄

2014-09-03 00:00:01
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

特許、無条件で会社のもの 社員の発明、政府方針固める t.asahi.com/fpwf

2014-09-03 05:52:07
リンク 朝日新聞デジタル 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル 政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

特許の話、発明者と権利者が分離してるのと、出願の時点ではどれくらい将来儲かるか分からない状態で企業側が買い取りにする、という点で他の著作物とよく似たことがあるよね。

2014-09-03 11:32:29
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

「取材で分かった」というフレーズの万能性を感じている。

2014-09-03 11:34:33
鈴木みそ @MisoSuzuki

こんなバカな法律できるのか! 信じられない/特許、無条件で会社のもの 社員の発明、「十分な報償金」の条件外す 政府方針固める:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

2014-09-03 11:38:24
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fpwf 最近思うんだけど、複数社が報道してても、政府側のソースが1人だけしかいないなら、単なるポジショントークだよね。内閣改造のゴタゴタに誰か経団連の犬が動いてる?

2014-09-03 11:38:55
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

だいたい、皆がうわぁ、と思うニュースが流れたときは、まず誰が流してるのかを注目して、その後実際はどうだったかを追跡しておかないと、人の感情を揺さぶって情報を操作するカスの掌に乗ると信じてるマン。

2014-09-03 11:41:37
田舎の昼のサイレンbot @Noon_Siren_bot

ウゥ―――――――――――――――

2014-09-03 12:01:31
ソウジョウ @blauburg

特許って出願と維持に結構お金掛かるのよね。その費用を会社が負担するのであれば、その所有権を無条件で会社(法人)が保有するのはそんなに悪いことであろうか

2014-09-03 12:27:13
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

特許なぁ、個人でも出せるんだけど、費用が馬鹿にならないので、会社がいらんといったら放棄しちゃうケースも多いんだよなぁ。無条件で会社のもの、は煽りそのものだと思うけど、そのあたり、特許出願の経験のあるみなさんどうですか。

2014-09-03 12:49:05
SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo

ところで、「特許は企業のもの」を法制上どう実現するか。選択肢としては、1)発明者主義を放棄して発明者以外の法人に原始帰属させる、2)発明者主義を維持したまま法人も発明者たりうるとする、3)発明者主義を維持し従業者にいったん原始帰属させた権利を法人に当然承継させる、くらいか。

2014-09-03 13:03:42
SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo

発明者主義を放棄するのはおおごとなので、現実的には2)か3)かの選択になりそう。ちなみに著作権法は、創作者主義を維持したまま、職務著作(著15条)については2)を、映画の著作物(著29条)については3)を、それぞれ採用している。

2014-09-03 13:11:38
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

しかし、会社の業務で行った内容が特許に値する場合、その権利は誰のもの?というのはなかなか興味深いというか、そもそもチームで作業して得られた知見はどうなる?とかパンドラの箱空きそうで面白いですね。

2014-09-03 13:16:18
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

特許自体は紙の束になった段階でもうすでに死んで、あとは法律と権利ゴロの飯の種になるような気がするので、特許を継続して出せるチームを維持するほうがいいような気がしないでもなく、ここらを見誤った会社から人が出ていくのかな(そんな会社が市場価値のある特許出せるのか?というのはさておく)

2014-09-03 13:18:43
ねくろん@ツイクスト仮面のマネージャー @necron

特許のニュースの件は誤解してる人がいっぱいいるけど、そもそも現状でも権利は企業側に自動的に譲渡される規約になっている会社は多い。あと企業と個人の力関係が互角なわけが無い点には注意。今の日本で気に入らないからと転職したり起業したりどれくらいできるものなのか。

2014-09-03 13:24:02
ねくろん@ツイクスト仮面のマネージャー @necron

最初から企業に権利がある状態だと発明者は対価を要求できない(譲渡するステップが無い)ので、買い叩かれるケースはこれまで以上に発生する懸念がある。

2014-09-03 13:26:24
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

思うに、現在の研究開発って、かなりの部分資本集約的というか装置産業というか、とにかく金がいる!状態なんで、その金は誰が集めてきたのか?という問題になるのかな。と、そいえば19世紀米は特許特許でがんじがらめな感じなんだけど、そこでの発明家とパトロンの権利関係はどうだったんだろう。

2014-09-03 13:26:28
ソウジョウ @blauburg

特許だけで商売が出来るわけでも無し、発明が会社の設備や人的資源と不可分なものかどうかというあたりで色々と、一元的に言える事でもないのがなぁ

2014-09-03 13:27:11
zorotto@史料から読み取るアレとかこれヨロチク! @zorotto_BJ

@HMS_BlackPrince では、フォンブラウン博士に聞いてみましょう。あなた達の研究開発のパトロンは・・・

2014-09-03 13:28:28
U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince

@zorotto_BJ 研究やりたい研究者は、実は組織を簡単にボーダーブレイクしてしまうというのを、フォンブラウン博士からは感じるのです。研究させてくれる(&その資金を手当てしてくれる)なら転職に躊躇ない、というか。

2014-09-03 13:30:50
zorotto@史料から読み取るアレとかこれヨロチク! @zorotto_BJ

@HMS_BlackPrince そう、ロケットを飛ばせれば 正義の味方でも悪の秘密組織では構わない訳ですよ。そういうところが、好きです(目を輝かせながら・・

2014-09-03 13:32:14
飛鷹隼 @junhiyoh

これ、朝日の飛ばしかさもなきゃ内閣の無知露呈のどちらかですね。権利帰属の問題に関しては平成14年の法改正でこれまで職務発明の特許権は原則法人に属する、とあったものを如何なる特許も自然人にのみ属すると変わってますから解釈だけではひっくり返せません @HMS_BlackPrince

2014-09-03 13:37:56
まとめたひと
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

なんでこんなのまとめたんですか と云われる事多し http://togetter.com/li/673884