最初にちょっとカンフル剤として1発ロボアニメ以外からこの作品を見ることにした……ちょうど35年前の中世ファンタジーアニメ pic.twitter.com/dzlq5sVHFA
2014-09-02 23:43:58正直マイナーな作品っぽい。70年代の中世ファンタジーアニメとして歴史的な立ち位置はあるかもしれないのだが……。ただ当時のアニメージュとかでは秋の新番組で巻頭特集とかされていた。
2014-09-02 23:45:22実は5年ほど前に途中まで視聴していたのだが、視聴期限を見落としていた為後半が見れずしまいだった。何となく見れたら見よう見ようとは思っていた所見ることにした。
2014-09-02 23:46:09この燃えろアーサーシリーズは、ダンバインより先に中世ファンタジーっぽい路線に挑んだ作品の上に、当時日曜の夜7時と凄い時間帯で放送されていた。実際はこの時間帯でおそらく唯一打ち切りを迎えたっぽい。路線変更後の「白馬の騎士」ともどもその時間帯でダントツの短命作品。
2014-09-02 23:48:36この70年代の中世ファンタジーアニメについては、同期にベルばらのアニメが放送されていたそうでひょっとしたら関係があるのかもしれない。またグレンダイザーの件でもサザエさんと世界名作劇場に挟まれた時間帯の為牧歌的な内容を求められた事情があったそうで……
2014-09-02 23:51:50燃えろアーサーの件もその牧歌的な作風としてSFものから中世ファンタジーものへと路線を変えたとかになるのだろうか。懐かしのTVニメの謎との書籍では、グレンダイザーやダンガードなどが海外輸出で好評を得たことから最初から海外輸出を前提として製作された作品だったと記述されていた。
2014-09-02 23:53:18ちなみに、海外輸出前提として作られた作品ではあるが、実際の製作では結構韓国の作画チームに投げて製作されているっぽい(ただ別に下手と言う訳ではない)
2014-09-02 23:55:06なんかこの頃の東映アニメ作品だとハーロックが結構海外の作画チームが現場を担当していた事が多く、その流れでスタージンガー、燃えろアーサーと来ているらしい。西洋へ向けて製作された日本のTVアニメは東洋の面々によって生み出されていたと書くと不思議な響きかもしれない。
2014-09-02 23:56:17と前置きはさておき。とりあえずこの作品の特徴とすれば鎧ヒーローの先駆けっぽいものが。作品が作品なので鎧を装着しているのは当たり前となるが、主要人物にイケメンの騎士がやたらと多い。動画配信サイトで元祖イケメンアニメと評されているが実際分からなくもない。
2014-09-02 23:57:36また5人の騎士(内4人が諸国の王子)であり、それぞれが水辺の戦と馬の名手、弓使い+参謀、馬車+石つぶての名手、槍の名人とそれぞれが個性分けされている。こうやって書くと星矢やサムライトルーパーの先駆けっぽいような気がする。
2014-09-02 23:59:02ちなみに主人公アーサーは神谷明さんが演じられていた。流竜馬やツワブキ・サンシローのような正統派の二枚目主人公を演じられた作品はおそらくこの作品が最後ではないだろうか。 pic.twitter.com/yrXYelvZMt
2014-09-03 00:00:05他の面々について。湖の騎士ことランスロット。玄田さんの演じるポジになると巨漢ポジっぽいが、もう一人の方に巨漢ポジの役割が回っている事もありこっちは十分イケメン。 pic.twitter.com/vLD5C7t5qt
2014-09-03 00:02:27竪琴の騎士ことトリスタン。井上・ハーロック・真樹夫氏らしいクールな二枚目ポジ。5人中3人が少なからずイケメンである。 pic.twitter.com/Sy1WEGM4WH
2014-09-03 00:03:33あと二人。ちびっこポジガラハットと、こっちが本命の巨漢ポジパージバル。玄田さん、真樹夫さん、郷里さんとなるとTV・劇場版ともどもスレッガー、ドズルを演じられた方が全員揃う事になある。偶然である。 pic.twitter.com/YFPWAyDl15
2014-09-03 00:05:02一応大まかな話については、ファンタジーものが黎明期だったころを考えると結構世界観や情勢についてはすっ飛ばしている。7つの諸国がどういう背景のもとに存在しているか、彼等の思惑とかはあまり説明されていないのでそこら辺はちょっと原作がどうなのかとか知る必要があるかもしれない。
2014-09-03 00:08:47一応話は特に差し支えがないのだが。序盤についてはどちらかとなると国同士の戦争物というよりも、仲間を集める為の冒険もので話が進んでいる印象。戦争ものとしては2クール目ぐらいから強くなっていたような気がする。
2014-09-03 00:10:03あと結構地味と言えば地味である題材が題材なので当たり前だが、アーサーが必殺~斬りとか技の名前を叫ぶような訳でもなく、敵に毎回個性的な騎士が現れるようなものではない。前番組がSF路線だった事を考えると結構ギャップが激しいのかもしれない。
2014-09-03 00:11:07一応、ファンタジー要素としては魔女メデッサという人物が黒幕として存在しているらしい。こんな感じの人 pic.twitter.com/0mA2L5AGWU
2014-09-03 00:12:14ただ序盤ではラビック王をそそのかして反旗を翻す役割や、キャメロット城に漂う霊気を払しょくする為に嵐や雷を起こさせるなど比較的地味な役回りが多い。
2014-09-03 00:13:00ただ見ていない後半のサブタイトルを見ると、途中で敵側が魔術を駆使してモンスターを召喚して戦うような作風になるらしい……前半が地味すぎた故なのだろうか。妙に気になると言えば気になる
2014-09-03 00:14:20第1話……原作でもあったと思うが、ログレスの王を決める為に教会の裏側にある剣を抜いた物こそが真の王であるとアーサーが誰も抜けなかったその剣を抜いてしまう話である。 pic.twitter.com/SUK7N8nnzX
2014-09-03 00:16:12正直オーソドックスに1話を進めている印象かと。ユーセル王の元に王の痣を持つアーサーが生まれたことで7国が同盟を締結する、野心を抱くラビックがメデッサにそそのかされて他人に罪をなすりつける形でキャメロット城を焼き討ちにしてユーセル夫妻を殺し、幼少のアーサーは誰かに引き取られる。
2014-09-03 00:17:41・古今東西のロボットアニメ500作品視聴する目標を成し遂げましたので(継続中とはいえ)古今東西のアニメ作品をそういえばあったの精神で追うため視聴感想やってます。1000作品の踏破を当面の目標としているつもり。