日本SF大会のゲスト扱いについての色々な事
ヒューゴー賞や海外のSF関係の賞の多くは、ほんとに授賞式直前まで、受賞者がわからないのが普通。だから、候補者は、こぞって「参加費払って」参加してまで大会に参加する。
2014-07-22 09:29:20星雲賞は、事前に受賞者がわかっているので、結果がわかった時点で「招待」する。そのときに「本人と同伴者一名は参加費免除」と言ってくれればいい。
2014-07-22 09:32:57今回は、直前に念のためこちらから、本人と同伴者は参加費免除ですよね、翌日の翻訳家パネルを妻が聴いてもいいですね、と聴いたら、こちらから申し出れば、本人は無料、企画聴くためには同伴者の参加費要ります、と言われ、妻の同伴を諦めた次第。
2014-07-22 09:34:00@kikumaco @frswy 受賞者の同伴者一名だったら数も知れてますし、そもそもエクストラな参加者としてカウントすれば済む話ですよね。そのためにコストが増えるという事も考えにくいし(そもそも足代や宿泊費は自腹ですから)。不思議な対応ですね。
2014-07-22 09:56:36@Sonopapa @kikumaco 例外を作らないという大前提があったのかも。私の参加費免除にしても、こちらから申し込めば免除になる可能性がある、という言われ方だったので、「お願いして」免除を認めて頂きました。「お願い」するのにけっこう抵抗や葛藤がありましたよ。
2014-07-22 10:06:24@frswy @kikumaco 企画参加のゲスト(プロ)は当然参加費免除だと思ってたんですが、そうではなかったんですか。人さまの(とくに金銭に関する)ことにあまり口を挟みたくはないですが、じつは昨日の夜も「プロの「好意」を期待しすぎるのはどうか」という話題が出ましたので。
2014-07-22 10:14:36@Sonopapa @kikumaco 一部のサーコンは、ゲストに足代程度の出演料を払うようになっていますね。もちろん、参加費を徴収したりはしていないはず。そういや、ゲストが要るなら(しかも会として金が出せないなら)私が自腹を切って足代出します、と言ったこともあったなあ……。
2014-07-22 10:30:55@frswy @kikumaco SF界には長年の流儀があって…という話は昨日も出ましたが、でもその道で生計を立てている方々に対する敬意や配慮は必要、というのが私の立場です。プロの方々に財政面での配慮をして、その結果もっと関わっていただけるようになる方が大事じゃないかな、と。
2014-07-22 10:39:04ぼくの知るところでは、今回のSF大会で参加費免除の条件は“最終的に”「日本SF作家クラブ会員で企画出演をするひと。同伴者はなし」になったようです。ただし、これは原則であって、それなりに弾力的な運用がされたらしい。@Sonopapa @frswy @kikumaco
2014-07-22 11:06:29GoH関係の企画(大会のオフィシャル企画?)に関わるSFプロパー以外の方々(研究者のひとたちなど)、SF作家クラブを辞めたばかりの実績の厚いプロ作家で企画協力してくださった方は、参加費免除だったと思います。 @Sonopapa @frswy @kikumaco
2014-07-22 11:07:06ただし後者については、企画立案者の側からの働きかけがあってようやく承認されたようです。ぼくが知っている例では「柴野企画」での横田さん出演について、調整役をしてくれた牧紀子さんが実行委員会に掛け合った。 @Sonopapa @frswy @kikumaco
2014-07-22 11:07:24プロの参加費免除は、「どこまでをプロと認めるか」という線引きがデリケートで、もはや日本SF作家クラブ会員という基準も実効性を失っているので、大会実行委員会側も悩ましいところでしょう。いちがいに彼らを責めることはできません。 @Sonopapa @frswy @kikumaco
2014-07-22 11:07:43こんかいの大会の扱いに問題があるとすれば、参加費免除の基準が最初から明確にされておらず、実行委員会内でも意思統一が(途中まで)取れていなかったことだと思います。 @Sonopapa @frswy @kikumaco
2014-07-22 11:08:10ちなみに、ぼく(作家クラブ会員で企画出演者)は参加費免除。同伴者の免除はなしなので、牧紀子さんは通常の参加費を払っています(これは最初からそう決まっていたので納得――というか当然だと思っています)。 @Sonopapa @frswy @kikumaco
2014-07-22 11:08:36ぼくの感覚では、日本SF大会は招待は、「GoHおよびその同伴者」「GoH関連企画の出演者」だけで、あとはプロであっても参加費免除なしにすればよいと思う。金を払ってまでSF大会に参加したい(企画出演したい)プロだけが行けばいい。
2014-07-22 11:17:50そうすれば、プロの参加者は減り、プロ目当てのファンも減る。ダウンサイジングができて、大会運営もずいぶん楽になるでしょう。ファンがそれぞれ企画を持ち寄ってこぢんまりと盛り上がればいい。
2014-07-22 11:18:02それが楽しいものならば、プロのなかにもファンとして参加したいひとも出てくるでしょう。ほんらいのSF大会ってそういうものhじゃないの?
2014-07-22 11:18:13ですね! RT @frswy ゲストの参加費免除まで話を広げるつもりは無くて(結果的になっているけど)、言いたいのは、せめて賞の受賞者と同伴者一名くらいは参加費免除で「招待する」のが社会の一般通念として当たり前じゃないの、ということです。@Sonopapa @kikumaco
2014-07-22 11:19:34@ShindyMonkey そこにいるだけで客寄せになるプロ以外は、「企画に出ないプロは招待するなor招待されたら企画に出ろ」とは、昔から思っています。
2014-07-22 11:23:57それが現段階では常識的な落としどころと思うのですが → RT @frswy そこにいるだけで客寄せになるプロ以外は、「企画に出ないプロは招待するなor招待されたら企画に出ろ」とは、昔から思っています。
2014-07-22 11:36:45ややこしいプロもいるからなあ。「招待しろ、出演する企画も用意しろ」みたいな。そういうひとに限って、大会実行委員会は「えーと、こんな名前のプロいたっけ?」と困惑する。 @frswy
2014-07-22 11:37:59ファン活動時代からの先輩なので名前を伏せるが、十年くらい前「今回の大会は招待だけしておいて、オレが出演する企画を用意していない」と憤慨しているひとがいた。いや、あんたファン上がりなんだから、自分で企画立てて持ち込めよと思ったね。いつのまにそんなにエラくなったんだ。
2014-07-22 11:42:38柴野拓美さんの「プロもSFを愛するひとりとして、SF大会にはファンと同等の立場で参加すべきだ」は素晴らしい哲学だと思う。しかし、それはあくまで柴野さんの考えであって、一般化はできない。
2014-07-22 11:50:20「自分は作品づくりが大切なので、むしろSF大会に招待してほしくない」と思っている作家もいる(だろう)。招待されると「義理で参加しなければならない」。
2014-07-22 11:50:35個人用アカウントに移行しました、元蓬莱卒業生、91年以降ですが。(解る人には解るかと) 日常の事を呟いていこうと思います、あとは主に趣味の事とか。基本蕎麦の事とかメカの事とか、酒の事を呟きます。政治の事を呟いていたらソレは君気のせいだよ。