漫画は博打の三階建て(出版社・雑誌・作家)

43
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

マンガは博打の三階建てなんだよね。>RT

2014-06-12 21:39:15
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

1)講談社が19年ぶりに増収増益だったのは「進撃」効果。また、10年くらい赤字だった少年ガンガンは「ハガレン」の大ヒットでようやくペイできた。普段ずっと赤字でも、ヒット作が一本出れば何とかなってしまうのがこの業界。業界人はなかなかこの味が忘れられない。

2014-06-12 21:39:59
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

2)漫画家の原稿料は、アシスタント代だけで消えてしまうことも結構多い。その場合、単行本の印税がないとかなりの赤字になってしまうことになる。しかし、大ヒットすれば単行本の印税は莫大なので、借金は一気に返せてしまう。漫画家は皆これを目指すことになる。

2014-06-12 21:41:08
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

3)雑誌の利点は「ヒット作の利益を再分配し、次世代の新人育成に回せる」ことだった。逆に言うとヒット作でも出ない限りは新人の育成はできない。で、新人を育成できても、ヒットするとは限らない。しかし一人でもヒットしたら、また再分配して次世代の新人を育成できる。どこをとっても博打である。

2014-06-12 21:43:28
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

以上、「マンガは博打の三階建て(出版社・雑誌・作家)」というお話でした。(^^;)

2014-06-12 21:44:00
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

@hukinoto おお、確かにそれらはヒット作ですね。ちなみに10年というのは樹林さんの記事をソースにしました。itmedia.co.jp/news/articles/… 「ガンガン隔週化(1995)→お家騒動(2001)→ハガレンのアニメ化(2003)」までを示すと想像しましたが、いかに?

2014-06-12 23:53:53
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

@hukinoto 調子が良かったので隔週化(1995)し、そしたらマズくなって再月刊化(1998)したのでは。どうも2005年の出版年鑑に「大幅部数アップ」の記事があるようです。bit.ly/1kQZ9NT 樹林さんの言う10年は1995~2005近辺と予想。

2014-06-13 00:09:13
まとめたひと
富 ユタカ @lkj777

君の方がすごいよ絶対 ※現在当方が作ったまとめはトップに上がったりおすすめに上がらないみたいです。特に不満はありませんが、シェアしたいまとめがあったらツィートしたり、はてブしてください。