設定優先型とストーリー優先型のキャラクターの違い

「キャラクター」は設定が先かストーリーが先か。どちらも良し悪しがありますが、これは僕のやりやすい方法です。 作り手がそれぞれやりやすい方法を模索していく方がいいですね。
105
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

僕は短編思考なので、こういう発想が出来る人はすごいなぁ >  設定だけ作って本編を作れない若手クリエイターへ - Togetterまとめ togetter.com/li/671757 @togetter_jpさんから

2014-05-27 12:07:06
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

僕は「キャラはストーリーの奴隷」的な考えなので。ストーリーを面白くするためならキャラはなんぼでも変える。

2014-05-27 12:08:26
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

キャラ先行型の欠点は「魅力を伝えるのに時間がかかる」ところかな。ストーリーを優先してると、4~5分の短編でもガッチリ魅力は出せる。

2014-05-27 12:13:48
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

ただ、ストーリー優先型のキャラは、そのストーリーとガッチリ融合しているので、他のストーリーと合いにくい。従ってスピンオフや2次創作などに向いてないところかしら。

2014-05-27 12:18:30
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

例えば「パン好き」というキャラがあるとしよう。キャラ優先型は「パン好き」は数あるキャラ設定のひとつなので、登校途中に咥えさせるくらいだけど、ストーリー優先型は「パンの為なら人も殺すぜヒャッハー!」くらい他の要素を省いて突き抜ける。

2014-05-27 12:25:06
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

パン好きが起こす殺人劇って面白いじゃないすか。ストーリー的に。「クロワッサン殺人」とか字的にも面白い。そうしてストーリー優先キャラは「ストーリーの面白さ」を優先させ先鋭化していくが、同時に幅も狭くなっていく。

2014-05-27 12:35:40
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

さて設定優先型の場合、「このキャラはこんなことはしません」「こんなこと言いません」ということが多々起きるので、魅力を最大限に引きだすストーリーを作るのが難しく、どうしても大人しめになってしまいます。設定が出来上がっている原作ものもそうですね。

2014-05-27 13:09:52
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

個人的に一番いいのは「キャラ設定とストーリーは最小限にして、ストーリーを積み重ねることでキャラを「育てて」いく」ことじゃないかと考えています。

2014-05-27 13:13:11
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

例えば「ドラえもん」。ドラえもんの容姿は「連載1ヶ月前まで決まっていなかった」のは有名な話です。4次元ポケットもしっぽの機能も、さほど熟考されていないことは容易に想像できます。

2014-05-27 13:17:39
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

回を重ねることで、過保護だったのび太の両親は口やかましくなり、ドラえもんのしっぽは「透明化」から「機能停止」に変化していきます。F先生は「ストーリー的にソッチの方が面白いから」と判断したからでしょう。多分。

2014-05-27 13:21:59
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

かくして度重なる仕様変更(笑)を経て、ドラえもんは国民的漫画となりました。結局は「柔軟性」なんじゃないかなと。ストーリー、キャラ設定、どちらも柔軟に変化させるユルさ。意地悪のジャイアンが劇場版でいい奴になるくらいいいじゃん、と。

2014-05-27 13:27:25
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

今「初音ミクを映像化しろ」と言われたら、ストーリー考えるの無茶苦茶難しいと思う。設定優先の「ブラックロックシューター」とか「すーぱーそに子」とかも苦労したんじゃないかと。

2014-05-27 16:21:32
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

設定優先型のキャラと、ストーリー優先型のキャラの例は、「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクターと「セブン」のジョン・ドゥがわかりやすいかな。 どちらもサイコキラーだけども、続編やスピンオフが作られるレクターと、あの映画の中でしか活きられないジョン・ドゥの違い。

2014-05-27 17:16:53
まとめたひと
ロマのフ比嘉 @romanovh

映像クリエーター、監督などやってます。