- jonathanohn
- 94755
- 18
- 274
- 49
ドラッグ関連の動画見るとアメリカのサブカルチャーとドラッグの親近性の強さに吹く。日本はオタクカルチャーとドラッグが切り離されているのが幸福の一つだよなあ。誘惑は多いと思うけど、これが結びついた瞬間日本のオタクカルチャーは終わるんやろなと思うので、このまま切り離されといて欲しい。
2014-04-24 01:56:17かつては、オタクは自分で麻薬を脳内に分泌できるからクスリなんぞで飛ぶ必要はないと胸を張るのが、露悪的ながらもプライドだったりしたもんだけど、最近はどうなのかねえ
2014-04-24 02:01:41ドラッグキメて萌えボイスCDだの催眠だのエロゲだのとか、想像しただけでニルヴァーナが見えますね QT: @Jiraygyo ドラッグ関連の動画見るとアメリカのサブカルチャーとドラッグの親近性の強さに吹く。日本はオタクカルチャーとドラッグが切り離されているのが幸福の一つだよ…(略
2014-04-24 02:04:24日本でもFSSでMADAが肯定的に扱われたり「ドラッグカルチャー憧れ族」みたいな漫画が1990年代たくさんあったり、オタク文化も危なかった時代あったんだぜ
2014-04-24 01:58:58自分がアル中やったからわかるけど、そういうプライドは数ミリグラムの薬物で簡単に破壊されるから「近づかない、持ち込ませない、関わらない」というもはものすごい大事だと思います RT @mayousa_desuga: かつては、オタクは自分で麻薬を脳内に分泌できるからクスリなんぞで飛ぶ
2014-04-24 02:05:24その後の地獄もねえ RT @osyamannbe: ドラッグキメて萌えボイスCDだの催眠だのエロゲだのとか、想像しただけでニルヴァーナが見えますね QT: @Jiraygyo ドラッグ関連の動画見るとアメリカのサブカルチャーとドラッグの親近性の強さに吹く。日本はオタクカルチャーと
2014-04-24 02:05:441990年代あたりのコスプレダンスパーティにで出入りしていた時期あったけど、当時のコスプレダンスパーティは渋谷などのクラブカルチャーへの憧れが強くあって、当時の渋谷のクラブカルチャーのドラッグ汚染を思うと、オタクカルチャーがドラッグに汚染されるifは確実にあったんだよね。
2014-04-24 02:10:16@Jiraygyo その辺の界隈って、そっち系の薬物が出回ってたとかそんな噂を当時聞いた覚えがあるのですが、お話伺うに、一応阻止できてた感じだったんでしょうか>コスプレダンスパーティ方面
2014-04-24 02:31:05話は聞きましたが何故か蔓延しないですみましたねえ RT @desuga_NlkL5EiN: @Jiraygyo その辺の界隈って、そっち系の薬物が出回ってたとかそんな噂を当時聞いた覚えがあるのですが、お話伺うに、一応阻止できてた感じだったんでしょうか>コスプレダンスパーティ方面
2014-04-24 02:32:11コスプレパーティ方面にドラッグ汚染がなかったのは、ドラッグにはまったら薄い本買うお金がなくなるから、とか適当な事言ってみたり
2014-04-24 02:34:10当時は薄い本売ってなかったのですね、純粋にダンスとコスプレのイベントなのでした RT @nekoguruma: コスプレパーティ方面にドラッグ汚染がなかったのは、ドラッグにはまったら薄い本買うお金がなくなるから、とか適当な事言ってみたり
2014-04-24 02:38:23@Jiraygyo や、薄い本は別のイベントでw 薄い本云々は冗談としても、コスに出すお金(当時は自作メインだったにしても)とドラッグに出すお金、どっち選ぶか言われたらって部分はあったんでは
2014-04-24 02:40:24これがある一点を超えて「ドラッグ入れるのが格好いい」ということになった途端決壊したと思います。そうならなくてよかった! RT @nekoguruma: や、薄い本は別のイベントでw 薄い本云々は冗談としても、コスに出すお金(当時は自作メインだったにしても)とドラッグに出すお金、ど
2014-04-24 02:42:09あとまあ、ドラッグに対する教育が一般化してるって面も大きいんでないかなー。クラブカルチヤー方面はアウトローも込みでってのに対して、コスプレの方にそっちの要素は薄いというか
2014-04-24 02:42:18これは逆に当時アスキーに努めていましたがセロトニン系のドラッグやら何やら出入りのライターやイラストレーターがほしがったりネットで手に入れようとしていたのを見てきました RT @nekoguruma: あとまあ、ドラッグに対する教育が一般化してるって面も大きいんでないかなー。クラブ
2014-04-24 02:45:41わりと1990年代は合法脱法のドラッグがおおかったので、それに関する誘惑はネットの発展とともに多くあったのですよ RT @nekoguruma: あとまあ、ドラッグに対する教育が一般化してるって面も大きいんでないかなー。クラブカルチヤー方面はアウトローも込みでってのに対して、コス
2014-04-24 02:46:31なるほど。忌避が強いって訳でもなかったのか QT @Jiraygyo: これは逆に当時アスキーに努めていましたがセロトニン系のドラッグやら何やら出入りのライターやイラストレーターがほしがったりネットで手に入れようとしていたのを見てきました RT @nekoguruma: あとまあ
2014-04-24 02:46:45当時『あぶない薬』などの好奇心を煽るような本やサイトが多かったのです1998年前後ですね RT @nekoguruma: なるほど。忌避が強いって訳でもなかったのか QT @Jiraygyo: これは逆に当時アスキーに努めていましたがセロトニン系のドラッグやら何やら出入りのライタ
2014-04-24 02:47:36それに興味を持っていた漫画家さんライターさんイラストレーターさんは多かったですし、オタクカルチャーがドラッグ・カルチャーに結びつく余地はあったのです RT @nekoguruma: なるほど。忌避が強いって訳でもなかったのか QT @Jiraygyo: これは逆に当時アスキーに努
2014-04-24 02:48:48そんな感じで脱法ドラッグや向精神薬はは今よりもゆるゆるでしたので、ヘタするとクラブカルチャーのように汚染されていたと思います RT @nekoguruma: @Jiraygyo ああ、今だと国道沿いのエロ本/DVD屋の一般書コーナーに置いてあるような!
2014-04-24 02:50:06この薬に対する忌避感が今後もオタク文化に続くことが大事なんだと思います。薬に頼った途端、世界中どこでもあるカルチャーになると思います RT @nekoguruma: @Jiraygyo そう聞くと、運が良かったとしか思えなくなりますねぇ。なるほど…
2014-04-24 02:52:08