関連
読んでる。細かくて恐縮だが電撃文庫の「イラスト無しライトノベル第一号」は紅玉いづき『ミミズクと夜の王』(2007)ではなく御影瑛路『僕らはどこにも開かない』(2005)では/【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】 http://t.co/q4cxXBEiRu
2014-03-28 04:59:59http://t.co/6PbbV7PN9n いや「つぎの著者につづく」はラファティから引用しているのでは。 うーん、なんでしょうね、めちゃくちゃ。めちゃくちゃとしかいえねえ。
2014-03-28 07:17:35http://t.co/6PbbV7PN9n この記事、まず事実関係が盛大に間違いまくってるんだけど、そこから指摘していかなきゃダメかしら? ちゃんとやったほうがいい?
2014-03-28 12:44:54>【ラノベ→ミステリ】冲方丁、米澤穂信、乙一、山白朝子、中田永一 なんでわざわざ乙一の名前を三回書くwwwwwww
2014-03-28 13:06:34>むしろ、エンタメとしてハイレベルに洗練されたラノベが叩かれ、 小難しく書いただけの純文学がマニア化していることが原因。 この人本当に純文学、せめて最近の芥川賞受賞作を読んでるんですか・・・?
2014-03-28 13:09:06>・第0回受賞者 京極夏彦 難読漢字と改行を多用する作風は夢枕獏とともにライトノベル文体の源流となった。 う、嘘だろ・・・
2014-03-28 13:14:29>2002年『GOTH リストカット事件』で講談社に才能を認められ、本格ミステリ大賞を受賞。ライトノベル作品が一般文芸化された例として第一号。 GOTHのラノベ版が存在する平行世界に住んでないですし、GOTHが初めて一般文芸化された世界にも住んでません。
2014-03-28 13:17:30>なお、時間軸的に エンタの神様(2003年~)がラノベの掛け合い文体の源流になっていて コントバブルの衰退とともにラノベが叩かれ始めたと解釈することが可能 なおドラマTRICKのノリが2000年放送 エンタの神様ラノベ起源説ナンデ!?
2014-03-28 13:18:21>・森見登美彦のSF『ペンギン・ハイウェイ』は村上作品のオマージュである。アニメ『輪るピングドラム』の作中にペンギンが出てくるのは、本作の影響と俺は考えている。 !?!?!?!?!?
2014-03-28 13:20:57投稿者は乙一=山白朝子=中田永一を知っていることを最後に明かすのだが、じゃあなぜ3つ続けて書いたのだと。
2014-03-28 13:24:24>・谷川流 (中略)「角川スニーカー大賞」は十年に一度の超難関。しかも同年に電撃大賞を同時受賞している。 電撃大賞は受賞してないよ! というツッコミがなかった。
2014-03-28 13:30:50http://t.co/0cOIxrkKP5 「○ライトノベル文壇が確立 ・現在のイラスト多用演出のパイオニア 1990年『スレイヤーズ』神坂一」スレイヤーズって、それ以前の作品に比べて特にイラスト点数の増加ってありましたっけ。
2014-03-28 13:44:41