【榊正宗の異説まとめ】話題のセルルック3Dがいまだ超えられない原理の壁

昨今なにかと話題のセルルック3Dですが、手描きとなにか違う…と違和感を持った事はありませんか?その問題について、少し連投ツイートしてみました。
151

▼榊正宗について

CGクリエイター、キャラクターモノの企画、ゲームディレクター、小説家など多方面で活躍するクリエイター。
TVアニメのCG制作協力多数。東北ずん子の企画。朗読少女の開発。伊勢神宮PV制作監修。iPhoneアプリ開発。以前は、三國無双、バイオハ ザード、ロストプラネット等のiアプリ開発。ゲーム業界小説、社長少女。

詳細なプロフィールはこちら
https://megamarsun.amebaownd.com/pages/61059/page_201506052113

榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 輪郭線のある3DCGを見て、3Dだと分からない人は少ないと思います。最近の作品だと静止画では、ほぼわからいレベルまで進化してきました。なぜ、3Dだと分かってしまうのか。また、3Dであると分からない事に拘るべきなのか。その辺りについて少しツーイトします。

2013-12-22 02:58:36
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 セルルック3Dは3Dに見えたらダメなのか?という疑問があります。多くの人は、あからさまに3Dに見えるセルルックを嫌うと思います。そして、3Dに見えないと賞賛します。それはなぜでしょうか?たしかに、本当に手描きにしか見えないなら嫌いようがありません。

2013-12-22 03:03:03
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 セルルック3Dを論じる時に、モーションが下手だとか、レイアウトが下手だとか、絵として良く無いとか、そういった問題の前に、3Dに見えるか、見えないかという問題が必ず発生します。そこで、うまい、下手の話は3Dに限った問題ではないのでここでは論じません。

2013-12-22 03:10:14
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 極論すると3Dに見えない映像をどうやって3Dでつくるかというのが、セルルック3Dに課せられた使命になっているのです。ここで、少し話を戻して、じゃあなぜ3Dに見えるとまずいのか?という点を考えてみたいと思います。別にまずく無いなら話はここで終わりですがw

2013-12-22 03:13:31
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 セルルック3Dが3Dに見える事を不快に感じるのは、不気味の谷に近い現象だと思われます。ロボットが人間に近づくほど、その微妙な違いに不快感を感じるというアレです。セルルックが手描きに近づくほど、手描きではない微妙な差を不快に感じると推測されます。

2013-12-22 03:16:12
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 完全に3Dに見えないセルルック3Dを作る事が出来れば、不気味の谷を超えたと言えます。やる事は簡単です。3Dに見えない様に作るだけの事です。しかし、これがなかなか出来ません。頑張ればできるのでしょうか?クリエイターがさぼってるらできないのでしょうか?

2013-12-22 03:21:10
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 クリエイターがさぼってるからダメなんだという意見は、一部のクリエイターから出る発言です。もっと魂を削って作らないとダメだという精神論です。ほんとうにそうでしょうか?じゃがいもを回転させただけの絵でも、手描きと3Dは違いが明確で、3Dは手描きと違います。

2013-12-22 03:26:23
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 そういったクリエイターの言う魂を削る様な努力とはなんでしょうか。むかし見たある作品では面白い技法が使われていました。ベクトル画像としてレンダリングした絵を、全フレームレンダリング後にベクトル修正して手描きに近づけるという技法を使っていたのです。

2013-12-22 03:29:34
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 レンダリングの静止画としては、セルルック3Dも手描きも二次元に違いはありません。問題は、アニメーションする際の中割りにあります。その中割りの違いをレンダリング後に全フレーム修正してたいのです。ベクトルでレンダリングする事で、修正作業が可能なわけです。

2013-12-22 03:32:23
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 結論を言えば、セルルック3Dを手描きに見せるには、この手法はもっとも直接的で、完璧な方法です。しかし、問題は、その手間です。なんのために3Dを使っていたのかわからないほど手間がかかります。ある意味手描きを超える手間が。ここでジレンマに落ち入ります。

2013-12-22 03:37:03
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 手描きにみせるために、手描き以上の手間をかけて、3Dで手描きに見えるセルルック表現を目指す。これは、完全に論理が破綻しています。膨大な手間がかかるベクトル化したレンダリングの中割り修正。しかし、解決の糸口が、この中割りの修正にあるのは間違いないのです。

2013-12-22 03:41:43
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 ここで我々が考えるべき事は、手を早く動かすことではありません。どのような中割り修正が必要なのか。どの中割りが不必要に3Dに見えるのか。中割り修正は、自動化出来ないのか?という取り組みなのです。解明がすすめば、神風特攻に走るクリエイターは減るでしょう。

2013-12-22 03:46:28
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 念のために重ねていっておきますが、映像としてのクオリティをあげる努力はじゃんじゃんやるべきです。それは3Dだろうと、手描きだろうと同じです。そうではなく、無駄な労力を使って超えられない壁を無理に超えるより、その解明に労力を一度だけ使おうという事です。

2013-12-22 03:50:26
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 この解明が終らなければ、セルルック3Dアニメの黎明期は永遠におわりません。いつも少しだけ良くなったと言われて、「俺たちの戦いはこれからだ!」で終ると思います。セルルック研究所というブログを立ち上げたのは、この問題を研究するためなのです。

2013-12-22 03:54:20
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 もうひとつ誤解がないように補足しておくと、3Dならではの表現というのもクオリティの話です。また、この問題が解決した後に、わざと3Dに見える表現を混在させる演出も再評価されるでしょう。演出によっては、違和感は必ずしも悪ではないからです。

2013-12-22 03:57:34
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 ピクサーが映画に参入するにあたって、最初に絶対に超えないといけない技術がありました。それは、モーションブラーだったそうです。これがなければ、人形系3Dは、コマ撮りアニメに見えてしまうからです。これと同様に中割り修正は必須の課題なのに放置されてきました。

2013-12-22 04:00:45
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 現在でもアクションシーンでは、すでに不気味の谷を超えたセルルック3Dをよく見る様になりました。ほんとうに3Dに見えないものも多いです。理由は、そもそも中割りが無いか、全原画的で3Dに見える原因となる中割りが無いからです。コマ落としも同じ理由です。

2013-12-22 04:04:03
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 中割りが無い絵で不気味の谷を超えたから、もうすべて大丈夫だと思ってしまうのは性急です。アップになったときの、ほんとうにシンプルな動作では、すぐに不気味レーダーにひっかかってしまいます。普段努力しても、簡単な動きほど、問題がでるのはとても皮肉です。

2013-12-22 04:07:04
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 まずは、3Dに見える中割りにどういった特徴があるのか実際に作例をたくさんつくってデータベースを蓄積する必要があるでしょう。この問題が解決するのか?という点ですが、すでにその解決のヒントになりそう技術もうまれています。

2013-12-22 04:10:24
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 http://t.co/hhFt5Nazrt このソフトは海外せいですが、動画を見るとおどろくべき精度で手描きの絵を自動中割りしています。この技術が3Dに転用できれば、不気味な中割りは突破出来るかもしれません。

2013-12-22 04:11:45
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 http://t.co/jBdgswG5zT OLMさんが研究している、こちらの技術もヒントになりそうです。

2013-12-22 04:12:50
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 http://t.co/LkWJGUjDUh Live2Dは、独自のアプローチで、セルルックとは別の手法で、中割り調整機能が非常にすぐれたモーフィングソフトです。セッルルック3Dに応用出来れば…といつも思うのですが。中城社長〜。

2013-12-22 04:15:14
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#セルルック3DCGの原理 http://t.co/Zm59tWi0q6 ディズニーのPapermanは、不気味の谷を完全に制覇した世界初の例かもしれません。このメイキングで使われているソフトを一般に公開してほしいですね…。

2013-12-22 04:18:02
まとめたひと
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun-

TVアニメのCG制作協力多数。東北ずん子の企画。伊勢神宮PV制作監修。iPhoneアプリ開発。以前は、三國無双、バイオハザード、ロストプラネット等のiアプリ開発。softimage、MAYA、blender、3dsMAXを同時に使いこなしています。(マウスg300rで!)