@ynabe39先生のクラウドソーシングに関する意見とそれに対するリプライ

クラウドソーシングと呼ばれるビジネス(?)に対する@ynabe39先生の意見と、それに対するリプライをまとめました。
4

@ynabe39先生の"クラウドソーシング"ビジネスに対する意見

渡邊芳之 @ynabe39

手に職ある人が自宅で仕事するのを「おこづかい稼ぎ」とは言わないよね。

2013-11-14 08:23:34
渡邊芳之 @ynabe39

「クラウドソーシング」の最大の特徴は企業が雇用の負担をしないで成果だけを安く買い叩けることだよね。

2013-11-14 08:24:07
渡邊芳之 @ynabe39

新しいかたちの搾取だってきれいな名前を付けてブランド商法にすればみんなに喜ばれるという図。

2013-11-14 08:25:08
渡邊芳之 @ynabe39

ソビエトロシアではブランドがあなたを買う!

2013-11-14 08:26:33
渡邊芳之 @ynabe39

ソビエトロシアではおこづかいがあなたを稼ぐ!

2013-11-14 08:27:35
渡邊芳之 @ynabe39

自分の能力を発揮して何かを生み出して報酬を得ていることを「仕事」と「おこづかい稼ぎ」にわざわざ分けることの理由って何だろう。

2013-11-14 08:33:58
渡邊芳之 @ynabe39

もし「主婦が自宅で家事や育児の合間にやるからおこづかい稼ぎなのだ」と言ったら怒る人も少なくないのではないか。

2013-11-14 08:34:57
渡邊芳之 @ynabe39

あるいは「旦那の稼ぎで食えている家庭の主婦がやっているから(仕事じゃなくて)おこづかい稼ぎ」と言ったらもっとたくさんの人が怒るだろう。

2013-11-14 08:38:39
渡邊芳之 @ynabe39

「お仕事とはいえない程度のお金で人を使おうというのだからおこづかい稼ぎとしておいたほうが角が立たない」ということか。

2013-11-14 08:40:37
渡邊芳之 @ynabe39

むしろ働く側にも「おこづかい稼ぎ」と認識させることで報酬の安さやひどい労働条件を問題にさせないようにしていると考えるほうがよさそうだ。

2013-11-14 08:43:14
渡邊芳之 @ynabe39

「クラウドソーシングでずいぶん働いたのにまともな報酬がもらえなかった」と訴えても「こづかい稼ぎ程度のことで楽に金を稼ごうと思うほうが悪い」で終わっちゃうというしくみ。

2013-11-14 08:45:53
渡邊芳之 @ynabe39

まあ産業のかなりの部分が非正規雇用で回っているということ全体が「それ」なんだよね。

2013-11-14 08:48:03
渡邊芳之 @ynabe39

たしかに「内職」だよね。ネット経由で請け負うようになっただけで。

2013-11-14 08:51:26
渡邊芳之 @ynabe39

ただ「内職」は間違いなく「仕事」だったよね。母親が袋張りや縫製をしてるのを「おこづかい稼ぎ」とは誰も言わなかったと思う。

2013-11-14 08:52:16

@ynabe39先生の"クラウドソーシング"ビジネスに対するツイートへのリプライ

渡邊芳之 @ynabe39

手に職ある人が自宅で仕事するのを「おこづかい稼ぎ」とは言わないよね。

2013-11-14 08:23:34

リプライ①

有栖川樹璃とホシノルリを混ぜた伺か。 @litchi_sachi

@ynabe39 ホシノルリ少佐、ナデシコB艦長です。 シンクライアントを導入している企業では、 自宅でもインターネット回線があればお仕事が可能なようです。 和裁士の方もご自宅でお仕事をされますが、 お小遣い稼ぎではないですね。 http://t.co/7NUFIyEY5S

2013-11-14 08:26:15

リプライ②

ひかる @premabhisheka

@ynabe39 @hoshi_takanori おこづかい稼ぎという概念を持ってくるのではなく、今までどおり、ボランティアと仕事に分けるべきです。仕事なら最低賃金を保証する。ボランティアなら、上司の命令に従う必要もなく、納期を守る必要もなく、自発的に自分が大事だと思うことをする

2013-11-14 12:12:33
ひかる @premabhisheka

@ynabe39 @hoshi_takanori (1)なぜ僕がこれを言うかというと、公立学校の放課後自習教室は学生ボランティアの名目の人は、最低賃金を割っている。おかしいじゃないかと管理職に言うと「ボランティアだから」と言うので「ボランティア」ということは突然キャンセルしても

2013-11-14 12:15:21
ひかる @premabhisheka

@ynabe39 @hoshi_takanori (2)突然キャンセルしてもいいし、途中でイヤになった瞬間に生徒をほったらかして帰ってもいいという意味ですよと釘を刺しておいた。実際にはこれは自学自習プリントを打ち出すパソコンとソフトの会社をもうけさせるための事業で

2013-11-14 12:17:06
ひかる @premabhisheka

@ynabe39 @hoshi_takanori ( 3)学校側が要望していないのに、押し付けてきたのは、パソコンやソフトの会社と市との談合があったと見てますが、人的資源はボランティアというのが、余計、腹立つ。

2013-11-14 12:20:13

まとめたひと
七海 鼠 @nanami_mouse

基本、フォローされたらフォロー仕返します。 但し、一部例外有り。 mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2393491 pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=110448