編集者から「主人公に努力させないでください」と言われたという噂への疑い
@JeenaAndow 少年向けライトノベル書いてる作家さんの話によると「主人公に努力させないでください」「女の子が困ってるから助けるとか、戦うとか、そういうのウケないからやめてください」って言われるそうです。なんだかな。
2010-10-11 18:50:20本当なら少年マンガとラノベの受けるツボは違うという話になる。RT @JeenaAndow 少年向けライトノベル書いてる作家さんの話によると「主人公に努力させないでください」「女の子が困ってるから助けるとか、戦うとか、そういうのウケないからやめてください」って言われるそうです。
2010-10-11 20:19:07「とある魔術の禁書目録」は頑張ったり助けたりしますけどどうなんでしょ。特定作品だけなんですかねえ RT @goito: 本当なら少年マンガとラノベの受けるツボは違うという話になる。
2010-10-11 20:24:16かなり怪しい話だと思うんですけどねえ。ただぼくはラノベに本当に暗いので判断できず。RT @sbttkhr 「とある魔術の禁書目録」は頑張ったり助けたりしますけどどうなんでしょ。特定作品だけなんですかねえ RT @goito: 本当なら少年マンガとラノベの受けるツボは違う
2010-10-11 22:27:22@shimadajunko サンデーGX編集さんの見立てだと、最近はさらに草食化してて、「けいおん」のように色恋要素もはぶくそうですね。色恋からむとモてない読者に嫌われるとか。
2010-10-11 20:25:06芳文社の編集さんが言った訳ではないんだ。他社の作品に言ったんだ。へー RT @JeenaAndow: @shimadajunko サンデーGX編集さんの見立てだと、最近はさらに草食化してて、「けいおん」のように色恋要素もはぶくそうですね。色恋からむとモてない読者に嫌われるとか。
2010-10-11 22:05:01「フルメタル・パニック」は千鳥かなめという女の子を相良宗介という男の子が助けに戦う話。「アクセル・ワールド」はリアルではでぶちんの男の子が努力して努力して努力し抜いてネット界で一目置かれる存在になってなおかつさらに頑張る話。どっちもベストセラー。
2010-10-11 22:37:37少年向けラノベ作家が「主人公に努力をさせるな」「女の子を助けて戦ったりさせるな」と言われた、という話の実際を推理してみた。(1) そう思い込んでるバカな編集がいた可能性 (2) 作家固有の問題。「あんたの芸風じゃそれウケないから」と言われた可能性
2010-10-11 23:08:08ただ、第三の可能性もある。「主人公の努力」「女の子を助けて戦う」は、たしかにベストセラーに見られるが、ハイリスク・ハイリターン。小さくしか売れないが採算は取れる程度には手堅く売れる市場には受けないという可能性がそれ。ラノベ通には笑止千万の推測かもしれないけど。
2010-10-11 23:15:28@goito @JeenaAndow:「サンデーGX編集さんの見立てだと、最近はさらに草食化してて、「けいおん」のように色恋要素もはぶくそうですね。色恋からむとモてない読者に嫌われるとか。」というのはどうなんでしょう。芳文社の編集さんが言ったのではなく。
2010-10-11 23:22:47@figure_moetribe それも怪しい話だなあ。まず本当にサンデーGXの編集者がそう言ったのかどうか。また本当に言ったとしても、たとえばオタク編集の「ぼくがそうだからマーケットもそうに違いない」とか、トレンドを読みすぎて自縄自縛とかの可能性がある気がします。
2010-10-11 23:27:23オタク系商売関係者のマーケティングもどき、トレンドの読みすぎは何とかならんのかと思う。編集をやってたころなので五年以上前の話だが、「オタク的にはそれもう終わってますから」……何度聞いたか。ちなみに『月姫』も『よつばと!』も「終わってますから」と言われて以降、ヒットが本格化。
2010-10-11 23:46:29この手のマーケティングもどきは、同人上がりの編集者やマンガ家から何度も聞いた。ひどく限定された市場を全体だと思いこみ、「顔の見えないお客」の存在が想像されないことが原因なのだと思う。問題は、「オレはわかってる」と思い込んでいること。たぶん現在でもそういうひとはいると思う。
2010-10-11 23:50:07たしかに男性向け同人誌では、ジャンル(二次創作の元作品)の人気トレンドは読む必要はあるし読めもするだろう。だが、これも十年近く前の話だが、たとえば「そこそこ絵が描けるやつなら三回のコミケで壁サークルにしてやる」とうそぶく同人グループまで出てたってな状況はクソだと思う。
2010-10-11 23:58:06ことはオタに限らず「最先端村」には起こりがちなことなんだが、「この作品に反応するのはオレくらいなもの」という自意識が「反応するのは(オレも含めた)オタクだけ」という認識にいつのまにかスライドするために先鋭化するのではないか?
2010-10-12 00:04:02「オレの中では終わってるんで」ならいい。でもそれそのまま「トレンド」に敷衍できんの?って話。、「オレ的に終わってる」が「オタク的に」と同一視できるのは、同人界隈誌(いちおう男性向け二次創作に限る)では、買い手も含めてお互いにトレンドの読み合いをしてるからってだけじゃないの?
2010-10-12 00:11:37それともうひとつ。オタク的な趣味は持ってるがオタクコミュニティとは接点を持たず、必要ともしてないひとの存在を、ウェブも含めたオタコミュニティに日常的に接してるひとは忘れがちだ。どころか「コミュニティと接点を持たないオタコンテンツ消費者」の存在を頑なに認めないことすらある。
2010-10-12 00:30:35でもね、実際にいるんですよ>趣味はオタ的だが、ネットもやらずコミュニティとも接点を持ってないひと。「同人誌」というものの存在はなんとなく知ってる程度だが、深夜アニメは見てるようなひと。同人界隈が出自でも、少なくとも商業出版に携わるんならこの層が見えてなくてはだめでしょう。
2010-10-12 00:34:30まあ、こうしてツイートしても「そんな奴はいない。いたとしても少数、例外的なもの」と言うひとはいるだろうし、こちらも統計的なエビデンスは出せないので、そう思いたければ思ってればとしか言いようがない。
2010-10-12 00:37:18@goito 昔私がそんな感じだった気がします。その時の私もそうでしたが、そういう人はやはり周りに趣味を隠す傾向が強いのでしょうかね。
2010-10-12 00:37:48いろんなケースがあるでしょうね。ぼくが話を聞いたひとは、趣味は趣味ってだけで、別にそれ以上でもそれ以下でもないって感じでした。RT @kimeinu 昔私がそんな感じだった気がします。その時の私もそうでしたが、そういう人はやはり周りに趣味を隠す傾向が強いのでしょうかね。
2010-10-12 00:41:06