ちょうど1年ほど前にも、色々な熱い議論がありました。
緑の防潮堤、枯死の危機 岩沼沿岸6割が生育遅れ http://t.co/dE043ZNLAx あーあ、新聞で問題にされちゃった。この現場はこんな場所。千年希望の丘も育成はよいとは思えないけど、これからさらに冷たい蔵王下しが待ってる。 http://t.co/T6OCdFGjcO
2013-11-06 12:02:07緑の防潮堤、枯死の危機 岩沼沿岸6割が生育遅れ http://t.co/dE043ZNLAx このニュース、植樹された直後の様子はこんな具合。ケーキに生クリーム塗ったように、コンクリの防潮堤に土盛って、ナニコレイッタイ感、満載 http://t.co/IMRMyboldY
2013-11-06 18:18:01まぁそれでも、この近くの砂浜にはハマナスの植栽は戻ってきていたので、自然の力ってスゴいもんだ、と思いました。 http://t.co/eS3FOHM3yy
2013-11-06 18:19:29(と、後から気付いたのですが、この砂浜に生えていた植物、ハマナスじゃなくてヒルガオだったような気もします ^^)
宮脇昭先生が提唱する「森の防潮堤」構想になぞった岩沼市の「千年希望の丘」 http://t.co/QT9GMt02R8 今年6/9に1号の丘が完成し植樹セレモニーがあった1年前、近くの公園でパイロットとして同じつくりかたで丘を築き5/26に植樹が行われた。
2013-11-07 22:28:30その6/9の植樹祭の時に、1年前に植えられたパイロット版の「千年希望の丘」の様子を見てみた。盛り土の保水性が悪いためか、1年間でかなりの樹木は枯れてしまい、下草の雑草もほとんど生えていない。 http://t.co/RnExr3L2xN
2013-11-07 22:33:35今年つくられた本番の「千年希望の丘」は海に近く潮風が当たる環境なので、1年前に少し内陸の公園につくられたパイロット版より条件はさらに悪い。また植樹のセレモニーが行われている間、1年前の施設には誰も顔を見せないことも気になった。手をかけて育てようという気概はないのだろうか。
2013-11-07 22:38:17あれ?コンクリの上の土ってこの程度なの?これでは根が伸びないのでは。 って、ええ?この部分なの、植樹したのは。http://t.co/rvvbbp3HS7
2013-11-06 18:28:25@moriokahiguma 件の場所は状況が非常に極端で、担当省庁が国交省ということもあり、ゴニョゴニョ。。。じゃぁどうしてそこで御大が出てきたのかも、、、
2013-11-06 20:11:12@kaztsuda @moriokahiguma 広域処理問題とごちゃ混ぜにして「森の防潮堤」を推していた方々はどう思っているんだろうか。防波堤はゼネコンへの金のバラまきだ、と言っていた方々はどう思っているんだろうか?
2013-11-06 20:17:22はい、宮脇昭先生のご指導のもと植樹されたものだそうです。 http://t.co/vWP867G2JZ @kamisiro_turugi これは宮脇昭さん提唱の森の防潮堤の一環?? @kaztsuda: 緑の防潮堤枯死の危機 http://t.co/dE043ZNLAx
2013-11-07 08:35:07@kaztsuda 林野庁管轄のところではマツを主体に、根の入りを深くするために盛り土をしてという被災後の調査結果を踏まえた、極めてオーソドックスなやり方しているのですけどね。「緑の・・・」関係とは関わらないようにやっているという関係者の述懐が全てのような気がします。
2013-11-07 11:32:00「森の防潮堤」がそんなに素晴らしいなら、自分の地元につくる活動をすべきですよね。単に瓦礫がこないようにしたい方便だったのでは。 @komatchandesu 広域処理問題とごちゃ混ぜにして「森の防潮堤」を推していた方々はどう思っているんだろうか。 @moriokahiguma
2013-11-07 11:56:03@moriokahiguma 現状の林野庁管轄の植林事業の部分も、実際の現場の様子を見ますとよい土が手に入らないなどの問題から必ずしも順調には進んでいないように見ていますが、これはわたしの自分の地元の問題ですので、長い目で追って見て行きたいと思ってます。
2013-11-07 12:03:34@kaztsuda @komatchandesu @moriokahiguma その通りだと思います。瓦礫受け入れ反対派が「何か嫌だから持って来るな」と正直に言えばまだ納得したものの、利権ガー、ですからね。
2013-11-07 12:47:26@Fleaflicker80 プロメテウスの罠も、取材力はあるんですけど、最初から話つくってるのがですねえ。あと元の河北の、国交省の防潮堤の植林の記事ですが、岩沼市が1年前に公園に実験的につくった植林もかなり枯れているのに、そちらはスルーしているのがなんとも ^^
2013-11-07 13:14:47@kaztsuda 盛り土に山砂を使っているので全く養分が足りないという状況は林野庁も認識しており、施肥はすでに実施され、客土方法の変更等の対策が考えられているようです。そもそも不適地に照葉樹を植えようといいう根本的な「勘違い」とは異なる問題ですし、解決可能と思います
2013-11-07 14:55:37@moriokahiguma @kaztsuda この件、前にお話した通りになってきていますね。同じ樹種の苗木を使ったとしても、生育環境によって順応については差が大きく、ましてや海沿いであれば、相当数枯死するのは、当然かと思います。
2013-11-07 14:59:48@Fleaflicker80 @kaztsuda @komatchandesu 利権云々を言うなら「緑の・・」で使う苗木の値段がバカ高く、地元外の「緑の・・」事業関係業者から必ず仕入れさせられ、地元に経済効果もなく、遺伝子汚染を起こしていることは「利権」ではないのかと小一時間…
2013-11-07 15:00:51@ando_ryoko @kaztsuda 御意です。林野庁や都道府県など林業技術者がきちんといるところはきちんと論破して入り込ませなかったのですが、「緑の・・」を運動としてやる人々は自治体の首長や政治家に食い込んでトップダウンで実行させます。EMや熊森と同じやり方です。
2013-11-07 15:05:12