続・NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?
- momomo_ensemble
- 52853
- 1
- 83
- 14
これまでの経緯のおさらい
厳密なことを言えばホメオパシーも「効果なし」と証明されたわけではなく、「ホメオパシーがプラセボ同様の効果しか持たないという仮説と両立する」というメタアナリシスがあるだけ。まあでも、「ホメオパシーには特異的効果はない」と表現するのは別に何の問題もないってことは、わかるよね。
2013-07-27 09:29:04もしかしたら厳密な表現がお好みな方(あるいは自分の気に入らない仮説にのみ厳密な表現を要求するダブルスタンダードな方)から、「効果なし」と「効果なしという仮説を矛盾しない報告がある」の区別がついていないようだ。などと難癖がつくかもしれないけどね。
2013-07-27 09:30:00この人は頭が悪いのか、心が濁ってるのか判別が付かないけど、ホメオパシーが効果なしとされるのは「表現」の厳密さの問題でないことは言うまでもないw https://t.co/YcdYEv93FT https://t.co/M6t5FqCW6x
2013-07-27 09:50:13さらっと書いてあるので、さらっと読みながしてしまったが、「効果なしとの証明あり」を「効果なしという仮説を矛盾しない報告がある」と言いかえてるな。論理的に意味変わってるじゃんw つくづく愚劣な男よのう。 https://t.co/M6t5FqCW6x
2013-07-27 10:12:09@yunishio 彼らは、名実共に科学の"十字軍"気取りだから仕方ないべ。十字軍が度のようなものであったかは、論を待たないべ。
2013-07-27 10:58:35NATROMさんはなんだか、化学物質過敏症をホメオパシーの同類と印象づける意図のため、過敏症の原因物質が特定されていないことと、ホメオパシーの効果が実証されていないことを混同し、勢いあまってホメオパシーを容認しちゃいそうなんですよね。笑えないw @BB45_Colorado
2013-07-27 11:06:08@yunishio 自分が臨床していない事に言及する事は、医者は基本的に避けます。その正反で、こういう事をする医者は、何人か見たことありますが、みんな藪を通り越して地獄医者でしたよ。私は医師としての能力を疑います。
2013-07-27 11:10:01@BB45_Colorado NATROMさんは臨床医としてもインフォームド・コンセントを軽視されているような傾向があり、自分も避けたいお医者さんですね。昨年は山下俊一さんの通達がらみの話題がありました。http://t.co/lJGVbSlAUU
2013-07-27 11:20:20@yunishio そもそも論として、ずいぶん暇な臨床医だなと思うわけです。勤務医でこの暇さは凄いです。
2013-07-27 11:26:32.@yunishio さんの「インフォームド・コンセントはパターナリズムを克服できるか」をお気に入りにしました。 http://t.co/rJo7Yneo8z
2013-07-27 11:26:47まだグチグチ言ってたんだ。そんで、結論めいたことでうやむやにしてるご自身の結論とやらはまだかね? / “Twitter / yunishio: この人は頭が悪いのか、心が濁ってるのか判別が付かないけど、ホ ...” http://t.co/UFgc0GOYgm
2013-07-27 16:28:17@yunishio ちなみにいまだに「具体的にどの点が詭弁であるのか」というご指摘はブログに書きたされていないようですね。「患者の訴えに耳を貸さないというのは、具体的にどの部分でそうお感じになりましたか?」という質問にもいまだ答えが無いようです。
2013-07-27 18:13:55もしかしてIQ低いですか。ホメオパシー医学会はレメディを希釈するほど効力が高まると主張しており、すでに原料物質の分子すら残っておらず理論的に誤りが証明されています。また不適切な実験方法を持ちだして対照実験では有意差がなく反証されてないとでも主張しますか?w @NATROM
2013-07-27 19:22:50あなた「は」逃げも隠れもしませんから、あなた「が」焦る必要はまったくないですよ。楽しみに待っていたらいいではないですか。@NATROM
2013-07-27 19:24:57@yunishio 「低ポーテンシーレメディは原料物質の分子が残っているから効力がある可能性は否定できない」とホメオパスに主張されたらどう反論しますか?1ベクレルで鼻血が起きる可能性と同じくらいはありそうですよ。>原料物質の分子すら残っておらず理論的に誤りが証明されています
2013-07-27 20:01:24@yunishio あるいは「いくつかの疾患についてのDBRCTでホメオパシーの有効性は証明されている。メタアナリシスでは個々の疾患についてのホメオパシーの有効性は否定できないのでは?」とホメオパスが主張したらどう反論しますか?
2013-07-27 20:01:38@yunishio あるいは「学術会議の声明やShangの論文は一般的で包括的な見解であるとは言えない。それよりもスイス連邦政府によるホメオパシーの有効性レポートのほうが信頼できる」とかホメオパスが主張したらどう反論しますか?
2013-07-27 20:01:50@yunishio まあ、論文はいろいろありますし、いろんな国がありますので、sivadさんがやったようなやり方でホメオパシーを擁護しようと思えばできちゃうんですよ。まあでも、多くの臨床医はホメオパシーが効くとは考えないでしょう。
2013-07-27 20:02:04@yunishio 臨床医のための実践的なデータベースには「ホメオパシーにはプラセボ以上の効果は無い」と書かれ、ホメオパシーが有効に見えるいくつかのRCTは無視されるでしょうね。ホメオパスに親和的な非医師はそれを「個人のバイアスが最も強い情報源」とみなすかもしれません。
2013-07-27 20:02:29