折紙の分野でも、日本は世界に遅れを取ってしまうのではないか、という危惧は折紙に深くかかわる方の多くが共有するものです。これについてちょっとつぶやいてみます。
2013-07-24 23:43:14(1)日本での折紙は子供たちの遊びと認識され、研究と言うと違和感を持たれます。世界では純粋な研究対象として取り組んでいる研究者が多くいます。数学者のErik Demaine氏、物理学者のRobert Lang氏は代表的な現代の折紙研究者です。 日本人の名前はあまり出てきません。
2013-07-24 23:49:50(2)アメリカ国立科学財団は昨年度に「Origami Design For The Integration Of Self-assembling Systems ...」という折紙に関するファンドを立ち上げ、15のプロジェクトがスタートしました。
2013-07-24 23:52:00(2つづき) アメリカでの Origami に関するファンドの関連サイト http://t.co/mAWbQkVDzJ 日本にはこのようなファンドは私の知る限りありません。
2013-07-24 23:52:53(3)折紙に関するイベントで最大のものはOrigamiUSAがニューヨークで開催する折紙のコンベンションで、世界中から600名の参加者が集まります。http://t.co/JiaCPxXuTD 日本で開催される最大のイベント東京コンベンションは約400名が参加します。
2013-07-24 23:53:17(4)世界折り紙の日(World Origami Days)は10月24日~11月11日です。10月24日はアメリカで折紙団体の立ち上げを支援したLillian Oppenheimer氏の誕生日、11月11日は日本の折紙の日です。 http://t.co/4quhAWAtmW
2013-07-24 23:53:38(5)スペインで今年の11月に折紙博物館がオープンされる予定です。 日本最大と言われる折紙博物館はこちら。残念ながら平成20年から情報が更新されていません。 http://t.co/9IvW7c2HGF
2013-07-24 23:54:13(6) つい最近の記事「Art of origami becoming popular in the West」の通り、最近では欧米で折紙がホットなのです。 http://t.co/IyrYjnFXOK
2013-07-24 23:54:54(7:最後) 世界で「Origami」と言ったときに、日本を素通りしてアメリカやヨーロッパの国々が主流となって話が進んでしまう可能性がとても大きいです。喩えが適切でないかもしれませんが、「柔道」と似ているかもしれません。
2013-07-24 23:56:32石部統久 1963生笠岡市出身。玉島育ち。岡山市在住の男性 https://note.com/mototchen 不可知論的唯物論者・NeoNexialist 「ほとんどの人は他人である。その考えは誰かの意見、人生は模倣、情熱は引用」オスカー・ワイルド "All those moments will be lost in time, like tears in rain. " ロイ・バッティ