内田樹の「大学生よ就活を止めなさい」の記事が大反響を呼ぶ まとめ

どの学生を対象としてるかによって変わってきてしまいますもんね。 人それぞれと言ってしまえばそこまでですが、”就活”のおかしさを再認識するにはちょうど良いです。
7
内田樹 @levinassien

朝日新聞のWEB版に載った就活についてのインタビューの一部をブログにも転載しておきました。http://t.co/p9uYZ2Gd 「大学生よ就活を止めなさい」という天下の暴論であります。

2013-01-12 10:10:18
伊藤正一 @awaroba

@levinassien そもそもやくたいもない”自分探し”とやらに熱中する若者と、仕事に”呼ばれる”のを待っている学生とでは、どう違うのでしょう?

2013-01-12 12:39:30
伊藤正一 @awaroba

@levinassien 仕事に”呼ばれる”のを待てるほど、学生は余裕を持てる状態じゃないですよ。内田先生。それにとりあえず行っとくか、という気持ちだけで被災地に来られても、来られたほうは迷惑だと思います。

2013-01-12 12:37:56
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ①私は大学生の就活を支援する業務をしていました。学生の就活をここまで無残なものにしているのは、「就活をビジネスにして巨額な広告料を稼いでいる情報企業」と、「好景気に大手企業に勤め、今まで懸命に生きてきてた親世代(母親だけでなく父親も)」→そして

2013-01-12 12:22:47
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ②「私は就活などしなかった、自分たちの時代には就活などなかった」と公言してしまう大学の先生、あるいは大人たちの、現在の就活の現状に対しての圧倒的な無知は、実は親の影響かそれ以上に根強い上に、学生を追い込む原因になっているように感じます。

2013-01-12 12:23:24
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ③学生を取り巻く誰もが就活について無知で、どこからも批判されないため、情報企業は、毎年企業からの莫大な広告料を得て、群がる学生を裁くために膨れあがった採用活動を、アウトソーシングしたりコンサルする業務をビジネスにして栄えています。利益は上がる一方です。

2013-01-12 12:24:07
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ④先生は、保険会社に勤めておられる教え子の例を出されていましたが、特別に優秀な学生をのぞいては、就活そのものを大学3年次に「適切に」行わないと、そのような企業よりも、さらにパワハラなどが常態化している、労働環境が劣悪なところに入る可能性があります。

2013-01-12 12:25:40
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑤先生が指摘しておられるような、後継者不足の農業が向いている学生は滅多にいません。むしろ現金収入は激減しますし、先生が著書で再三指摘しておられる、「消費者」としてのみ生きてきた現代の若者にとっては、現金収入が著しく少ない生活を満足に送ることは困難です。

2013-01-12 12:26:16
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑥今の時代でも、労働環境が優れている企業は無数に存在しています。ただ、学生が巨大なお金が動いている広告情報である採用ナビに煽られ過ぎ、学生のためには一切ならない過酷な競争に巻き込まれ、採用意欲の高い優良企業と出会えなくなってしまっていることが問題です。

2013-01-12 12:26:59
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑦一例ですが、プログラミングを学んだ学生が、限られた大学からしか採用しない超大手出版社を受けたりします。ネットでの就活が存在せず、大学名での縛りが明示されていた時代では起こらなかったことです。

2013-01-12 12:27:32
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑧それは学生が悪いのではなく、そのように仕向けている情報企業と、学生への負担に無頓着な無数の企業に責任がありますが、そんなものは野放しです。誰も実態を知らないからです。

2013-01-12 12:28:44
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑨若者一人一人の人生そのものが広告をはじめとした情報産業の食い物となっている今「就活などなかった」時代の大人のアドバイスは、無意味です。学生は誰からもまともな助言を得られず、何万人もの学生が殺到するような企業に応募しては落とされ、自尊心を失います。

2013-01-12 12:29:26
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑩「就活をしない」ことをすすめるのではなく、学生の9割が殺到する、いわゆる知名度の高いCMをしているような企業ではなく、労働環境がよく、新卒で入社した学生があまり辞めていないような企業を、きちんと調べて、真剣に就活をするよう働きかけてほしいのです。

2013-01-12 12:29:46
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑪そして「有名企業の正社員」になれないことに、親も本人も愕然としないことが何よりも重要です。なぜなら、「なれないことが普通」だからです。

2013-01-12 12:30:15
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑫ちなみに、転職となれば、最初に勤めた企業がどこか、ということが学歴のようにずっとついてまわります。個別のケースの差はあれど、「聞こえのいい会社」にある程度の年数入ることは実際のところ転職市場において、かなり重要です。

2013-01-12 12:30:35
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑬なぜなら転職を斡旋している企業も、すべて新卒採用を行っている企業と同系列の企業ですし、そういった企業の方の多くは高学歴で「企業の知名度」に対する信仰は強固です。何しろ企業の人事部の方も「知名度信仰」があるからこそ、そのポジションにいる方達なのです。

2013-01-12 12:31:46
ねすぎ @Ynesugi

@levinassien ⑭長くなりましたが、「就活などするな」と言ってもよいのは、人並み外れた才能やセンスがあり、親が就活をしないことへの理解があり「支えてもらえる環境がある学生」に限られると思います(そういった学生ほど就活に熱心で「世間的に」良い結果を出すことが多いですが…)

2013-01-12 12:32:54
RIKKA @yawara0914

"@levinassien: 朝日新聞のWEB版に載った就活についてのインタビューの一部をブログにも転載しておきました。http://t.co/6H3ZHkqN 「大学生よ就活を止めなさい」という天下の暴論であります。"このインタビューは個人的に結構面白いと思う。

2013-01-12 12:38:13
カビゴン @ame_katatsumuri

俺と同じようなこと言ってる!w"@levinassien: 朝日新聞のWEB版に載った就活についてのインタビューの一部をブログにも転載しておきました。http://t.co/YTmBqnB7 「大学生よ就活を止めなさい」という天下の暴論であります。"

2013-01-12 12:38:45
jpsy @At0ratorio

@levinassien とは言え、自分が何をしたいのか分からない、今まで一生懸命生きてこなかった、その結果として視界が狭く力不足を感じる、という人にとっては、世の中の流れに乗る事も(だけが)処世なわけでして。それを承知の上で敢えてのご意見だとは思いますが。

2013-01-12 11:06:22
Sendsongforaperson @ssforap

@levinassien まあ、、、でも、なんか一つでもつづけていかんと 。 ただ就活を辞めても ほんとにさんねんねたろうになるような気が^_^;

2013-01-12 11:32:12
まとめたひと