イヤミスTL

エロミス研に続き、イヤミス研発足か!? 後味の悪いミステリについてのお話。 会員(?)による推薦図書も有り。
41
麻里邑圭人 @mysteryEQ

ふと思ったけど、イヤミス(後味の悪いミステリ)の需要ってどれくらいあるのだろう。一時期は猫も杓子も「泣ける」ミステリをプッシュしていたけど、湊かなえの人気ぶりを見る限り、今は「イヤミス」の需要もそれなりにあるような気がする。

2010-08-20 09:25:08
麻里邑圭人 @mysteryEQ

ただ、その湊かなえも最近は道尾秀介同様同様「イヤミス」路線から一般向けにシフトしようとしている感があるのが残念。ちなみに初期の湊作品の黒さが好きな人なら是非、真梨幸子を読んでみることをお勧めします(と、さりげなくアピールする真梨ファン)。

2010-08-20 09:34:06
nemanoc @nemanoc

イヤミスは受けやすい感がある。たぶん、米澤穂信もそのカテゴリに入れちゃってるからかな。個人的に。

2010-08-20 09:35:41
. @taipeimonochrom

湊女史の「告白」は何だかんだいって最後は痛快なオチで締めてくれるので、我々が期待しているイヤミスとはちょっと違うカモ。個人的には最近一番キたイヤミスは「浮遊封館」。 QT @mysteryEQ: //イヤミス(後味の悪いミステリ)の需要ってどれくらいあるのだろう。//湊かなえの

2010-08-20 09:35:51
麻里邑圭人 @mysteryEQ

米澤作品だと個人的には「ボトルネック」が一番好きだったりします。 RT @Monomane: イヤミスは受けやすい感がある。たぶん、米澤穂信もそのカテゴリに入れちゃってるからかな。個人的に。

2010-08-20 09:39:49
ないとー @schizophonic

『犬はどこだ』は素で後味悪かったなぁ。

2010-08-20 09:42:54
麻里邑圭人 @mysteryEQ

「浮遊封館」はバカミスにしてイヤミスという「屍の命題」とは違う意味で怪作ですね。自分がここ最近一番キたイヤミスというと真梨幸子「殺人鬼フジコの衝動」でしょうか。 RT @taipeimonochrom: //個人的には最近一番キたイヤミスは「浮遊封館」。

2010-08-20 09:44:28
nemanoc @nemanoc

@mysteryEQ あれはまさに「イヤ」の典型ですね。いくらでも希望に満ちたエンディングにできたはずなのにあえて、しない。でも、そのあえてを見たがる欲求って人間あるんですよね。わかっててグロ画像へのリンクをクリックしちゃうような。米澤さんはそこつくんが上手いです。<小市民>とか

2010-08-20 09:45:58
may🪷大熊猫 @may_may_

どのへんが...。(私は好きなので) RT: @schizophonic: 『犬はどこだ』は素で後味悪かったなぁ。

2010-08-20 09:46:15
麻里邑圭人 @mysteryEQ

確かに「犬はどこだ」はじわじわくるイヤさがありましたね……。 RT @schizophonic: 『犬はどこだ』は素で後味悪かったなぁ。

2010-08-20 09:46:40
ないとー @schizophonic

バッドエンド大好き、本読んで嫌な気分になるの大好きなので、嫌過ぎると::( ・∀・)キタコレ!!となってしまうので、もはやなにがイヤミスなのか分からなi。

2010-08-20 09:46:53
may🪷大熊猫 @may_may_

映像化で見たかったのは「インシテミル」より「犬はどこだ」だったりする。

2010-08-20 09:47:47
nemanoc @nemanoc

イヤミスが一般受けしやすいのは気だるい午後の泥沼花王劇場や火サス好きの奥様がたの手に取られやすいから説。

2010-08-20 09:49:41
may🪷大熊猫 @may_may_

「小市民」と「古典部」は誰がどう作っても無理..、.と思ったけど無理だと思った「告白」がとてもよかったのでもうわからない。

2010-08-20 09:50:49
ないとー @schizophonic

@may_may_ 作品が嫌いという意味ではないですよ。ただ、主人公に好感を持っていたぶんエンディングでああくるとは思わなかったのでしょぼんとしてしまいました。

2010-08-20 09:51:25
汀こるもの@最強の毒 本草学者の事件帖 @korumono

そういえば自作はあんまりバッドエンドじゃないなあと反省する。もっとドSになってもいいのか。

2010-08-20 09:51:26
nemanoc @nemanoc

本来、身勝手な犯人や暗い展開(や過去話)が多いミステリに「イヤ」というタグが別に作られるのは、装置としての探偵やなんかのお約束事がどこかおかしみをさそうからかもしれない。「イヤミス」の「イヤ」は多分、「変にリアリティのある残酷さ、キモさがイヤ」の「イヤ」。

2010-08-20 09:53:33
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@Monomane 分かります。異論はあるかと思いますが、個人的に米澤氏はミステリよりも青春物の黒さを描くのが上手い作家だと思っています。

2010-08-20 09:57:04
sezmar @sezmar

@korumono 途中までドS、最後でハッピーエンドになっている気がします…

2010-08-20 09:58:58
may🪷大熊猫 @may_may_

@schizophonic なるほどー。それだと私は「ボトルネック」がしょぼんでした。

2010-08-20 09:59:10
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@schizophonic その気持ち、凄くよく分かりますw 個人的には同好の士を募ってイヤミス研を作りたい気も……w

2010-08-20 10:00:11
汀こるもの@最強の毒 本草学者の事件帖 @korumono

@sezmar リッターとかは明るく終わってるフリをしてるだけで実は全然ハッピーじゃない気もします。

2010-08-20 10:02:35
ないとー @schizophonic

@may_may_ 『ボトルネック』までいくと「ああ、この黒さがたまらない」ってなるんですけどねw

2010-08-20 10:06:05
may🪷大熊猫 @may_may_

@schizophonic まだまだ修行が足りません私w

2010-08-20 10:11:25
@hinokokoko

あるある RT @schizophonic: バッドエンド大好き、本読んで嫌な気分になるの大好きなので、嫌過ぎると::( ・∀・)キタコレ!!となってしまうので、もはやなにがイヤミスなのか分からなi。

2010-08-20 10:12:24
1 ・・ 8 次へ
まとめたひと
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

エアミス研・古野まほろ関連の他、ミステリを中心に興味を持った話題をまとめています。