ウェブ調査・卒論・文学部
「神大」と言ったらどちらですか? 神戸大学→リツイート 神奈川大学→お気に入り で投票お願いします。 #神戸大学vs神奈川大学
2012-11-12 19:03:02フォロワーに地域差がないとは考えにくい(関西の人は関西の人を、関東の人は関東の人をフォローしている可能性が高い)ことを考えると、関西の人が神戸大学だと考えてRTしたら、それは関西の人に多く見られる可能性が高いわけで、必然的に神戸大学だと思う人に向けて拡散されていくはず。
2012-11-13 00:52:54他方、関東の人は神奈川大学だと思ってもお気に入りに入れるだけだから、自分のフォロワーに神奈川大学だと思う人が多くいたとしても、その人たちの目にこのツイートが触れることは決してない。やはりこのアンケートはRTが同意を表す神戸大学が有利なアンケートだと思う。
2012-11-13 00:54:42@Ryueno 元ネタは「めいだいは明治大か名古屋大か」らしいけど、「立大は立命館大か立教大か」とか、派生したものもできてるみたいね。 ホントこれ、新手の統計トリックだよね……(^_^;)笑
2012-11-13 00:58:52@ginsetsu 元ネタがあったんですか!確かに大学の略称はネタに事欠かないジャンルではありますが・・・笑 まあ何にせよ、バイアスがかかりすぎてお遊びにしか使えないアンケートだなあと思いますね(^-^;
2012-11-13 01:03:30#明治大vs名古屋大 とか #神戸大学vs神奈川大学 とか盛り上がってるみたいだけど、これ、統計トリックの最たるものだよね。RTとふぁぼの時点で不平等だし、かなりバイアスもかかってるだろうし。
2012-11-13 01:08:47卒論のアンケート協力のお願い、とかもSNSでちらほら見るようになってきたけど、一度も答えたことないや。
2012-11-13 01:12:52【卒論関係】私は大学の卒業論文にてスタジオジブリの『となりのトトロ』の父親像について研究しています。そこで私は卒業論文で用いるアンケートを集めているのですが、よろしければひとつ協力していただけませんか。http://t.co/3I2HU5Am どうかどうかお願いします!!!
2012-11-12 13:44:30ゼミの教員は、安直な考えでアンケート調査をやったって意味はないって教えてくれないんだろうか。教員の教えを聞かずにアンケート調査してるなら自業自得だけど、教員がきちんと教えていないのだとすれば、教員の罪は大きいと思う。
2012-11-13 03:15:33たとえば下のRTは「少なくともツイッターを出来るだけのメディアリテラシーを有していて、偶然にもツイッター上で当該ツイートを発見し、なおかつアンケートに答えても構わないという判断を下した」という人のみがサンプルなわけでしょ。これが偏っていないなんて、どうして言えようか。
2012-11-13 03:18:37「神大」と言ったらどちらですか? 神戸大学→リツイート 神奈川大学→お気に入り で投票お願いします。 #神戸大学vs神奈川大学
2012-11-12 19:03:02なんというか,こんなツイートでは統計的な手法云々が使えないとか言ってる人がいるけど,そもそもそういう趣旨がないのに,「バイアスかかりまくってるだろ」「RTが同意を表す神戸大学が有利なアンケートだ」と言っているのは逆に恥ずかしい気もするな
2012-11-13 07:40:50ネット上でのアンケートって,僕は使い方次第だと思ってて,ネットであれ,W大生とK大生であれ,どのような母集団によるかで属性が変わる話であって,むしろその属性を考慮にした上でデータを扱うんだったらそんなに問題ないはずだと思うけど.
2012-11-13 07:47:12というか,統計は偏りは出るのはわりと当たり前なわけで,だから統計的な操作をして誤差は0.05なら有意だとかいったりするわけで,ネット上でデータを集めるのはダメだとか言う人に,それなりの根拠があると思ったことは一度もないな.
2012-11-13 07:50:45ネットじゃなくても,自分でデータ勝手に作ったりすることはできるし,ネットでのアンケートは意味ない勢の応答って何なんだろうなあ,と思ったりします
2012-11-13 07:52:56紙のアンケでもネットでも、どちらでも捏造はできるけど、ネットのアンケのほうが「しやすい」部分はあると思う。RT @Munetakaoi ネットじゃなくても,自分でデータ勝手に作ったりすることはできるし,ネットでのアンケートは意味ない勢の応答って何なんだろうなあ,と思ったりします
2012-11-13 08:05:36@ginsetsu うーん,「しやすい」の意味が分かりません.ネットアンケートで何か作ったことはないので分からないのですが,アンケートの原本が紙だと現物があって提示できるというメリットという点なのかな.
2012-11-13 08:11:23紙アンケは、番号を振り1人1枚しか渡さない、ということができるけど、Webだとクリックで短時間で大量にデータの捏造ができる点とか。RT @Munetakaoi …「しやすい」の意味が分かりません.…アンケートの原本が紙だと現物があって提示できるというメリットという点なのかな.
2012-11-13 08:28:18実際に捏造はしていなくても、簡易アンケート作成サイトから得たデータは「自分は不正をしていない」という証明になりづらいと思うのよね。紙でももちろん捏造はできるけれど、紙アンケートだと、回答者ごとに筆跡が違う現物が手元に残るし。
2012-11-13 08:33:39@ginsetsu それについても反論はできます.IPアドレスを割るとか.例えば,24時間に1回しか投票できないようなアンケートとか.好きなアニメキャラhttp://t.co/GdqurSOf の投票とかでさえ,こういう工夫はできますゆえ
2012-11-13 08:32:41なるほどね。RT @Munetakaoi @銀雪 それについても反論はできます.IPアドレスを割るとか.例えば,24時間に1回しか投票できないようなアンケートとか.好きなアニメキャラhttp://t.co/jT1tPF0D の投票とかでさえ,こういう工夫はできますゆえ
2012-11-13 09:14:57そういえば私も昔、好きな漫画家のファンサイトのキャラクター人気投票ページに毎日アクセスして、いろんなキャラに投票したりしてたっけ。
2012-11-13 09:20:43@ginsetsu アンケートの信頼性をどうやって担保するのかは研究機関の規則、あるいは個人の良識に任されているのが現状です。社会科学では再現性が重視されますが、完全に再現できることは稀ですが…。
2012-11-13 08:37:43