日経ウーマンオンラインの記事にそって作った酵母ジュースの中身【実験継続中】

日経ウーマンオンラインに掲載されている、こちらの記事に疑問を感じました。http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20120214/117902/手作り『酵素』といいますが、この方法では、酵母のような、身体に害を及ぼさない菌以外の菌が増えてしまう可能性もあると思いました。 指摘しましたが、日経ウーマンのページは、『自分の手の菌を使って作る』といった表現を削除したのみで、現在も公開されています。そこで、実験をしてみました。
265
@Hornet_B

さて。この砂糖を買ってきました。 http://t.co/cuYIKLou

2012-11-11 17:53:04
@Hornet_B

作り方は http://t.co/v7BstUm2 これを参考にして、と。

2012-11-11 18:01:32
@Hornet_B

いけにえたち、ごめんよ。 http://t.co/SKM42I6Q

2012-11-11 18:09:19
@Hornet_B

11月11日 午後5時。りんご140g、かき100gを同量のてんさい糖と混ぜる。 http://t.co/CRr5Z3lw

2012-11-11 18:11:09
@Hornet_B

漬け込み一日目。まだ特に目立った変化なし。 http://t.co/vQIPQhSx

2012-11-12 20:47:28
ぶたやま @Butayama3

@Hornet_B  水分がずいぶんでましたね。

2012-11-12 20:51:44
@Hornet_B

@Butayama3 柿がすごい。半分くらいになっちった。

2012-11-12 21:09:26
@Hornet_B

手作り酵素の菌数は ・5日目 柿;150個/ml りんご 49000個/ml 柿からは酵母様の菌しか出てこず、林檎からは酵母とグラム陰性桿菌が。 12日目 りんご 130万個/ml

2012-11-22 22:38:25
@Hornet_B

これは、先週、りんご手作り酵素を、馬の脱繊血の血液寒天培地に塗りつけたもの。白い菌は酵母ですが、黄色はグラム陰性菌です。二つつながるタイプ。 http://t.co/p0uPWUgN

2012-11-22 22:14:30
@Hornet_B

これは、12日目の手作り酵素の菌の数。作って5日目では49000個でしたが、12日目になったら1300000個に。菌の内訳はわかりません。 http://t.co/FRDFL8EY

2012-11-22 22:16:44
@Hornet_B

黄色の菌はなんだろ?ということで、いま同定中ですが、ちょっと失敗してたらごめん。 http://t.co/K9lymd71

2012-11-22 22:17:40
@Hornet_B

先週の、刻みりんご手作り酵素の菌は、同定試験してみたものの、祝日で試験結果で菌名をデータ検索できるサーバーが点検中、月曜日まで動かせないとのことで、検索待ちです。 http://t.co/rW1qWoad

2012-11-24 23:17:17
@Hornet_B

なお 柿の菌数が低いのは、『柿に含まれる成分によるものではないか』というご意見をいただいております。タンニンでしたっけ。

2012-11-22 22:42:17
@Hornet_B

なお、よくよく日経ウーマンオンラインの記事を読みましたら、『すりおろしたりんご』を使っていました。先週私が作ったものは『きざんだりんご』。おろし金は、厨房内でも、一般的に汚い調理器具のひとつです。洗いにくいんですよね。

2012-11-22 22:43:34
@Hornet_B

このゲロっポイものは、すりおろしりんご、手作り酵素4日目です。例によって日経ウーマンの作り方で。 http://t.co/aWUq00OD

2012-11-22 22:12:55
@Hornet_B

これ、刻みりんごの底面。小さい泡が出ています。わかるかな?菌が活躍ちうなんですね。 http://t.co/QMmPGP2P

2012-11-24 23:18:01
@Hornet_B

さて、これが、11月19日に作成、すりおろしたりんごで作った手作り四日後の菌数カウント。33万個/ml。 http://t.co/G0BGtVmf

2012-11-24 23:13:19
@Hornet_B

ちょっと多いですね、すりりんごジュースは、菌が。 http://t.co/TOtoTZwm

2012-11-24 23:22:44
@Hornet_B

で、コロニーはといえば、グラム陰性桿菌。そればっかり。酵母はざっと10個ほど釣菌した中には見当たらず。 http://t.co/566OKain

2012-11-24 23:14:42
@Hornet_B

なお、33万個から一日で何個増えるかは、やってますがカウントしてません。しばしお待ちを…すみませんねえ、じれったくて。ちょっと管内に食中毒疑い事例起きちゃって、調査で駆けずり回ってて…

2012-11-24 23:19:35
@Hornet_B

実験の結果、りんごから検出された菌のうち、もっとも多く見られた菌は、Pantoea属の菌でした。これは、腸内細菌科の菌で、植物の皮などには普通に見られる菌です。少しくらいはみなさんのお腹の中にもいると思われます。

2012-11-30 23:58:45
@Hornet_B

植物の皮にたくさんいるということは、植物には何か影響があるのでしょうが、動物にどのような影響があるかを考えた時、非常にまれな症例があるだけで、一般的に病原性があるかどうかは、わかりません。『いい菌・よくわからん菌・わるい菌』にわけるとすると『よくわからん菌』です。

2012-11-30 23:54:08
@Hornet_B

パンテア(Pantoea)ばっかり沢山増やして飲んでみたという実験をした人がいるわけでもないし、これについては私は何も確かなことは言えません、が、これを大量に摂取して、何か身体にいいことがあるかというとそれも考えにくいです。きゅうりの皮をなめたからって、身体にいいとは思いにくい。

2012-11-30 23:56:07
@Hornet_B

ひとの腸には、ふつう、腸内細菌叢というものがあります。いろいろな菌が、草むらのようにいろいろ住んでいるのですが、これは幼児と老人とでは様子がちがいます。そして、いっぺんに沢山、なんかの菌を入れた時に健康にどういう影響があるのかは、残念ながら全て解明されてはいません。

2012-12-01 00:00:42
@Hornet_B

たとえば似たような実験を1万回くらい試せば、本当に、食中毒菌のような危険な菌が増えてくることも、あるいは、あるかもしれませんし、ないかもしれません。1万回同じ実験を繰り返すわけには、残念ながら、いかないからです。

2012-12-01 00:02:11
まとめたひと
スズメ8 @Hornet_B

お子様に生肉は与えないで。乳児に蜂蜜を与えないで。運が悪けりゃ死にまっせ。 食の安全とかを仕事にしているヒトです。好きな食べ物は桃、好きなまんがは永野護とTONO、推しメンは篠田麻里子さまです。