遅まきながら、今夜放送のNHKスペシャル「除染 そして、イグネは切り倒された」について、担当者として思うところを書きました。http://t.co/AEhFV3M0 Nスペは21時からの放送ですので、ぜひご覧ください。
2012-10-07 17:07:34Nスペのオンエアに立ち会わなければならないので、新幹線で仙台に向かっている。夜の番組の場合、放送中に電話をかけてくる人がけっこう◯っぱらいだったりするので、ちょっと気が重かったりする。
2012-10-07 17:26:31東京のかみさんと息子には、お前ら今夜は必ず俺の番組見ろよな〜と言い残して出てきたが、妻子にも見棄てられてたら、哀しい…。
2012-10-07 17:30:41今夜の放送立ち会いが終われば、明日は一ヶ月ぶりに休める。9月の休みは6日一日だけで、8月はと云えば4日、5日の二日だけだった。50代後半の“窓際族”としては、よく働いた夏だった…。
2012-10-07 17:47:53昨夜のNスペをご覧になった方のなかに「だから、除染なんか無意味だ」という感想を持った方がけっこうおられるようだ。もちろん感想は自由だが、番組を作った側としてはいささか不本意。除染とは生活環境から放射性物質を取り除き隔離すること。取り除いた量だけは確実に絶対量が減るのです。
2012-10-08 08:47:17(続き)取り除いた後に、例えば山からまた放射性物質が流れ落ちてきたとしても、除染で除去した量と同じということはありません。だから、それをまた取り除いてやればいいのです。福島市の除染担当者は「少なくとも十年戦争」と表現していましたが、気が遠くなるような営為ではあっても絶望ではない。
2012-10-08 08:53:07(続き)私たちは、福島の人たちのために、安易に絶望なんかしてはいられないと思っています。牛の歩みではあっても、やればやっただけ確実にゴールに近づくのが除染です。果てしない作業を飽くことなく、絶望することなく、果てしなく続ける。報道に携わる者としてそれを支えていきたいと思います。
2012-10-08 08:58:10(続き)人が住んでもいない小さな島の帰属に目の色を帰る国が(国民が)、現に人が住んでいる、広大な福島を見捨てるようなことがあってはならない。ぼくは避難をしている人たちも等しく支えられるべきだと思っていますが、コミュニティの解体を避けての集団移住となるとこれは除染以上に困難です。
2012-10-08 09:03:34(続き)除染の道は果てしなく遠く、困難に充ちている。しかし、(原発直近の土地はともかく)南相馬や伊達、福島市あたりまで除染を放棄するのは全く非現実的。20ミリシーベルト以下は安全だから我慢して住めというのも、予算がかかるから避難させろというのも、ともに「棄民」に他なりません。
2012-10-08 09:15:06昨夜のNスペ、キャスターが「福島の人たちには何の責任もない」と言ったことに対し「誘致責任がある」との反応があった。原発立地がどのように進められたかを知れば責めるのは酷だと思うが、百歩譲って責任があるとしても、南相馬や飯舘、中通りは関係ない。潤った地域より被害面積は圧倒的に広い。
2012-10-08 09:28:59福島の人たちに原発推進の知事や町長、議員を選んできた「選挙民責任」があるというなら、半世紀ものあいだ原発推進の自民党政権をいただいてきた我々すべての日本国民に福島原発事故の責任がある。一億総懺悔みたいな話になってしまう。
2012-10-08 09:34:23福島県民の「自己責任」を責める方が、(先日の総裁選をみても)いまなお原発推進の姿勢を変えようとしない自民党を支持していたりする構図は、質の悪いマンガとしか思えなかったりする…
2012-10-08 09:40:36@panamabou 原発を許容してきた日本社会の責任として、除染や移住へのサポートは徹底的に行わなければならないというのがぼくの見解です。
2012-10-08 09:43:22@karitoshi2011 ETVの担当者はよく知っていますし、この問題についていろいろ話もしてきましたが何か?…環境中に飛び散った放射性物質は回収(隔離)すれば回収しただけ確実に減るという話です。ウクライナは広大で平野部も多く、土地が国有なので除染より移住を選択したのです。
2012-10-08 09:55:47@uraku_rikimaru それは難しいところですね。線量の低いところにお住まいの方が「一緒に見られたくない」とおっしゃるのは理解できなくもありません。でも、政府によれば「20ミリシーベルト以下で、避難の必要もなければ健康被害の心配もない」地域として全く同じ扱いなのです。
2012-10-08 10:08:11@shitoayu 「ゴール」は「3.11前の環境の回復」だと思っています。汚染状況によっては遙かに先の話になると思いますが、多くの地域で全くの「不可能」ではありません。…現にそこに住んでいる人がいる以上、放射線量を少しでも下げるべく汚染されたものを取り除いていくことは必要です。
2012-10-08 10:42:18@JKAMISA こうなるのは判っていたのですが、その点については反省するほかありません。「困難(だけれどやるべき)」として描いたことをすぐに「無理」という結論に結びつけられてしまうと制作者としては辛いのです。番組は11日木曜日の午前0時25分から再放送します。ぜひご覧ください。
2012-10-08 11:00:25@kimikokouzuki 「未来の人類に…誰も責任を取れない」というのは全く同感です。ただ、起きてはならないことが現実に起きてしまったのです。そこから出発するしかないと考えています。「充分絶望的」なのは前提として、前を向くしかないと思います。
2012-10-08 11:03:56@watermelon21c 「どちらも諦めない」…それが大切だとぼくも思っています。道程が果てしなく遠く困難であることは「やらなくてもいい」ことを意味しません。
2012-10-08 11:05:58@shitoayu 「人の居住の可否」というのは、ゴールとしては難しいと思っています。年間20ミリシーベルト以下は居住可能だとする政府見解を真に受ければ、福島県内の多くの地域でそもそも除染の「必要」などありません。「居住の可否」はそこに住んでいる方が夫々判断することだと思います。
2012-10-08 11:12:36