生活保護不正受給宣伝キャンペーンと基準引き下げの果てにあるモノ

不正受給の話から、つらつら呟いていたら、結構な数になったのでまとめてみました。不正受給の喧伝がバッシングを生み、社会保障の抑制につながっていきます。ご一読下さい。
58
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

1)生活保護の不正受給は全体の0.4%に過ぎない。だから構わないとかOKとかいう、そういうことではない。0.4%程度の問題なのに、生活保護全体の問題であるかのごとくに取り沙汰してバッシングするのはおかしいということ。しかも、その0.4%の中にさえ、「不正」の意図なき事例もある。

2012-09-25 22:28:30
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

2)中には明らかに、積極的な意図を持って不正受給する利用者もいる。しかし、制度を知らなかった、気づいていなかった、という過失のケースも少なくない。CWが密に信頼関係を築けていれば防げたケースもある。CWが多忙すぎる。こういうケースが、生活保護法上の「不正受給」なのか、疑問だ。

2012-09-25 22:33:59
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

3)63条返還で処理すればいい問題を、福祉事務所は不正受給扱いにしてしまう事例もある。そうしてみると、糾弾されるべき不正受給の割合はもっと低いものになる。逆に、生活保護を受けられるはずの人が受けていない割合は、捕捉率が2~3割であることを考えると、300~400%になる。

2012-09-25 22:37:09
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

4)0.4%の不正受給と400%の不支給(支給抑制と言ってもいい)を比較すると、どちらが大きな問題だろうか。しかも、不正受給で人は死なないが、生活保護の不支給は餓死や将来に絶望しての自死を招く。繰り替えすが、だから不正受給は放置してもいいと言うことではない。

2012-09-25 22:41:45
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

5)その不正受給をするため摘発のコストも、全く見合っていない。先日の報道記事では、不正受給を摘発するコストは不正受給額の3倍とのことであった。それならその分CWを増員して、きちんと利用者に対応できるようにして不正受給にならないようにするのが、誰のためにもなる。

2012-09-25 22:44:07
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

5)不正受給がこれだけ報道で取り沙汰されるのは、行政がこの情報を多く流しているからだ。逆に水際作戦や捕捉率は殆ど報道されない。福祉事務所の窓口で生活保護相談扱いで終了した件数の割合など出てこない。こうやって意図的な不正受給キャンペーンが展開され、生保バッシングにつながっていく。

2012-09-25 22:47:14
Kawakubo Takahiro @krohikata

@Satoko_Tokutake 不正受給摘発コストに関する報道はなんというメディアの何日付の記事でしょうか。不見識でお恥ずかしいですが、参考までに教えていただければありがたいです。

2012-09-25 22:48:04
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

6)不正受給の強調は、世の人の正義感に訴えかけ、政治や行政に対する鬱憤を生活保護に向けさせようという、極めて卑怯な手段だ。それで、生活保護が抑制され基準が引き下げられば、それは結局我が身に降りかかってくる。生活保護基準は国の国民に対する最低限の生活補償基準。

2012-09-25 22:52:49
こなパパ @konatsubu

@Satoko_Tokutake 生活保護の補足率の問題には、教育の問題と、それから障がい者の枠には入らない所謂ボーダーと呼ばれる人たちの問題もある気がします。生活に問題意識持ってない人もかなりいるのではないかなぁと。

2012-09-25 22:54:08
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

7)国民の生活を保障できない国など、あり得ない。生活と安全を保障する、所得を再分配してみんながちゃんと暮らせるようにする、そのために国家があるのだから。しかし、国はその責任を放棄しようとしている。そうなると、我が身を自分で守るしかなくなる。弱肉強食の無法国家になるだけだ。

2012-09-25 22:57:03
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

8)そうなれば、金持ちしか生き残れない。今の社会はお金がないと生き抜けない。国民の大半(99%)は金持ち(1%)のいいようにされ、希望も生き甲斐もなく、ただ生命を維持するためだけにあがくことになる。その片鱗は見えてきているのではないか。今でも、そんな人が増えているのではないか。

2012-09-25 23:00:05
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

9)話が大げさになっているかもしれないが、国が国民に対する生活保障責任を放棄するということは、本当に恐ろしいことだ。今は、生活保護基準を引き下げようという話だけかもしれない。しかし、生活保護基準の引き下げは、市民税非課税や各種の減免制度の基準を引き下げる=使いにくくする。

2012-09-25 23:02:52
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

10)最低賃金も保護基準が引き下げられれば下げられる。それは労働者保護を後退させ、その立場を弱くし、労働環境は悪化するばかり。年金も低いままでいい。生活保護基準引下げは最低生活保障基準の引下げであり、国が国民に「困窮しても我慢しろ」と無理な我慢を強要するということだ。

2012-09-25 23:08:31
ワーク @work_stink

同感です。私もPSWの時分、本人を説得してつなげたケースがありました。安定を見せたのも束の間、生活保護への世間体という自己嫌悪に陥り、アルバイトを開始。就労4日で正直にCWに伝え、即日保護打ち切り。状態が悪化した彼の社会復帰は叶わなくなりました。@Satoko_Tokutake

2012-09-25 23:19:40
@soros78

@Satoko_Tokutake  大げさでもなんでもないと思います、逆にもっと多くの国民が、社会保障の改悪によって自分達の賃金などにも影響してくる可能性を考え、そうならないように行動などをするべきだと思います。

2012-09-25 23:19:56
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

11)だから冷静になって考えて欲しいと思う。生活保護バッシングをしても、社会はよくならない。人々の正義感を違う方向に煽り立てて生活保護バッシングに向かわせ、分断させて、政府は自分に怒りの矛先が向くのを避けようとしている。そして、国民をお荷物として放り投げようとしているのだ。

2012-09-25 23:21:54
スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 @SMChingDongSATO

現物給付論には利権のニオイがしますね… @Satoko_Tokutake 世耕議員「現物給付は受給者の心理的なハードルになり自立を促す」とは、即ち嫌なら早よ自立せいということで、そんなの利用者への嫌がらせに他ならない。… http://t.co/6XKsiWNi

2012-09-25 23:22:03
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

11)もう一つだけ。生活保護が施しでも慈善でもなく権利であることは60年も前に現行生活保護法で宣言された。それを国はずっと生活保護に対する正しい知識を広報せずに、この制度に対する偏見と差別を放置というより助長した。その挙げ句のこの事態。国民を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。

2012-09-25 23:25:55
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

12)さらにもう一つ。生活保護費で賭け事をするのもお酒を飲むのも、不正受給じゃないです。保護費の貯金も旅行も外食も同じです。普通の人が普通に生活する、その最低限を保障する制度であって、最低限度の生命維持を保障するものじゃないです。賭け事は依存症、居場所の問題で、別の対応が必要。

2012-09-25 23:37:14
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@krohikata こんばんは。「本当に必要な生活保護費は、年間45兆円!? あまりにも「リアル」から遠ざけられている私たち」生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/SPT6p8hy の中に記載がありましたので、使わせていただきました。

2012-09-25 23:43:01
Yoshiko Miwa @miwa_chan

@Satoko_Tokutake どうもです^^ どこの誰か明かさないことを条件にCW経験者たちに聞いた話です。高校生のバイトレベルで悪意はなかった話から、超悪質な事例までありますが、「全部ひっくるめて、だいたい3倍ってところ」は一致していました。@krohikata

2012-09-26 00:48:19
Kawakubo Takahiro @krohikata

@miwa_chan @Satoko_Tokutake わざわざお返事ありがとうございます。CWの説明不足によって「不正受給」状態が発生してしまった事例もありますし、一体なにが不正受給と見なされているのかも気になるところですよね。今回は貴重な情報ありがとうございました。

2012-09-26 00:56:31
Yoshiko Miwa @miwa_chan

@Satoko_Tokutake どういたしまして。もっと正確な情報が欲しいですね。不正受給額も、不正受給摘発のコストについても。たいていの自治体で、不正受給額は一件あたり平均50万円前後ですが、どういう分布になっているのかが気になります→ @krohikata

2012-09-26 01:06:11
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@miwa_chan @krohikata ありがとうございます♪ 不正受給の問題については、必要性はあるものの優先度もコストも度外視してそればかりが取り上げられることに、とても意図的なモノを感じています。コスト的なところが不明確でしたので、記事はありがたかったです。

2012-09-26 01:08:34
まとめたひと
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

大阪のJR柏原駅前で司法書士やってます。消費者問題、生活保護、貧困問題など、いろいろ走り回ってます♪ 年齢不詳。合唱大好き、音楽(室内楽?ジャズ系?)大好き。ほんのり系時代小説、ライトノベル愛読者。真面目なこともつぶやきますが、おなじくらい馬鹿なことも呟きます。